植え替えと土作り | イクチンのサボ肉ブログ

イクチンのサボ肉ブログ

主にサボテンと多肉についての日々を書いています。

甲辰(きのえたつ)

弥生

昨日(3月2日) 

土曜日

晴れ晴れ晴れ晴れ

日照時間8.4時間

雨量0.0mm

最大瞬間風速12.9m/s(14時28分)

 

最高気温7.5(13時08分)

最低気温-0.9(24時00分)

 

日の出・・・春分6:08右差し夏至4:51右差し秋分5:52

右差し冬至7:07右差し6:32

日の入・・・春分18:16右差し夏至19:21右差し秋分18:01

右差し冬至16:58右差し18:01

 

陽射しはたっぷりあったけど、風が冷たくて寒い一日だったね。

 

昨日もハウスに行ったのは10時頃だったよ。

 

晴れ

 

気温3.9度

湿度57%

 

ハウスの中は

気温14.3度

湿度66%

 

早速植え替えを開始。

 

ユーフォルビア・白樺キリン

 

エキノフォスロカクタス・縮玉

 

パロジア・黒雲竜

 

フライレア・豹の子

 

エキノカクタス・新産地金鯱

 

エキノカクタス・短棘系金鯱

 

エキノカクタス・短棘金鯱

 

用土が無くなったから土作りをしたよ。

 

作り置きの基本用土・・・8リットル

下差し下差し下差し

バーミュキュライト・・・4リットル

下差し下差し下差し

サカタプライムミックス・・・4リットル

合計:16リットル

2盃で32リットル

下差し下差し下差し

よく混ぜて出来上がり。ウシシあせる

 

続いて小鉢用の用土を作ったよ。

硬質赤玉・・・4リットル

軽石(カガライト1号)・・・4リットル

もみ殻薫炭・・・2リットル

下差し下差し下差し

バーミュキュライト・・・4リットル

下差し下差し下差し

サカタプライムミックス・・・4リットル

よく混ぜて出来上がり。

合計18リットル

 

最後には汗ばんで来たよ。ウシシあせる

昨日はこれで作業終了。

 

最後にハウスをひと廻りして引き上げたよ。

 

テロカクタス・鶴巣丸

 

ユーフォルビア・宇田ゼブラホリダ

 

ユーフォルビア・孔雀丸

 

ユーフォルビア・ゴルゴニス

よく見ると、

虫めがねこれは雌雄同株だね。虫めがね

 

ユーフォルビア・鯨髭キリン

 

ホマロケファラ・曲り棘綾波

 

フェロカクタス・トゲなし王冠竜

 

アストロフィツム・恩塚ランポー玉

 

ユーフォルビア・アエルギノーサ

 

ユーフォルビア・バリダ

 

同上

 

ユーフォルビア・グロボーサ

玉鱗宝

 

ユーフォルビア・プセウドグロボーサ

稚児キリン

 

ユーリキニア・カスタネアスピラリス

 

セレウス

ペルビアヌス・スピラリス

 

12時半頃

気温6.1度

湿度48%

まだこんな温度だったよ。びっくりあせる

 

ハウスの中は

気温19.9度

湿度62%

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぶーぶーぶーぶーぶーぶー・・・・・・・・・・・・・・ぶーぶーぶーぶーぶーぶー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今朝はかなり冷え込んで軽く氷点下をクリアーしてるよ。びっくりあせる

 

日中は昨日よりは暖かくなりそうだよ。