6月16日は『和菓子の日』

「とらや」の歳時記や解説によると、

承和15年(848年)に疫病が流行り、

仁明天皇が6月16日に

神前に菓子や餅を供えて疫病退治を祈願し、

元号を「嘉祥(かじょう)」と

改めたことに始まるとのこと。

 

この「嘉祥の儀式」は

室町時代から江戸時代へと継承されて、

宮中や幕府でも重要な儀式となり、

江戸城の500畳の大広間に

2万個を超える菓子をを並べ

将軍が大名・旗本へ下賜されたと記されている。

 

【とらや】

和菓子の日にちなんだお菓子

 

◆嘉祥菓子<七ヶ盛り>

江戸末期に「とらや」から

宮中に納められていた

「嘉祥菓子・七ヶ盛」を再現し

土器(かわらけ)に盛られたもの。

6月16日のみ販売

 

 

 

御菓子の銘は左上から右へ

1列目「浅路飴・武蔵野・源氏籬」

2列目「味噌松風・豊岡の里・桔梗餅」

中央下は「伊賀餅」

 

 

<福小箱>

道明寺製『なりひさご』

煉切製『はね鯛(紅・白)』

『そぼろ餡に小豆の粒を加え、

赤飯に見立てた蒸菓子』

の3種類が入った

、縁起が良いお菓子の詰め合わせ。

 

【販売期間】 

 2024/6/10日(月)~6/16日(日)

 

 

<嘉祥饅頭3個入>

風味の異なる3種類の

お饅頭の詰め合わせ。

 

・黄:薯蕷饅頭(御膳餡入)

「嘉定通宝」の意匠

 

・紅:新饅(小倉餡入)

「小槌形の焼印」 

  

・茶 :利休饅(御膳餡入)

「全国和菓子協会」マークの焼印入

 

【販売期間】 

 2024/6/10日(月)~6/16日(日)
【価格】 1本 1,512円(税込)