わが子の成長

わが子の成長

時間が経つに連れて忘れていく、わが子の成長に関するその時の細かい状況なり、心境の備忘録として、ブログを公開。

Amebaでブログを始めよう!

2010/2/14


長男が4歳になりました。


この1年間で、幼稚園に入園し、お兄ちゃんになり、文字・数を読み、一人で靴下を履き、ボタンもとめれて、ハサミだって使えるようになりました。


ここ最近では、やることも話すこともずいぶんと、いっちょまえになってきました。

その日にあった出来事を記憶をたどりながら、お話することができて、それがきちんとつじつまがあっているのです。


思い返すと、産まれたのだってついこの間のような気がするのに、もう4歳。

初めての育児だったので、とまどいながら必死にやってきていつの間にやら4歳です。


きっと、あっという間に5歳のお誕生日を迎えているのだろうけれど、1日1日を大切に長男の成長を見守りたいと思います。


お誕生日おめでとう。


2010/01/31(土)

長男が、スイミングで進級しました!!

夏期講習がきっかけで、9月から、本格的に通い出したものの、同期の子達が、次々と進級していく中で、長男だけが進級できずにずっと同じクラスにとどまっていました。

本人は、水に飛び込んだり、立ち泳ぎするだけでも十分楽しいみたいなのですが、親からすれば、欲が出てしまい、進級してほしい気持ちがありましたが、本人が楽しんでいるので、我慢していました(苦笑)。

進級試験に向かう車の中で、長男に、

パパ : 「となりのクラス行きたくない?」 と訪ねると

長男 : 「どうして?」 との返事。

パパ : 「となりのクラスでしていることって、今のクラスと違うことしているよね?」

長男 : 「うん」

パパ : 「同じ事、やってみたくない?」

長男 : 「・・・(少し考えて)、やってみたい」

パパ : 「じゃっ、進級試験、頑張ろうか!」

長男 : 「うん!!」

と言った会話をしたものの、あまりよくわかってないだろうなと思いながら、スイミング教室に向かいました。

さて、進級試験。

長男は、いつもと少し様子が違っていました。

いつもなら、となりに座っているお友達とワイワイしているのに、今回は、自分の順番が来るまで、同じクラスの他の友達のしていることをほとんど見ずに、となりのクラスの練習をじっーと眺めていて、自分の順番が来たら、課題をこなし、その後、また隣のクラスを眺めていては、順番が来たら課題をこなしってな感じで進級試験を受けていました。

すると、無事進級試験になんなく合格し、最後にプールサイドから、ガラス越しの観覧席に、「イェーイ!!」と最高の笑顔を見せてくれました。

車の中の会話をきちんと理解していたので、驚きです。
多分、進級試験を受けているという意識はないと思いますが・・・・・(苦笑)

来週からがまた楽しみです。

2010/01/30(土)

ピアノ教室、毎週休まず通っています。
長男は、毎週、ピアノ教室に通うのが楽しくてたまらないみたいです。
二人で自転車に乗りながら、ワイワイ言いながら通っています。

今週は、右手と左手で、同時にそれぞれで「ド・レ・ミ・ファ・ソ」を弾くことを教えてもらっていました。

右手は、親指から順番に、ド→レ→ミ→ファ→ソ なので、片手だけだと、指も間違えずに弾けるのですが、両手だと、時々左手を意識しすぎてか、片手だと問題ないのに、悩んだり間違えたしています。

もちろん、左手は、小指から順番に、ド→レ→ミ→ファ→ソなので、こちらも、片手だけだと問題ないのですが、両手だと、右手と同じ指になってしまっています(笑)

先生曰く、幼児は、最初のうちは、右の親指を動かせば、左手の方は、小指でなく、親指を動かしてしまうそうです。

来週までに少しづつ練習していこうかと思います。

長男が、先生に、ほめられました。
長男の集中力はすごいそうです。
三歳で、防音室で30分間座り続けて、練習できる子は、なかなかいないそうです。
普通は、防音室のガラスなどをキョロキョロみたりして、落ち着かないそうです。

よっぽど楽しのだろうと思います。ニコニコ

2009/1/16


いつの間にやら次男のおすわりがほぼ完璧にできるようになっていました。


最近、はかっていないので正確な数値はわからないけれどおそらく10キロ前後になっているであろう、おデブちゃんなので比較的早くからおすわりが上手だったけれど、ここ数日で背筋も伸びて長時間座れるようになりました。


寝返りも遅かったけれど、昨年末ごろからできるように。

けれど、できるようになると寝返りしまくっていた長男とは違い、次男は積極的に寝返りしようとはしません。

気が向いた時に、ちょっとやってみようかな~って感じ。


12月あたまより始めた離乳食も順調に進んでいます。

今のところアレルギーもなさそうで、なんでも食べます。

最近のお気に入りはバナナで、他の食べ物よりも時間をかけてゆっくりと口の中で味わっているようです。

2010/01/14(木)

実は、長男の習い事はもうひとつあります。
それは、スイミングです。

昨年の夏頃に1週間ほど、夏期集中で通ったのがきっかけで、
現在まで、週一回通っています。

スイミングは、自分からやりたいと言いだした訳ではなく、
私たちからの薦めで、夏期集中の反応を見て、
本人が続けたいと言ったこともあり、通わせることにしました。

はじめの頃は、顔に水がかかるだけでも、ヒーヒーううっ...言ってたのですが、
さすがに慣れてきたせいか、最近は、プールサイドから飛び込める
(幼児は、足からですが)ぐらいにはなり、
毎週楽しく、通っています。

そういう訳で、毎週土曜日は、息子の習い事で一日が終わっています。
昼過ぎに、ピアノに通い、その後夕方に、スイミングに通い、
帰ってきたら、お風呂に入り、晩ご飯を食べたら、
すぐに寝てしまいます(笑)

もちろん担当は、私(パパ)です。

三歳後半で、少しきついかなとも考えたのですが、
両方とも今は、遊びの延長の色が強いので、
外で一緒に遊ぶのと大差変わりないような感じがしますので、
しばらくの間は様子を見ようかと思います。

それに、二人で男同士だけで、移動中ワイワイニコニコ言いながら通うのも意外と楽しいものです。

でも、長男は、少年野球や少年サッカーも近くのグランドでしているところへ
見に連れて行ったりするのですが、あまり興味を持ちません・・・。

まだ、早いのかもしれませんね。苦笑
2010/01/11(月)

習い始めた、ピアノ教室 初日の様子です。

エレクトーンとは、カリキュラムが異なるため、弾くよりも、
絶対音感を身につけさせるために、
ピアノの前で、手を後ろに組んで、「ドレミ」の音感練習をしていました。

絶対音感は、6歳までが一番身につきやすいとのことなので、
そこまでは、それをきちんとしながら、ピアノの弾き方の基礎も平行して進んでいくみたいです。

気になる息子の様子ですが、弾けなくて退屈そうにしているか心配したのですが、
歌ったり、リズムを取ったりするだけでも、楽しそうにご満悦しておりました。

半年ぐらいきちんと続いていたら、ピアノを買ってあげようかと思います。

お店の人からは、「すぐに買ってください!」とのことだったのですが、
先生が「急いで買わなくてもいいですよ」と言ってもらったので、少し様子をみてからにしようかと思います。
2010/01/09(土)

長男の成長を見ていると、3歳になったころから、自己主張がはっきりしだしたのが、
目に見えてわかりだし、特に好奇心は、ものすごいものがあります

なんにでも興味を持ち、なんでもすぐ行動をおこし、ものすごいスピードで物事を習得していきます。

・数字を読める・数えれる
・ひらがな、カタカナが読める
・いろいろな単語を覚えだしているので、しりとりができる。
 ※それも、親が、一度使ったものは、しっかり覚えている・・・あせる
・お出かけで、電車で通った駅を、たくさん覚えているので、駅名の言い合いができる。
・絵本を読み聞かせてくれる。

習い事の「ピアノ」もそうです。

親が、自分の経験則から判断して、「まだ、早いかも・・・」なんていうのは、
かえって子供の無限の能力の成長を止めてしまうのではと、最近考えさせられます。目

それにしても、一度約束したことは、きちんと思えているし、
なにげにつぶやいたことに対して、すぐツッコミが入るし、泣
日常の会話の中で、いい加減なことが言えなくなりました。えー
2010/01/09(土)

長男の習い事についてです。

長男が、今年から本格的に「ピアノ教室」に通い出すことになりました。

私も妻も、音楽とはまったく無縁家系ですが、この度、通うことに。
なぜなら、自分から 「ピアノやりたいビックリマーク」 と・・・。
正直驚きました。目
まだ、三歳半なのに・・・。

あれは、昨年の初秋のころ、繁華街で家族で買い物をしていると、
ピアノやエレクトーンがズラリと並んでいるお店に息子が入り、
嬉しそうに、ピアノで音を出して遊びだしたのが出会いでした。

すると、その光景を見られたお店の人が、「30分ほど体験されませんか?」と
お声をかけて下さり、体験することに。

防音室の外から30分ほど、眺めていたのですが、終始ニコニコしながら、エレクトーンを引いてました。

体験が終わると、先生から、「本当に三歳ですかはてなマーク」と聞かれ、
「すごいですビックリマーク、この年齢で、30分間ずっと椅子に座って、弾ける子供さんはいません!!
とのことです。

まっ、そのときは、誰にでも言うセールストークとしか取ってなかったのですが、
その後、10月、12月と二ヶ月ほど、毎週、エレクトーンのチケットによる、スポット受講させたのですが、
毎回、きちんと座り、エレクトーンを教えてもらい、
さらに、30分でも物足りないみたいで、いつまでも音を出して遊びそうな勢いだったため、
今年から、本格的にピアノを習い出すことになりました。

いつまで続くのかはわかりませんが、続けるかぎり支援していこうかと思います。


2010/01/01(金) 元旦

新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

今年の元旦は、自宅で過ごしました。
31日に妻が初めて作った「おせち料理」
私が作った、白味噌のお雑煮(大根、ほうれん草、鰹節入り)を朝食に、
長男の、
「しんねん、あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします」
で、わが家も今年がスタートしました。

朝食が終わってしばらくしたら、大阪天満宮に、家族四人で、初詣に行き、
お昼ご飯は、天六で、お好み焼きを食べて帰ってきました。

寒かったですが、天気もよく、ゆっくりした一日を過ごしました。ぼー

2009/12/10


3週間ぐらい前から、次男の目に、目やにが出始めました。

ガーゼで拭いたり、抗菌点眼薬を点眼したりとホームケアをしても、なかなか量が減らないので先週、眼科へ行ってきました。


このぐらいの月齢の目やにだと、先天性の涙管閉鎖の可能性がなきにしもあらずなのだけれど、

次男の場合は、単なる結膜炎のようでした。

点眼剤を2種類処方されて帰ってきました。


これまでも目薬を何度かさしてきたけれど、回をおうごとに抵抗するようになってきました。

ここ最近は顔を左右に振って、甲高い声で叫んで嫌がります。


けれど、点眼しないと良くならないので押さえつけるようにやっていました。

するとパパが、うま~く気をそらせながらすばやく、ピっと点眼してくれました。

いや~、パパはすごい!


パパのやり方を手本に1日3回、点眼を続けると目やにがほとんど出なくなりました。

今日、再度、眼科を受診してくるともう点眼しなくてもOKと言われました。

1日3回の、点眼するという次男との攻防から開放されて、ほっとしました。