1歳児育児の寒さ対策 無印良品 サーキュレーター購入レポ | 疾風のみっちゃんまいやー育児日記

疾風のみっちゃんまいやー育児日記

アラフォーの子育て日記。現在1歳女児。あだ名はみっちゃん。「みっちゃんまいやー」はあだ名と田中芳樹先生の銀河英雄伝説の「疾風のミッターマイヤー」の組み合わせから。出産の前後で夫がアニメにはまって娘をそう呼んでいます。疾風でおしっこをもらします。

我が家の一番寒い場所であるテレビ前(テレビの後ろに通気口があるため)で、
今日も元気にタッチ自主トレを繰り返す我が娘・みっちゃんまいやー
 
そう。。。最強寒波が来なくても、我が家の冬は極寒………
キッチン・ダイニング・リビングが一続きで見通しがいい空間なのは便利なのですが、エアコン効率が悪く………
さらに窓が多く冷気がめちゃくちゃ入ってくる………さらに北向きなのでとにかく冬は冷えるという。。。
 
フローリングはキンキンに冷え、エアコンだけでは太刀打ちできない我が家のリビング。
現在はみっちゃんまいやーの主戦場のためマット類を敷き詰めてフローリングの冷気は少し緩和されておりますが
通気口からの冷気は相変わらず寒く足元は冷え冷え。
はいはい&つかまり立ちがメインのみっちゃんまいやーの冷えも気になるため
ついにサーキュレーターを導入!!!!!!!
 
昨年はエアコンとホットカーペットとデロンギ パネルヒーターで何とか頑張りましたが。
電気代がめちゃくちゃ高かったんです。。。
乾燥機も使っているので電気代3万越え!!!!!!号泣
泣ける…涙しか出てこない………
 
今年は少しでも部屋の熱効率を上げるため、すでにビニールカーテンを導入済。
寒い冬はどうせ窓もほとんど開けないし(換気のために一日一回くらい…)、
レースカーテンの内側に取り付けるタイプなら見かけもそこまで悪くならないでしょ、ということで。
(寒さと電気代の高さに負けたともいう。。。)
このビニールカーテン、値段が安い割には頑張ってくれまして!!
エアコンだけでも何とか頑張れる日々が続いておりました。(ビニールカーテン最高!!!)
 
が、12月後半の最強寒波以降やっぱりめちゃくちゃ寒い。。。泣
特に足元ーーーーー!!!!!!
みっちゃんまいやーの足も冷たいのも気になる。。。氷のように冷たくなるのです、乳幼児の足……
デロンギ パネルヒーターを使えばかなり改善されますが、何せ電気代がすごい………
 
父と相談の結果、ついにサーキュレーターを導入することに!
辛い足元の冷気と天井当たりに溜まっている暖気をかきまわし、室内全体を心地よい温度にするために!!!
 
購入するサーキュレーターの条件としてはこの3つ
・広い空間でもしっかり空気をかき回せる ← 必須!!!!
・手入れが楽 ← アレルギー性鼻炎持ちのためホコリの除去は必須なのです。。。
・価格は5000円前後 ← あんまり高いのは無理め
 
この条件で探すも必須条件を満たすサーキュレーター、以外と少ない……
メーカー推奨の部屋の広さって記述されていないことが多くて(通販で探している場合)
購入者コメントを参考していますが、なかなか難しい…
また広範囲のサーキュレーターって値段があがる傾向にあり、
5000円程度での購入を考えていた我が家にとっては高額なものが多いのも辛い。
しかしサーキュレータのスペックが足りず空気を攪拌出来なかったら意味がない。
 
もう、ひたすら検索。
父と母でサーキュレーターを一から検索。
購入者コメントもしっかり読み込み探すこと3日。。。。
 
結局、安心と安定の無印良品のサーキュレーター 大風量タイプを購入することに!!!!
決まってよかったーーーーー
大風量タイプなのに5000円ちょいの価格設定、メンテナンスも枠が簡単に外せるためラクチンなことが購入の決め手に。
ただ、首振り機能などちょっと便利な機能は何もありません。
シンプル イズ ザ ベスト!!!!
 
Amazonで購入したのでポチッた翌日には配送されてきました。。。早っ!!!!
 
大風量タイプなのでサイズはかなり大きめです。縦も横も高さもそこそこあります。部屋に置くと存在感ありまくり。
が、風量は申し分無し!!!!!
キッチン・ダイニング・リビングが一つの空間である我が家でもしっかり空気をかき回せてくれている感じ。
床置きすると、みっちゃんまいやーが突撃するため、部屋の中央部分にある腰くらいの高さの棚の上に置くことに。
エアコンと対面する方向なので、エアコンからの風を上手く分散できそうです。
 
使ってみると、劇的に変わった!!!!感は母には無かったのですが
(父は大絶賛していました)
確かに空気の流れは感じるし、とにかく寒くて仕方なかった床近くの冷気が和らいだ感じはする。
これ一つで劇的改善!!!とはいかないでしょうが、あると以前よりも部屋全体がほんのり暖かい感じたすることは確か!
これで電気代が下がるなら嬉しいのですが………
そこは1月の電気代で判断。去年より下がるといいなー

 

 

普段はサーキュレーター + 暖房 でしのいでいます。

今日は寒すぎて、リビングにデロンギ パネルヒーターを持って来て追い暖房しました。

デロンギ パネルヒーターもつけるとめちゃくちゃ暖かいですー(でも電気代……)

デロンギ パネルヒーターは寝室用。寝る時に消すスタイル。