聖書箇所(新約聖書 ペテロの手紙 第一 4:12~19)の要約

私たちは燃え盛る試練を不審に思わず、イエス様の苦難に与る程、一層喜ぶべきです。
それはイエス様の栄光が現れる時にも喜ぶためです。
イエス様の御名のために罵られるなら、幸いです。
却って、このことの故に神様を崇め、善を行い、真実な創造者に自分の魂を委ねるべきです。

 

  

 

【御言葉から】

クリスチャンの人生には、精錬のための燃え盛る試練が伴いますが、その試練は主イエス様が来られる日に喜びとなります。
祝福されるために信仰生活を送っている人は、苦難を受けると不平を言ったり教会を離れたりします。
しかし、私たちは、神様の御心に生きる者であって、この世の祝福を追い求めるべきではありません。
ペテロは、世の中で蔑まれ「燃えさかる試練」を受けた時、「キリストの苦難」、詰まり神様の御国の働きに与っていると思って喜びなさいと励まします。
私たちクリスチャンは、イエス様の御名のために恥辱を受ける時、それを幸いであると思うべきです。
栄光の御霊、即ち神様の「聖霊様」が共におられるからです。
栄光の聖霊様が共におられことが幸いなのです。
ペテロは「人殺し、盗人、危害を加える者、他人のことに干渉すること」など、世のことで苦しみに遭うことがないようにしなさいと教えます。
その反面、クリスチャンとして苦しみを受ける時は恥じてはならず、「このこと」の故に神様を崇めなさいと言います。
「このこと」は「クリスチャン」という呼び名を指しますが、これは、イエス様のための働きに専念する人を意味します。
クリスチャンは、この世で苦しみに遭って恥を受けることもありますが、それでも神様に自分の魂を委ね、「クリスチャン」という名に相応しく歩んでいくべきです。
真実な創造者である神様が、御自分の御心により苦しみを受けている人たちの人生に対して責任を負ってくださるからです。

 

  

 

【祈り】

苦難に遭うと、先ず恨みを込めた溜息を吐く私の姿を悔い改めます。
クリスチャンとして受ける苦難を信仰によって受け入れ、希望を持って忍耐できますように。
私の人生を導いて責任を負ってくださるイエス様に信頼し、雄々しく強い信仰を持って歩むことができますように。

ワクチンとは言えないコロナ毒チンや地球温暖化、LGBTQ、昆虫食など、反キリストのサタニストどもの悪巧みが主イエス様の時に暴かれ、阻止され、裁かれ、罰せられますように。
一人でも多くの方が主イエス様と出会い、罪の悔い改めに導かれてイエス様を信じ罪赦され、救われますように。
主の御心がなりますように。 ナザレ主イエス・キリスト様の御名で祈ります。アーメン!

 

お友達の「すぅちゃん(https://ameblo.jp/suchanroom)」からお借りした絵です。