せんせい in taiwan -17ページ目

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

私は人のバッグの中身やポーチの中身、
ペンケースの中身などに興味があります(笑)
 
雑誌やネットなどで特集が組まれているとついつい
真剣に見てしまいます。
 
というわけで、今日はマネをしてみますチュー
 
私のペンケースの中身!
{CC43ACA6-339C-453C-A85E-28D3046ADA72}
ペンギンのペンケースは2代目です。
これ以外のペンケースは考えられないほどお気に入りドキドキ

 

左から、

●ホッチキス(何年も使ってますが、いまだに珍しがられる形)

●日本の油性ペン(台湾のは油性とかいいつつ油性じゃないときがある)

●消しゴム

●マイルドライナー(色がきつくない蛍光ペン)

●デルガード(ペンギンラブラブ

●スタイルフィット(ペンの中で一番書き味が好き)

●はさみ(夏に日本で買ったもの。スリムで使いやすい)

●修正テープ(ペンギンラブラブ

●テープのり(ペンギンラブラブ

●無印の折り畳み定規(このサイズかなり便利)

 

上の小さな四角は●無印の付箋で、

超ミニミニジップロックに入れています(笑)

 

その下は●ネームスタンプ(ペンギンラブラブ

 

一番下は●クリップ(ペンギンラブラブ

 

 

夏や冬に日本に帰るたびに、

何か目新しい文具はないかな、と探しているので、

生徒からもよく

「せんせーのふでばこ見せてー」とお願いされます。

 

照れ照れ照れ

しばらく雨の日が続いていて、ブルーでしたが、
やっと晴れましたね!
秋のにおいがしてきましたが、
まだまだ暑いです。
{A867BFBF-2223-4CE6-96B2-DB071878C009}
台風の影響で、今週からまた雨が続くかもとのことです・・・。
嫌だなー。
 
話は変わりますが、
最近、ラクラクな混ぜご飯がブームです(笑)
特に一番右の(あんまり見えてないですが)
まぜるだけで、もちもち赤飯風になる素!
{05B6D408-7270-4974-9B23-1F9F842E9371}

赤飯大好きなのに、台湾のコンビニでは

赤飯のおにぎりなど売っていないので、

久しぶりに食べられてうれしいラブ

 

で、おにぎり用のホイルを

icolorで買ってみました。

いつものビニール袋やラップからレベルアップです(笑)

{A1F1A967-3472-4458-89D5-E5B0B4AB3C0E}
 
 
またまた話は変わりますが。

偶然、窓の上に見つけたハチの巣・・・・。

蜂がいない時を見計らって、もぎ取りました。。。。。。

{6194D325-F57E-4AD7-99E5-B284A110599E}

実は前から、たまにチェックはして、

いつも消しゴム大ぐらいのときに、蜂がいないときに

処分していたのです。

でも、こんなに大きくなるまで放置してしまっていました・・・・。

気を付けましょうね。

中山の三越のパン屋さんで、
偶然見つけたハロウィンのパン。

左のはおばけ。
カボチャのは美味しかった印象があります。
おばけは、ちょっと忘れちゃいました
{051BBE94-AD7E-4B46-91D0-80D25E017108}
棺もあったんですが、
怖いの苦手なので、
そういうのはスルーします笑い泣き

韓国土産をもらいました。
私の好きなペンギン🐧と桜🌸
ありがとうラブ

{481E5723-FE4C-4F70-AF8B-83F2E65E833C}

こちらのペンギンは
なんとリップおねがい
{B9E71C99-E1B8-445A-9CF0-5B57A82D35D0}
ペンギンを見かけると
買わなくちゃいけないような気になるわDASH!
と同僚の先生に言われました笑

私の周りの人たちは
みんなそんな感情を抱いているようですニヤリ
この夏よく話題になっていたスイーツ。
 
私がもう8、9年ぐらい行っていない(笑)、通化夜市に
そのお店はありました。
 
御品元傳統手工元宵
 
湯圓のお店です。
 
{D82AE56A-866E-4CF3-8DDB-4A83FA5846C7}
 
湯圓は熱々です。
 
冷たいのを選ぶと、かき氷の上に湯圓がのせられて、
出てくるんです。

 

私は7番の。

桂花綜合湯圓の冰にしました。

 

かき氷にはきんもくせいの蜜がかかっていて、

湯圓はゴマあんとピーナツあんのハーフハーフ。

 

 

出てきたときは、鳥の巣。。。。?

とにかく、すごすぎてぽかーん( ゚д゚)

こ、これは。。。。

 

どこからどう写真を撮っても、

こんな感じです。

 

{72D8E8F2-3788-471A-9ABB-78B947BFF62D}
 
お店のおねえさんに
「湯圓は冷たくなったら硬くなっておいしくなくなるから、
 熱いうちに食べてね」
と言われ。。。
 
 
でもかき氷の上にのってるから、どんどん冷たくなっていくし。
かき氷も湯圓の熱で溶けちゃう・・・・。
 
 
必死に食べた結果、5分ちょっとで食べ終わりました。
 
 
・・・・・チーン
 
 
速すぎたみたい。
 
 
 
ネタとしては、めっちゃおもしろいし、
意外においしく食べられました。
 
今度はもう少しゆっくり味わう余裕を持ちたいです(笑)

 

前回UVレジンでいろいろ作ってから、
気づいたら1年半ぐらいたっていました(笑)
 
1年半前の記事
 
 
今朝起きたら、すごくいい天気だったので、
この日差しならレジンできるなぁ!と思い立ち、
早速作りました。
材料はちょこちょこ買っておいたものを使いました。
 
前にネットでちらっとこんな感じのストラップを見たことがあって。
自分でも作ってみました。
 
 
ストローを型に使ったレジン。
 
細いストローよりは、タピオカミルクティー用の太いほうが
いろいろ入れられそうだし、太いのを使いました。
 
image

 

{D9523E51-50E0-45B1-ABF5-7C799A3C62C8}

 

 

image
 
 
反省点は、
イチゴの断面がきれいに見えず、
ハムやかにかまに見えてしまってること(笑)
と、
実はフォークも裏表があって、2ことも裏を向けてしまってること(笑)
 
今度はもっと上手にやりたいです。
 
 
今年に入ってから、台北のダイソーやicolor(セリアみたいな店)に
UVレジン関連の物が多くみられるようになりました。
UVレジン液自体が見つからないこともあるので、
見つけたときは買っておくことをおすすめします。