AUDI Q7 車検完了直後、メーター異常、走行しない! | 一休の整備記録簿

一休の整備記録簿

日々の自動車メンテナンス記録

いつもは関東のディラーでメンテを行っているというが 雪国でもご使用のため

錆が酷く 車検整備が想定以上の金額だという。

各々の理由があって高額整備になるわけで、よそ様の金額を高いの安いの言いたくない。

錆てる部分が多ければ尚のこと、予防整備を兼ねて交換必要と判断すれば当然だし、

保安上問題なければ錆の除去、清掃、そのままでも車検事態は合格する。

 

AUDI Q7 8NAUQ 2007年、車検整備直後に不具合発生 ( ;∀;)。

時々加速しなくなる、トラクションコントロールがかかって走れない?

メーター内多数警告灯点灯、スピードメーター勝手に上がる??

 


 

弊社車検整備で納車直前に不具合発生(汗)

故障コード多数すぎてドツボにハマりそうな予感!

 

 

絞り込むと・・・、

 

 

4輪一度にスピードセンサーがダメになるなんて考えにくい。

症状が頻繁に発生してくれたこと、診断機様々の活躍で比較的短時間で原因が判明した。

データーモニターをグラフ状態で走行し観察すると・・・、

 

 

フロント左右車輪速センサーの挙動があきらかに異常だ。

不具合が発生する直前 必ずこのような↑データーモニターとなる、

そしてフェイルセーフなのか?低速での走行がやっとになり、

メーターにも無数の警告灯が点灯、点滅をはじめる。

(リヤの車輪速センサーの異常DTCも拾っていたが問題なしと判断)

結果、フロント左右の車輪速センサー取替を行って 念入りに試運転、

異状のないことを確認し完了した。

 

 

ブレーキローター脱着時(錆の除去作業)の衝撃や振動で損傷、特性の変化を起こし

不具合が発生したと予想される。

お客様には追加整備をご理解いただき納車、今も不具合は発生していない。

 

最近では半導体式車輪速センサは様々なシステムの信号として利用している為、

いろいろな症状や不具合を起こすケースが多い、とくにこのクラスになると。。。