せんせい in taiwan -2ページ目

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

夏休みに
バブルアートの時にできあがった模造紙を使って、
入口の壁面をアップデートしました。
 
新しい単語を勉強できるシリーズの壁面を
作り続けていますが
みんなちゃんと見てくれてるのだろうか・・・・(笑)
 
さて、今回は麺料理の名前を紹介した、
壁面にしてみました。
 

 

まだまだ暑さ厳しい台湾なので、

私はつめたいそうめん、うどん、そばばかり食べているような気がします。。。。

8月末よりお休みをいただいていたので、
時間が経ち過ぎてしまいましたが、
前回の続き、
夏休みクラスの様子をまた少しだけ紹介します!
 
料理クラス~~。
にこにこ背景なしオムライス
 
みんなの好きなものしか入れてないので、
もちろん、みんな完食ですウインク

 

 
この時はドライカレースプーンフォーク
豚のひき肉を使った、おいしいドライカレーでした。
 
みんなでわいわい楽しんだ、
バブルアートシャボン水玉シャボン桃色
シャボン玉の泡が
うまく紙の上でとどまってくれたら、
こんなに素敵な作品ができます。
 

 

 

夏休みもあと少しで終わりですね。
 
今年の夏休みクラスでしたことを
少しだけ紹介します~。
 
 
ニコニコポテトチップスの味当てゲーム

『せんせい、①のポテトチップスください』

 

いや、だから、当てるんだってば!

味指定はできないの!(笑)

 

 

 

ニコニコ団子作り。

って、これ団子じゃないけど(笑)

 

ポポロンみたいなお菓子と、

ポッキーと、マシュマロと、バナナで、

かわいい団子風のお菓子を作りました。

 
 
他にはどんなことしたんでしょうね。
 
つづく・・・

 

5月にティラミスが食べたくなり、
NUKI Coffeeさんへ。


普通のティラミスではなく、

ブルーベリーティラミスラブラブラブ


そんなティラミスがあるなんて。
食べるしかない



デザートもよく変わるので、
ブルーベリーティラミスがあったり、
イチゴやベリー系の、
ベリーティラミスがあったり。

カフェに行くのが楽しみになります。



そして今日はランチに行きました。
本日の定食は、宮保鶏丁でした。
まだ食べたことないメニューに
当たるかなと期待していたのですが。

でも、美味しかったので、
迷わずオーダーです。


前来た時と違いました。
前回→目玉焼き
今回→キッシュ
前回→フルーツヨーグルト
今回→抹茶シフォンケーキ


ごちそうさまでしたおねがい

食べ終わった後も心地良すぎて
静かにまったりしちゃいました照れ

お久しぶりの壁面更新です。

お寿司のネタを学べる壁面にしたくて、
のらねこ軍団のねこたちも、一緒に。

絵本は授業でも使いますし、
中国語版の絵本もあるので、
みんなわかるんですよね。



ふと、去年はほとんど壁面のブログを
書いてなかったことに気づきました。

まとめて載せちゃいます。


今年のお正月壁面。



去年の秋は、きのこ壁面。


夏はアイスクリーム壁面。
アイスクリームは分かっても、
なかなか味まで言えないんですよね。


というふうに、
去年から、学べる系壁面を
たまーーーーーーーーに
作っています。