Dr.kumaのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

口唇ヘルペスと帯状疱疹は同じ?

意外と一緒にされてる方も多い様に思います。
まず、口唇ヘルペスと帯状疱疹は同じくヘルペスウィルスなんですが、それぞれウィルスの種類が違います。

ざっくりで言うと帯状疱疹のウィルスは口唇ヘルペスのウィルスよりきついので薬の量が倍増します。

帯状疱疹は症状もキツいかわりに一生に一度だけしか発症しません。軽い方である口唇ヘルペスは疲れが出るたびに何度でも繰り返します。

薬の量が違えど、処方される薬は同じです。
薬の目的は『ウィルスが増えるのを抑える薬』なので症状の出始めに早めに飲み始める事が重要です。
症状がでて一週間くらい経ってかさぶたになってからでは効果が薄いのです。

ちなみに口唇ヘルペスにはワクチンはありません。

ピリピリし始めたら早めに飲み始める事を推奨です。早めに皮膚科にご相談ください。

久々にブログ。今回は帯状疱疹について

久々にブログ再開です。

少しづつなんらかの皮膚科的な情報提供を中心にアップしていきたいと思います。


帯状疱疹ってご存知ですか?


帯状疱疹って聞いたことあるけどよくわからないって方が多いかと思います。
なぜなら帯状疱疹は一生に一度しかかからない疾患だからです。
身近な方がたまたまかからない限りわざわざ調べるほどの興味もわかないというのが現実ではないでしょうか?

帯状疱疹とは…

帯状疱疹はみずぼうそうのウィルスが原因でおこる疾患です。

「最近、孫がみずぼうそうになってたからうつったんかな?」とか質問されることもありますが、違います。

自身が子供の頃にかかったみずぼうそうのウィルスが年を重ねていく中で徐々にみずぼうそうのウィルスに対する抗体(抵抗力)が下がっていくのです。

抗体が下がったタイミングでに、寝不足や体を冷やす、癌の罹患、免疫力を下げる薬の内服などにより免疫力が下がった状態の時に発病します。


体の左右どちらか片側にしか発症しないのが特徴です。

治療は飲み薬か点滴になりますが、ウィルスを殺す薬ではなくウィルスが増えるのを抑える薬です。ですから、治療は少しでも早めに開始するのが大事です。

体の片側にちくちく、ピリピリ、ニキビみたいなブツブツがでてきてなにか変だ!と思ったらとりあえず近所の皮膚科受診してください。


次回は最近コマーシャルでもよくやってる帯状疱疹ワクチンについてお話ししたいと思います。


#皮膚科 #vzv #ヘルペス #ワクチン #小学生 


帯状疱疹ワクチンについて


今回は最近コマーシャルにも観ることのある帯状疱疹ワクチンについてお話しします

ワクチン対象者は帯状疱疹にかかった事のない50歳以上の方です

なんで50歳以上なのか?
→50歳以上になると急激に帯状疱疹にかかりやすくなるから

なんで帯状疱疹にかかった事のない方か?
→帯状疱疹は一度かかると二度とかかる事がないから

なんでワクチンをうったほうがよいのか?
→帯状疱疹にかかると(個人差はありますが)帯状疱疹が治ってからも神経痛という後遺症が残るとかなり辛い痛みに悩まされる可能性があるから

帯状疱疹後神経痛はいつまで続くか?
→大概は時間が経てばたつほど徐々に症状は軽減していきますが程度こそ改善したとしても一生痛みが残る方もおられます

ワクチンの有効な期間は?
→一度うてば5年間有効です。5年間はほとんど帯状疱疹にならない、万が一なっても軽い症状で済むと言われています


金額は7500円(税抜)です

以上、帯状疱疹予防ワクチンでした

ワクチンをうってみたいかたはご相談ください



#帯状疱疹 #皮膚科 #ワクチン #後遺症 #水痘 #水疱瘡

与那国釣行5月5日

最終日です。
徹夜でマグロ釣りの帰りに与那国島周辺でライトジギングです。

釣果というと…厳しかったです。
フエフキダイが数匹と、ナンヨウカイワリが釣れました。
近海用のライトタックルだったのでよくひきました。


先行した中村豪プログループは大漁で合わせて100キロ近く釣ったとかびっくり

魚の活性もいまいちだし、風呂入ってないし、昨晩のイカ釣りでイカ墨やイカ噴射で海水かかってベタベタだから夜釣りに備えていったん帰港となりました。
シャワー浴びたら小休憩ののち、キハダマグロの夜釣りに出発です。



夕飯に2日目に釣ったカンパチのあら煮味噌汁と、カンパチの即席漬け丼食べながらの移動です。


これなら歯のないてっちゃんでも大丈夫!


夜釣り風景。
↓はエサのイカ釣り


食いが渋いので松田氏は飽きてこっち向いてますニヤリ

ちなみに肝心のキハダマグロ釣りは…
いきなりライトタックルで遊んでいた私の竿に強烈な当たり❗
竿は近海用の竿で柔らかいし、糸は3号で細いから無理できないしショボーン
魚が見えてからがなかなか浮いてくれません。
左手の親指は痺れて感覚なくなるし、汗かきすぎて飲むより出る方が早いし。
2時間ファイトしました。
竿の柔らかさとか考えると(私のファイト中は他のメンバーは釣りができません。釣り上げるまでまたないといけないのです)、船長と相談の結果、一か八かで電気ショッカーで魚を弱らせてみることになりました。
電気ショッカーって年末特番の大間の黒マグロ漁師って番組でしか見たことない。


↑少し白い魚影が見えます。


で、電気ショッカーやったんですが電気ショック起こしてくれずで電気のビリビリでびっくりしたマグロさんは暴走!
ラインがついていけずパッチン!



私の推定では50キロは余裕てあったはずですてへぺろ
来年、この忘れ物をとりにいきますウインク

与那国釣行5月4日

遠征2日目
今日は6時半出港で西の端にある与那国島からさらに西の台湾方面にカンパチ釣りです。

ムロアジの泳がせ釣りをする名古屋の内科医平井先生も参戦です。

まずはエサのムロアジ釣り。港から1時間半。
250号の重りをつけてサビキでムロアジを狙います。
入れ食いです。


私らは横で船長とてっちゃんの息の合ったムロアジ釣りを観戦しております。

30匹ほど確保したら4時間かけてカンパチのポイントに向かいます。

昨年はジギングで10キロ~最大20キロまでのカンパチが入れ食いだったポイントなんでウキウキです。ただ、昨日そのポイントに中村豪プロが入ったので不安はあったのですが…😅
不安は的中し、ジギングでは全く当たらず。
ムロアジの泳がせ釣りをしている平井先生はほぼ入れ食い。どんだけすれていても生きてる餌には食いつくんですね。

軽く10キロオーバーです。
ムロアジの泳がせ釣りにしたらすぐに釣れました❗
このクラスが数匹は釣れたんですが入れ食いとはいかず😖
なかなか海は難しいものです。

そこで船長から提案。
カンパチもいまいちだから徹夜になるが最近、調子のいいキハダマグロやらんかと。

みんな即答です。

移動で5時間。
移動時間は大事な睡眠時間です。
みんな爆睡です。

夜10時ポイント到着。
まずはイカ釣りです。
なんでイカ釣りか?
イカを釣ってイカを切り身にして撒き餌にするからです。
イカ墨の匂いにつられてマグロが集まってくるそうです。
ひたすらイカ釣りです。
スッテをつけて誘いをかけて釣りまくりです。

眠たいので交代でイカ釣りです。
深夜の1時を過ぎた頃、何とはなしに昨日パヤオで調子のよかったダイワのサクリファイスを落とした私の竿に強烈な当たり❗
間違いなくマグロでしたが残念ながらフックオフ😥
そこから気を取り直して再度サクリファイスを落とすと…

ムナビレの長いビンチョウマグロです。15キロ位かな。5分くらいで上がってきました。

↑20キロ程度のビンチョウマグロ。

もう数匹、15~20キロ程度のキハダマグロとビンチョウマグロを釣ったところで強烈な当たり❗
8分位で上がってきたのは…


40キロのキハダマグロでした❗
針にかかった瞬間に50m位ダッシュするマグロ独特のひきはめっちゃ面白いです😁

毎年一緒に行ってる松田さんは60キロのキハダマグロでした❗


うらやましい⤴️
最高の笑顔でございます😌

この魚が釣り上がったところで夜が明けて釣りは終了になりました。

明日は最終日。
明日も徹夜でマグロ釣り😁

与那国釣行5月3日

今年も年に1度の遠征釣行に与那国までやって参りました。
朝から那覇から与那国行きの飛行機です。

プロペラの隣に座ると爆音ですガーン
席順は大事です。
行きはよかったのですが帰りはプロペラの真横の席になったので一睡もできませんでした😰

9時過ぎには与那国空港に到着。船長の奥さんがお迎えに来てくれました。

船長の釣具屋兼ペンションに到着したら、早速すでに宅急便で送っていた竿やリールの荷物の荷ほどきです。

私たちがタックルの用意をして港に向かうと2日前から釣りに行ってた先客の中村豪氏とその釣仲間の皆さんと一緒になりました。

昨晩は55キロのキハダマグロが釣れたとの情報!テンション上がりっぱなしです!
ただ、カンパチは30キロクラスが釣れたけど食いはよくなかったとのこと。
中村豪氏のブログです。

とりあえず徹夜でやるキハダマグロはよさそうです。
が、初日はカジキ釣りの予定なんで早速カジキ釣りの用意をして出港です…

まずはパヤオに向かってカジキのエサになるキハダマグロの子供を釣りにいきます。


この、今や廃盤?になったダイワのサクリファイスがブレイクしまして入れ食いです。
餌にはなりませんがよくひいてたのましてくれたツムブリです↓


6キロはあったと思います。
釣れたマグロは即デカイ針をつけられて船から流していきます。
後はひたすらカジキが餌に噛みつくのを待つ。待つ。待つ。


アシスタントのてっちゃんです↓

疲れて爆睡です。
2日連続で徹夜だそうで疲れてはります。
ちなみに年は私よりいっこ上だそうです。
歯がないから44才には見えないてへぺろ

で、カジキが釣れるのを延々と待ったんですが残念ながら当たらず。
初日は残念な感じで終了しました。

夜は陸に上がって、与那国に最近できたという焼肉屋さんでパーティーです。

明日からの爆釣を期待して爆睡照れ


41歳の春だから…

えーっと。

私、ついに41歳の春を迎えました…なんとも感慨深いものがあります。

バカボンのパパといっしょですからね。




↑こうゆう感じにはならないど頑張っていこうと決意いたしました!!


最近の皮膚科の患者さんの傾向について。

①もともと乾燥肌のお子さんが肩辺りをかきむしる
→わたしは乾燥肌のところに汗をかいてより痒みが増したのではないかと考えます。肩辺りはあせものでやすいところですから。

対策ですが、まずは保湿剤を塗って、程度に応じたステロイド軟膏を塗っていただけたら1週間位でよくなるはずです。

②目の回りがとても痒い、或いは赤くなった…。年齢はお子さん世代から大人まで。

→まずはかぶれを疑いましょう。大人なら、症状がでる数週間前までさかのぼって、化粧品を替えてないか、シャンプーをかえてないか、毛染めをしてないかなどありませんか?

なければアレルギーや黄砂などの影響を考えるべきかなと考えます。

目の中が痒い場合はまずは眼科へ。目が痒いときも目の周囲を掻いてしまうので、目の中が治らない限り目の回りも、なおりにくいからです。

症状が同じでも原因はバラバラなことはよくあります。

子供さんがこの症状になったときに、親から「掻いちゃダメ!!」と言われたばかりに掻きたくても掻けないので目を叩いて目に負担がかかることがあります。

早めの相談を意識してください。

新しくホームページを作り直しました・・

ご無沙汰しておりました。


なかなかブログを書くのが苦手で・・・。


今後は、うちのクリニックの紹介も含めて少しづつUPしていきますね。



http://www.hifu-ikomakuma.com/



汗について知ってましたか?

今日も梅雨なのに晴れて暑い日が続いていますね。

暑いと汗かいてベタベタするし、かないませんね。

最近、皮膚科外来にも症状が悪くなって受診されるかたが増えてきました。

(毎日、診察までお待たせする時間が長くなって心苦しい毎日です…。最大限努力しますが、お待たせする場合もございます。ご了承のほどm(__)m)


これは汗が主原因と考えます。

6月はまだまだ体が暑さに慣れてないので、急に暑くなってしまったせいで汗をかいても「ベタベタ汗」がでてしまうのです。

真夏になって、暑さに慣れてくるといい汗である「サラサラ汗」をかけるようになります。すると、意外と症状が軽くなるひとがいらっしゃいます。

これの対策は軽い運動や、半身浴などで「寝ぼけている」汗腺を刺激してあげて目を覚まさせる必要があります。

逆に汗のかかなさすぎは皮膚炎の原因になりやすいんですよ。

ほどよくいい汗をかきましょう。


最近は汗に対するアレルギーの関与も示唆されています。


その場合も、「汗をかいたら早めにシャワーで流す」が大切です。


もうひとつ、汗の基本的な事を。

汗は体にこもった熱を外に発散させるためにでるんですね。

だから、汗をかいたらうちわなどであおいで少しでも水分を風で飛ばしてあげると汗は止まります。

逆に汗を拭いても拭いても止まらなかったことはありませんか?

原因は簡単です…

汗は蒸発するときに体にこもった熱を外に発散させる(気化熱を奪う)目的で体から分泌されるものなのです。

タオルやハンカチで拭いてしまうと、汗が蒸発するときに奪うはずの熱(気化熱)を奪えない→体の熱はこもったまま→体は汗だして熱を下げようとする→また、汗をかく…

要は汗をかいたら、拭かずに風で乾かす!

試してみてください。

ブログさぼり過ぎで…

ご無沙汰してます。

気がつけば6月も半分近くすぎてもう夏が来てしまっています。

いつもなら乾燥肌でお困りの方もゴールデンウィークがすぎると楽になる方が多いのですが、今年はなんか遅れているように思います。

乾燥肌の改善が遅れると何がまずいかといいますと…

1,もちろん、乾燥のせいで痒い
2,乾燥が残っているところに汗をかくととても痒い

特に幼児はこの時期に汗ばむことが多いので、乾燥肌の上に汗をかいて想像以上に痒いのです。

肩辺りをポリポリ掻き始めたら要注意ですよ。

ほっとくと傷からバイ菌が入ってとびひになるかもしれません…。

ついでながら、あせもはおでこ、肩辺り、肘の内側にでやすいようです。

ささいなことも見落とさずに早期発見してあげてください。


先日の学会でも言ってました…

「小児のアトピー発症率は、生まれた瞬間からのスキンケアの有無で差が出る」

要は

「この世に生まれて来た瞬間から保湿しましょう」

ってことです。

生まれてすぐから保湿剤を塗りまくることは将来のアトピー発症率をさげるのです。

私のアドバイスを聞いて真摯にスキンケアをなさっていただいていた方は今まで通り続けてください(なんであせもを診てもらいにいっただけなのに保湿剤を塗れ塗れといわれ、保湿剤を処方され…なんでやろ?と不思議に思われていた方も多いかもしれませんね)

少しサボり気味だった方は今からでも頑張ってください。

特に、「ママやパパに花粉症がある」などのアレルギー素因をお持ちの親御さんから生まれたお子さんは将来、アレルギーを発症する確率が高いのでなおさらです。

アトピー発症率を少しでも下げるためにスキンケア!!

意外と「いいスキンケア」をご存知ない方もいらっしゃるのでお気軽にご相談ください。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>