料亭【和久傳】

ルーツは明治3年(1870年)、

丹後ちりめんで賑わっていた峰山町で

和久屋傳右衛門が始めた料理旅館。

 

春夏秋冬の旬味と向き合い、

自然に育まれた真味を飾らぬ心で

提供される料理が好評で人気が高い。

 

京都伊勢丹11階レストラン街

〜イートパラダイス〜

『京都和久傳』

窓側のカウンター席からは

京都市内を一望できる。

 

 

先週、神奈川県に住む新婚の孫夫婦が

北陸新幹線経由で京都へ。

 

最終日は孫の誕生日だったので

高槻の孫娘も誘い、

今月初めに食事の予約をしておいた。

 

当日は終日満席で、

エントランスにはこんな立札が・・・

 

 

<蘇芳コース>

 

<和久傳特製「青竹酒」>

予約時に祝膳らしい食事をと

お願いしていたら、

特別に紅白水引掛けの青竹酒を

よく冷えた青竹の盃へ。

 

 

お膳にも特別に紅白の敷紙。

 

<本日のつくり>

「鯛の昆布〆」

 

<すっぽん出汁>

「たけのこ椀」

 

旬の筍に、焼きねぎ・揚げ餅入

 

<ますの炭焼き>

南蛮漬け針うど葱

自家製みそおろし

 

<辛子胡麻和え>

 

旬菜の菜種・ぜんまい、

蓮根・椎茸の辛子和えに炒り胡麻がたっぷり

 

<春キャベツ・鰆・おかき揚げ>

 

旬の春キャベツと鰆を合わせた

スープ仕立てに

ふきのとう・梅の風味。

 

美しいフォルムの真鍮の槌目スプーン。

もしやと思って柄の裏を見ると

「茂作」の刻印が入っている。

 

三十三間堂西側の通り、

鍛金工房【WESTSOIDE33 】の

京の名工・寺地茂氏の作品だが、

店のHPでは現在販売リストにない。

 

 

<ご飯もの>

お品書きの4種から選択

「かにめし」

赤出汁・香の物付

 

 

誕生日の孫だけに

<水物>

 

<お菓子と京番茶>

京都和久傳製

「桜あんの麩焼き」

 

 

季節の素材を使った料理は

新鮮なメニューで

「みそおろし」など

工夫された味付けも美味しい!