(写真:フォトAC)

 

初冷やし中華を食べたあまがえるです。

コンビニの冷やし中華ってどんな季節でも一定数あるよね。

あれって、真冬でも食べる人が結構いるってことかなあ。

 

さて、コロナワクチンの廃棄量が金額にすると6653億円だということで

いろいろと話題になっています。

政府は、「無駄とは考えていない」と答弁しています。

当たり前だよね。

「無駄だったと思います」って答弁したらそっちの方がびっくりするわ。

まあこういう時は庶民的にその金で何ができたかを考えましょう。

今日のニュースで取り上げられていた記事から。

 

「子ども食堂で肉を使った料理を提供可能に」

こども食堂の数は全国で9132か所(2023年度)です。

単純に割り算します。

一か所当たり7285万円。

十分な食事を数年は提供できそうです。

 

「能登半島地震の復興予算 石川県7830億円」

この復興のための予算の穴埋めは完全にできましたね。

 

「ラピダスに累計9200億円補助金」

ラピダスは国の威信をかけた半導体企業。

すごく大きいと思っていましたが、廃棄ワクチンの値段からすると

国としてはたいしたことない金額なのかしらん。

 

単純に人口あたりで考えれば、ひとり5300円のロス。

ディナー1回分?

「それで、命が守られたら安いもんじゃん!」という声が厚労省から聞こえてきそうです。

ちなみに令和6年度の医療分野の概算要求で、新薬の創出への予算は36.4億円。

思わず桁を間違えていないか二度見しました。

・・・あくまでも企業の自己努力にお願いする姿勢のようです。

次回のパンデミックも金の力で乗り越えたい日本でした。カエル

 

おにぎりこういうとき、いつも我が家のバカ息子はうまい棒が何本とか言い出します。

「ひとり530本のうまい棒が食べられたんだぞ!」というところでしょうか。