IN-9 ニキシー管VUメーター | ガレージ 一狐亭

ガレージ 一狐亭

PC、時々車、処によってはバイク

どうもこんばんは、一狐です
凄く久しぶりの工作ネタ
以前から部品だけは買って置いてあったけれどなかなか作る事のできなかったVUメーターを作ります

LEDでVUメーターを作ろうかなーなんて検索していると、氷精工房さんのニキシー管VUメーターを発見

久々にティンときた!
回路もそんなに難しくないので作っちゃる~
と思い部品を購入して早数ヶ月w

ニキシー駆動用のDC-DCコンバーターが2台作る必要あるのが若干面倒でなんとか1台で2本駆動できないかブレッドボードで組んでテスターとオシロ睨めっこして格闘
氷精工房さんの回路だとバックライトも音量に連動して光るんですが、バックライトは別で常時点灯にしようと思います。

愉しみを数ボルト
● AVRマイコン ATmega88 + ニキシー管 デジタル時計 ●
のページとNJM2360/A アプリケーションノートを参考にIN-9用のDCDCコンバーターを作成



ガレージ一狐亭営業中
部品のほぼ全て秋月で購入可能
なるべく効率を上げるために電流制御は排除、その代わり一応0.9Aのポリスイッチを入れてます
ポリスイッチ後の12Vは真っ先に220uHのコイルと100uFのコンデンサへ供給
35V100uFは低ESRタイプです。これを入れると数%効率が上がりました

2SK3234はもうディスコンらしいので早めに確保しておいた方が良いかも
ダイオードUF2010はファーストリカバリなんですがこれの逆回復時間が早い方が効率が上がるらしいです。しかし試しにシリコンカーバイドのSBD使ってみたんですが、効率がガッツリ落ちました。なぜw? VFも大事な要素なのかも
120V25mAで連続稼働させてもコイル、FET共にほんのり熱い程度で行けそうです

ニキシー管駆動回路は氷精工房さんのコピーなのでオリジナルの方を見て下さい
違う部分は
バックライトを別駆動するのでIN-9のカソードは直接2SC4793のコレクタへ繋いでいる
駆動電圧は150V→120Vへと下げている
オリジナルの回路だとIN-9へ流れる電流が10mAだが、実際に作ってみるとニキシーが全部光らないため、15mAへ増加。そのためR9とR12の51Ωを39Ωへ変更
15mA流せば全灯できるよです。IN-9の資料を参考


パネルをどうしようかずいぶん悩みましたがとても良い物を見つけました
エーモンの光るオリジナルプレートを作ろう!って奴で作ってみます
エーモン工業(amonkogyo) アクリルプレート M 透明/エーモン工業(amonkogyo)
これ、サイズがジャストフィットです
マウントもちゃんとあって色も白と青あるのでバッチリ
エーモン工業(amonkogyo) アクリルプレート用LEDマウント M 青/エーモン工業(amonkogyo)
文字盤はカッティングシートでがーっと作っちゃいます

完成~
ガレージ一狐亭営業中
電源と駆動回路

ガレージ一狐亭営業中
文字盤
色々残念な部分もあるが近くで見なきゃいいかw

もちろんちゃんと光ります
ガレージ一狐亭営業中

部品代だけで7000円近く行ってる上に膨大な時間が・・・
後から知ったのだけれど、キットも国内で販売されてるのね
絶対そっち買った方が早いなと思いつつ趣味なのでまぁ

最初の計画より見栄えも良くできたんじゃないかと結構満足
針ともLEDとも違うニキシーVUメーター、面白いですよ
こういう必需品ではないけれど有ると面白いガジェットは良いですなぁ