京都伊勢丹B1

和洋菓子売場

◆和菓子【仙太郎】

 

いつ通っても行列の店。

美味しそうな「おはぎ」の前を

素通りできず、

お彼岸にお供えして

お下がりをいただいている。

 

『おはぎ』は年中販売

と言っても

令和元年6月30日までは

『ぼた餅』1個240g

として販売され、

大きいことで有名だった。

 

『ぼた餅』に使われる

『丹波大納言小豆』が不作とのことで、

令和元年7月1日から

1個180gになり

『おはぎ』に名称変更された。

 

 

 

左:京都伊勢丹限定 

 『八穀おはぎ』

五穀+小豆ともち米で七穀、

というのがあるが、

七穀+黒豆で八穀の

青じそ入りのもち米生地に粒あん入。 

 

『粒あんおはぎ』

青じそ入りのもち米生地を

粒あんで包んだおはぎ。

 

 

 

左:京都伊勢丹・秋限定 

 『栗おはぎ』

青じそ入りもち米を

小豆こしあんで包み

国産栗をプラス。

 

右:盆・お彼岸限定

    9月20日〜26日販売 

 『ごまおはぎ』

小豆こしあんを

青じそ入りのもち米生地で包み、

ごま塩と氷餅をまぶしたおはぎ。

 

 

 

〜秋のお彼岸〜

『おはぎ』は5種。

【仙太郎】のおはぎの特色は

 青じそ入り。

 

 

 

 

 

ほかに『粒あん』『黒豆きなこ』