せんせい in taiwan -3ページ目

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

インスタで見かけて
ずっと気になっていたお店へ。
 
中山にあるmine mineというお店。
 

 

チェブちゃんだーーーーラブ

 

 
グッズショップがメインなのでしょうが、
小さいカフェもあり、
絵本のストーリーに合わせたメニューなどがありました。
チェブちゃんはオレンジ系ね。

 

 
私はチェブちゃんと関係なく(笑)、
瓶入りのレモンケーキと
キンモクセイ蜂蜜ラテだったかな?
 
 
どこから写真を撮っても可愛くて、
本当に楽しい時間が過ごせましたおねがい
 
レモンケーキも甘くてすっぱくておいしい~!
 
私は冷たいドリンクを選んだので、
マシュマロはもちろん溶けないし、
取り出して、フォークでいただきました笑い泣き
 
瓶に入ったスイーツですが、
瓶を持ち帰らないなら
50元のクーポンが会計時にもらえて、
次回消費の時に使えるとのことでした。
 
店員さんもすごく親切で、感じがすごくよかったですおねがい
 
イートインスペースの席は少ないですが、
テイクアウトもできるし、近くの公園でいただくのもいいですね。
 
連休だからこそ、
行きたかったけどなかなか行けなかったお店に。
ということで、
 
紫藤盧へ。
 
お茶をいただいたことは 2回あるのですが、
お食事は初めて。
 
 
{BC9E55FF-718C-48D3-84B6-199D60A37BB8}
 
 
そして初めて通された、和室~~~。
{2BBCC82B-227C-44BD-A38D-C6A9EBF00DA5}

 

 

 

私は、メインに魚を選びました。

 

{E05FC7F0-7779-4971-9A0B-8352C2F9B49F}

 

 

{CB8776EE-F36F-4AF7-BBF5-B29EA6FF5198}

 

 

お友達は豚肉を選びました。

{D024F4EE-FEB1-4E79-95F6-D502BADE3603}
 
小鉢で、白く長いものが見えると思うのですが、
私はキノコかと思って食べたら、
デザートでした笑い泣き
 
白玉を麺状にして、緑豆をトッピングした
お汁粉のような。
おいしかったんですけど、
おかずかと思って、ご飯とご飯の間に
つまんでしまって、衝撃でした(笑)
 
量は多いですけど、
ヘルシーな定食でしたおねがい
 
雰囲気も最高なので、また行きたいです。
 

 

MRT台電大樓駅と古亭駅の真ん中くらいにある、
金門街。
そこにあるおしゃれなカフェを紹介します。
 
1回行って、ハマってしまって、
ずっと通いたいなと思っているカフェですおねがい
 
NUKI Coffeeさん。
ananなどガイドブックに載っていたのを
見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
 
{F3C3C83D-BFA4-4224-828F-8E244233C08F}
夜撮ったのでちょっと暗くなってしまいましたが。
静かでとても落ち着くカフェです。
みんな1-2人で来ていて、
静かに勉強したり、パソコンに向かっていたり、
集中しやすそうな空間です。
 
普通なら90分と制限されるカフェが多いですけど、
ここは4時間みたいです(facebookによると)
だから、ゆっくり勉強してる人が多いんですね~。

 

{D8CF3F56-D169-42D8-BF70-1CB81BB31974}
タイルの階段、懐かしい感じがしますおねがい
 

 

 

{4C1E578C-3A8A-4A5E-B113-E381274F239F}

 

 

定食のメニューは週替わりのようです。

3月のある週は豚の角煮定食でした。

{4854C4D1-2C6D-4C37-8402-9AF4FEF7404E}

 

 

また違う時に、

ティラミスとライチティーをニコニコ

{8E67C5EA-BCB5-4918-92F6-B7B9C0B51B3A}

 

 

今週のメニューは、宮保雞丁ですラブ

{C606CBC8-CD4B-475A-9765-3D4DF6055E51}
 
Facebookに、デザートや定食について
お知らせがあるので、チェックしてみてくださいウインク
 
 
 
 

 

NUKI CoffeeのFacebook

 

 

ちょっと寒くなった、金曜の夜に、
微風広場からすぐ近くにある、
路地 ろじ 氷の怪物 に行ってきました。
 
ずっと前から行ってみたかったのですが、
いざ地図で調べてみたら、
いつも行ったり通ったりする場所からすぐ近くでしたガーン
 
なんでもっと早くいかなかったんだろう。
 
{9535F27B-EF20-4345-8CF2-CC9F8C603401}

 

お客さんがいたので、

あまりちゃんと写真撮れていないのですが、

 

まずはかき氷の味を選びましょう!

{7D45F57B-36C4-4260-9D2E-F3BF0533D0F9}

 

抹茶にしようと思っていたのに、

お店に来て

期間限定のさくらがあることに気づき・・・・

即決ニヤリ

このカードを取ります。

{F2D6B319-57FF-4B77-8E4F-4B81DBC3B1D1}

 

トッピングが2つ選べるようです。

どれにしよう。。。。。

{B72F1038-FD5C-467E-87F6-E72757AED2BD}

 

決めたら、

下にあるスタンプを、カードに2つ押します。

{E2C36037-326E-4682-8923-6FB77B263BC2}

 

私は白玉と、抹茶ゼリー。

ミニどら焼き。

{9DA5E6F0-E068-4107-B557-EE4AE523D65F}

 

そのカードを持って、先にお会計。

席の番号を言われました。

 

かき氷はできたら、番号を呼ばれるので、

カウンターに取りに行きます。

 

ラブラブラブラブラブ

{7E4765DE-943D-40BE-AF5A-C049A53ACF2E}
かわいいラブラブラブラブラブ
 
思ったよりも桜の味もしっかりしていて、
すごくおいしかったですおねがい
白玉も抹茶ゼリーももちもちおねがい
ミニどら焼きもおいしかったですおねがい
 
 
これは・・・・リピートしたい。。。。
トッピングいろいろ試したい・・・・そう思えたお店でした。
 

 

今台湾の7-11では、
50元で1枚シールがもらえて、集めるとグッズと交換できたり、買えたりする
キャンペーンを行っています。

今回はリラックマのグッズです。

いろいろありますが、
わたしがシール6枚と89元で
購入したのがこれです。
{0FC829D5-8D9F-4581-BDF6-44F0B43E4E9D}

{7D7AB400-3757-4E56-A8E6-901B90EF7A8C}

コップとしても使えるし、
土や種が付いているので、
植物栽培キットみたいな感じでもあります。

{21037077-25C7-4D1A-9BD3-5EECA1CC8089}

私はコリラックマの厚底杯でした〜。

白い花か、緑の植物がよかったのですが。
これはキバナコスモスの種かな。

{08EB7C40-255A-4A68-92D1-98E8BEA2A320}

中には透明プラスチックのカップ、
紐、土、種、マスコットが。

説明書を読み読み、
植えてみましたおねがい
{2D60B3AB-C287-4FF4-881E-A6AF70AAB907}


先日のミントもいっぱい芽が出てきて、
癒されています。

コスモスも咲くといいな〜照れ照れ照れ