陶芸体験@西門 | せんせい in taiwan

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

台湾で、陶芸といえば、鶯歌ですよね。

私は台湾に来てから(もう10年目になりますけど)、
一度も行ったことがなくて、
行きたいなぁ、行きたいなぁ、と思ってるだけになっていました。


でも、そんな陶芸体験が西門町でできると先日知り、
友達が予約&費用を先に振込してくれて、
今日無事に陶芸体験教室に参加してきました!!!



台北市萬華區開封街2段62-5號



歩いてたら。。。。見つけました!
作品がすごーーーーい!


{6BF036A1-B479-4B46-B8A1-838DFBE43181:01}

{1670280E-E2A0-4A1D-A257-4DB0CC70B7E0:01}

{8FC820E0-7E73-4C5A-8813-2C5A785F678C:01}

{AA93CC43-57D7-4EB5-9C3D-043EB3ACBF3E:01}



初心者ですから、粘土の扱い方、基本的な作り方などを詳しく教えてもらいました。

最初は容器の作り方。
私は茶杯を作りました。


2つ目は平たく粘土を伸ばす方法。
それでお皿っぽいものを作りました。




恥ずかしながら、わたしの作品です!


お姉さんが「ぐでたまかわいいね!!」と言ってくれたのですが、
これペンギンなんです・・・・(笑)
ぐでたまと言われてから、自分でもぐでたまにしか見えなくなりましたにひひ


ペンギンの鍵置きです。。。

{E3228D46-76A2-468D-80F4-346FE62229A3:01}

{DBAE1DC7-1B3A-4216-A4A7-866D6C1BF5DF:01}

ドリンクとデザートが選べます!

私はミルクティーとプリンを選びました。

プリンは表面をカリカリに焼いてもらって、ブリュレ風。

陶芸しながら、甘いものもいただけるなんて、贅沢です。




色は教室の方がつけてくださるということで、

茶杯は色をお任せしましたが、

鍵置きは、ペンギンの色にしてください、とお願いしておきました~。



焼きあがったら連絡してくれるので、取りに行けばいいみたいです。



出来上がりが楽しみです!