笹川賞3日目
笹川賞3日目の結果
1コース:3勝はしたが2着0回では・・・。
2コース:やっとまともに勝てるようになった。しかし、得点率は3コースを下回った。
3コース:3勝、2着4回に6着なしと絶好調。
4コース:4勝、2着4回と3コース以上に好調。
5コース:3着に1回も絡めない、転覆2回(星野、松井)、F1回(服部)と散々な一日。
6コース:2連対なしだが、3着2回、4着6回と少しは点を稼げる日。
決まり手としてはやっと4Rで2コース捲り、7Rで3コース差しが出たが、初日同様に捲りと捲り差しが多い。
2Rは予想通り今村豊が勝利。
4日目だが、現在18位が6.25と高め。そこでボーダーが6.33(6走38点、5走32点)とすると、完走条件が今村、平田、瓜生の3人だけ。6.17(6走37点、5走31点)としても菊池が入るだけという状況。ドリーム組では
瓜生:完走で当確
山崎:27点なので2走11点。前半の6号艇でどれだけ稼げるか。
吉川:25点なので2走13点。
井口:23点なので2走15点。前半の6号艇で3着に入り、後半の1号艇で勝つことが必要。
松井:1回走り、1着で6.33。
濱野谷:1回走り、1着で6.33
と、瓜生以外は結構なノルマを課されている。特に松井は昨日の段階で3走26点と今日無難にまとめれば楽々当確だったのが転覆(責外、0点)に5着(2点)と散々で勝負駆けの身になってしまった。
で、明日の番組だが、湯川が2走連続「1号艇」は・・・。しかも5号艇なしの5回組。1号艇なしの5回組(上瀧、赤岩、濱村、平田の4人)がうらやむはず。どういう番組屋なんだ?1号艇阿波の2号艇ってほぼ1号艇ってわかって組んだのか?何か不公平感が強い。
2コースの弱い?笹川賞
昨日から福岡で競艇のSG・笹川賞が行われているが、2日間終わって特徴的な点が2つ出てきた。一つは差しが1回も決まっていない点、そして、2コースからの差し、捲りが1回もない点だ。
もう少し具体的に書くと2日間の24R中
1コース逃げ:11回
1コース抜き:1回
2コース抜き:1回
3コース捲り:2回
3コース捲り差し:2回
3コース抜き:1回
4コース捲り:2回
4コース捲り差し:1回
5コース捲り:1回
5コース捲り差し:1回
6コース抜き:1回
捲り差しは4回決まっているが、差しは1回も決まっていない。しかも、2コースは抜きで1回勝っただけ。つまり1マークで1回も勝てていないのだ。
もともと、福岡は捲り天国と言われている。2コースでも差しより捲りが多い。これは1マークのトリッキーさが大きく、割に大きく回った方がスピードが出る水面なのだろう。減音+海水も影響しているのか?
では、2コースは駄目か?と言うと、案外そうでもない。2日間、コース別の得点率を比較すると
1コース:7.13
2コース:5.78
3コース:5.58
4コース:5.04
5コース:4.35
6コース:3.42
(全R10/8/6/4/2/1で計算、2日6Rの失格はノーカウント)
と案外2コースは悪くないのである。2日間の傾向は
1コース:1着を取りやすい。しかし、負けるときは一気に4着以下まで落ちてしまう傾向あり。(2着2回、3着2回)
2コース:ここまで1勝だが、6着も1回だけ。2着、3着を取りやすい。
3コース:5勝しているが、6着4回、5着も4回ある。それだけ差が出やすい。
4コース:傾向は3コースに似ているが、少し3-4着になりやすい。
5コース:5着7回、6着4回だが、1着2回、2着4回と大量点を獲得している選手もいる。
6コース:1勝、2着1回で6着8回と酷いが、3着、4着でまとめられればというところ。(約1人除く※)
3日目、4日目になると予選通過、優勝戦を見据えた戦いになっていく。その中で動くか動かないかを考えると
1号艇:10点狙いでイン死守。少々深くても勝てているので前付けには断固たる態度を取るべきか。
2号艇:2-3着狙いなら枠なりで良しだが、10点を狙うなら前付けか3コースあたりからの方がいい。
3号艇:枠主張、4カド、前付け全てあり得る。相手を見ながらだろう。
4号艇:基本は4カドだが、5・6号艇が動くなら5カドで妥協か。もちろん、前付けも選択肢のうち。
5・6号艇:6コースに入らないことを重視する。ただ、福岡は構造的に前付けが難しいことも計算に入れる必要あり。
明日以降、2コースの戦い方がどう変化するか?舟券を考える面でも注視が必要だろう。
p.s.
明日のレースで怪しげなのは2R。若い衆5人に最長老の今村豊をぶつけている。(但し4号艇)今節の成績を考えると今村が10点取ってくださいのようだが・・・?
※:競艇を知っている人なら大外ぶちかまし一本のA選手は6コースで勝たないと点数が足りない・・・。
3285m(芝→ダート)
今日の東京競馬・4Rでスタート位置の置き間違いが発生した。今日はこの話を取り上げる。
まず、障害レースの場合、JRAの平地では福島1150mを除いて100m単位なのがスタート位置の関係で10m単位になる。例えば、中山競馬場で行われる中山グランドジャンプは4250m。また、福島、新潟のように芝コースに障害を置く場合、平地のAコース、Bコースに合わせて距離が若干変わる。新潟の場合、未勝利戦はAコースだと2850mだが、Bコースだと2890m。
で、東京競馬で本来存在するコースは次の4つ。
3000m(直線ダート)
3100m(直線ダート)
3300m(直線ダート)
3300m(直線芝)
最後の2つが今回の置き間違いの舞台となった。JRAの競馬場の場合、芝コースの方が外にあるので直線がダートと芝では芝の方が少しだけ長くなるのは容易に想像できると思う。しかしその距離はたった15m。障害レースでも1秒かかるかかからないかという距離だ。結果、15mしかゲート位置の違わない2つのコースが出来た。
しかも、今日のレース・3300m(直線ダート)の3週間後、3300m(直線芝)のレースが行われる。中山から戻ってきてすぐだから両方確認しているはずだが、ほとんど行われない距離ということも相まって、間違いを起こしうる構造になっていたとわかる。間違えた人間は正しい位置のイメージを間違えていたのだろう。
再発防止策だが、距離の半端に目をつぶってゲート位置を合わせるしかない。普通に考えると1コーナーまでの距離を考えて直線ダートを残して直線芝を3315mにするのだろう。
しかし、東京の3300mは変な距離。障害だからいいと言われればそれまでだが、コーナーまでの距離が短すぎる。(特に直線芝)障害の数も増えないし、第1障害までの距離が微妙に長いだけというのはどうなのか?何となく、東京競馬の障害コースをどうするか?議論になりそうだ。
都議選の定数
7月12日に都議選が行われるが、各都道府県議について書いてみる。
まず、現状の都議選だが、定数が127人。選挙区は42選挙区、定数は1~8人。
選挙、特に参院選や県議選において、定数の問題は重要な問題である。例えば参院選の場合
1人区:自民VS民主、選挙の空気でオセロの如くひっくり返るので主戦場になる
2人区:自民、民主が1議席ずつ分け合う。比較的穏やか。
3人区:自民、民主とも2議席目を狙ったり、公明、共産が3着狙い、共倒れ狙いで仕掛けるのでそこそこ激しくなる。
5人区(東京):自民、民主とも2議席狙いになり、公明、共産に有力無所属が殺到して激しくなる。
と定数の差が選挙を大きく変えるのだ。そして、もう一つの問題に1票の格差がある。東京都の場合、島しょ部と千代田区が特例区と言うことで本来定数1に満たないにもかかわらず定数1が与えられている。島しょ部の1は相手がいないということで仕方ないとしても、千代田区の1が妥当か?と言われると議論の沸くところだろう。
本気で1票の格差をぎりぎりまで小さくし、なおかつ定数をある程度振れることを考慮すると
1)衆院の小選挙区をベースに選挙区を組む。
2)但し、大田区、世田谷区など1つの区が複数の小選挙区になっているところは区で1つの選挙区を作る。
3)島しょ部の特例区・定数1は維持する。
4)現状の定数127は維持し、島しょ部の1議席を除いた126議席を25選挙区に配分する。
この場合、最新のデータに基づく1票の格差は1.46倍(島しょ部を除く)。極めて少なくなる。
但し、この選挙区割りだと定数が軒並み5~6人になる。戦いにくい点が問題かもしれない。
東京以外はほとんど注目されない県議選。しかし実は一番怪しいのも県議。裏に隠れている変則的な選挙制度をどう考えるか・・・。
名駅場外構想案
公営競技場外を作れる場所、特に都心型場外となると場所は極端に限られる。しかし、名古屋に最強の立地が1箇所。名駅桜通口・ミッドランドスクエア裏だ。
具体的に書いていく。
名称:サテライト&ボートピア&ウインズ名駅
構造:地下1階・地上12階
敷地面積:4500平方メートル
延べ床面積:40000平方メートル
フロア別
地下1階:早朝前売、景品交換所、パチスロ(400台)
1階:駐輪場
2階:パチンコ(1000台)
3階:飲食店
4~9階:場外・一般席
10~11階:場外・特別席
12階:サウナ・カプセルホテル
場外の概要
収容人数:20000人以上
窓数:自動発払機400台、案内窓4窓(競輪1、競艇1、競馬2)
発売日数:競輪365日、オート330日、競艇365日、地方競馬260日、JRA105日(併売ノーカウント)
発売レース
競輪:中部地区全レース、ナイターレース、G3以上全レースなど最大4場併売
オート:全レース発売
競艇:BP名古屋と同じ、最大4場併売
地方競馬:名古屋、笠松、金沢競馬全レースほか発売
JRA:全レース発売
なぜこんな場外が成立すると思ったか?と言うと、この地区のパチンコホールがぼろぼろだからである。築年数が経っている、稼働率が3分の1にも満たない。それだったら場外にしたほうが地域の活性化になる。しかも立地は名駅からすぐにもかかわらず高校生以下が地下街を通ってこの地に来ること自体が不自然な構造になっているので青少年への影響はうんと少なく出来る。ハイリスク、ハイリターンだが、勝負する価値は十二分にある。
反対派対策だが、違法駐車の取り締まりは従来より容易になる。違法駐輪も1階の駐輪場でフォローできるので取り締まりは容易。サラ金、ヤミ金の話を持ち出してもサラ金ビルを1つ壊して作ることで減らせることをアピールできる。
問題は土地買収だが、コチパチ、ニュージャパン、大都会、パラッチオの4軒を丸ごと買うのが案外安上がり。しかもニュージャパン金山、赤池大都会あたりは場外にして威力がある。
コストはもちろんかかる。しかし破壊力は桁違いの場外、誰か言い出してくれないかな・・・?