そんなこと知ってるけどさ・・・。

 

 

 

「自分を愛することは大切」

↑それはわかってるけど。

自分を愛するってどうすればいいのはてなマーク

 

という方も少なくないのではないでしょうか?

がむしゃらに仕事や家事・育児を頑張る日々の中で、

「自分を大切にするために、休みの日は集中して休もうおねがい」と意気込んでも。

ついつい「ボイラーに灯油入れなきゃ。」とか「部活動の送迎いつだっけ?」とか、

家のことが頭から離れない自分に対して、「自分を大切にできていない」とストレスを

感じたし、「休む」ことに落ち着かない感じがありました。

自分を愛そうと試みて自分を愛せていないとストレスを感じる本末転倒な状態でした笑

結婚して自分以外の人と住んで、家事という試練を与えられ笑

苦手な料理もそれなりにやりたい、誰かに迷惑をかけるのも嫌だと思って、

長い時間をかけてそれを克服してきた自分がいました。

私は「家族のための家事」をちゃんとやるために「家事が苦手な私」に無理させてました。

だから「今日はやりたくないな」と思う自分の存在を、認めてませんでした。

数年前の母の日。

子供達からも、旦那からも何も無くて、泣いちゃって。

(最近は、母の日とか父の日とか小学校ではプレゼント作りやらないんですね。

ウチの地域だけかな?)

この私がはてなマーク母の日に何も無いからって拗ねて泣いちゃってるしびっくりマークって笑えて笑い泣き

拗ねちゃうくらい、頑張ってたんだなーって。

そんな自分が可愛く思えたら、なんだか満たされた感じになったんです。

(余談ですが。私も、娘時代は母の日は何もしてませんでした笑)

自分を愛するとは、単に自分を愛する(っぽい)行動をすることではなく、

自分の心をなかったことにしないことなんだと思います。

自分の心を認めた上で、それでも頑張っているってすごいよね❗️って大いに褒めてあげましょう。

頑張って愛する、のではなく。

愛して→頑張る、の順番で。

私も自分の一つひとつを大切に丁寧に、過ごしたいなーと思います。

今日は、これからセルフリーディング講座です。

オラクルカードで『自分の心を知って導く』を伝えてきますハート