私のスマホには、ブログの更新お知らせメールが1日250~300通来ます。
その都度メロディーやバイブレーターが鳴ると喧しいので常にマナーモードにしています。
それで一番困るのが電話の着信やラインの着信が有っても気が付かない事。
4~5時間気が付かない事はざら。
急用が有る時は困りますけど・・・チーン
 
 
今回スマホを見たら、留守電有と言うメッセージが。
電話アプリを開いて見ると、非通知と書いて有ります。
 
詳細を開くと、26秒間の留守録が有る様になっています。
 
非通知で留守録?。
聞いてやろうじゃないか!。
 
すると、バリバリの中国語。
さっぱりわからん。
 
せめて片言で良いから日本語を話せよ。

 

 

即削除。

 

昨今こう言う詐欺が流行っているらしいです。

 

今回はマナーモードで出なかったから良かった🙌。

(私は基本的には、固定もスマホも非通知には出ませんけどね)

 
********IVRyホームページから

非通知や見知らぬ国際電話は詐欺の可能性大!

非通知詐欺や国際電話詐欺の手口とは?

非通知詐欺の手口に多いのは、アンケートなどをよそおって個人情報を聞き出そうとするものです。「○○に当選しました」「還付金があります」「お金を振り込みます」などと言って銀行の口座情報を聞いてくるのは非通知詐欺の典型的なものです。聞かれそうになっても、絶対に情報を教えてはいけません。

国際電話詐欺に多いのは、電話に出たり、折り返し連絡をしたときの通話料を請求する、というものです。世界には日本と異なり、いろんな通信電話業者があります。中には犯罪組織とつながっていたり、信じられないような通話料がかかる会社もあるので、たかが電話と思って電話に出ないようにしましょう。

 

絶対にやってはいけないこととは?

絶対にやってはいけないのは、折り返し電話です。国際電話詐欺の場合、折り返し電話をかけるとぼう大な通話料を請求されることがあります。知らない電話番号へ折り返し電話をかけないようにしましょう。

こうした電話は、どこからか入手した個人情報をもとに電話をかけてきたり、ランダムに電話をかけている場合とがあります。もしひんぱんに非通知電話や国際電話がかかってくる、という場合は、すでに個人情報が流出してしまっている可能性が高いです。電話番号を変更するなどの対策を取りましょう。

また、ランダムに電話をかけてきている場合、一度電話に出てしまうことで、相手に「存在する電話番号だ」と教えてしまうことになります。それをきっかけに非通知電話や国際電話の件数が増えたりする可能性があるので、安易に電話に出ないよう気を付けましょう。