店内商品1品限り15%offの日、と言うのが有るドラッグストアー。
ドラッグストアーは近くだけで、ここを入れて5店舗も有ります。
そんな中どうしてここをよく利用するようになったかと言うと、咳止め。
しつこい咳に悩まされていた時スタッフに相談したら有る咳止めを勧めてくれました。
それが凄く良く効いたのです。
その薬は、このドラッグストアーを運営している製薬会社の物でした。
 
 
それ以来の付き合いです。
そしてこの日は15%offの日ですから、日頃使う商品で一番高いものを買います。
店員「1700円に成ります」
私 「全額小銭でも良いですか」
店員「小銭ですかぁ⤵?」
あまり歓迎していない口調。
私 「あまり宜しくないみたいですね」
店員「小銭は20枚までと決まっています」
 
確かに、忙しいレジでは迷惑でしょう。
 
しかし、現行法でそれぞれ額面の20倍までが「法の下でその価値を認められた法貨として通用する、相手は引き取りを拒否できない」。となっています。
これは詳しく説明すると1円20枚・5円20枚・10円20枚・50円20枚・100円20枚・500円20枚と言う事です。
1回の支払いで使える硬貨の数です。
 
 
これはセルフレジでも同じ事です。
 
目詰まりなどを起こすリスクが高いから。
 
私は7イレブンで5000円払うのに100円玉で支払った事が有ります。
 
勿論スタッフさんに声掛けして。
詰まらない様にゆっくり入れて下さいねって言われたのでゆっくり入れました。
全然OKでした。
勿論、後ろに客が並んでいない事を確認してからです。
 
 
今迄で初めて有人レジで、小銭は20枚までと言われましたうんち
(小銭で支払う時は、どこででもまず確認はしています)
 
 
今度は全ての効果を20枚づつ持って行って見ようかな。
別に法律的に断わられる理由も無いし。(そんな事はしないけど)