5㎜の差、三倉石水盤飾り | 水石 一刻亮のちょっとしたコダワリ

水石 一刻亮のちょっとしたコダワリ

水石の深淵なる美を見つめて

 

今夜も三倉石を水盤に据えてみました。

 

この石も私の自採石なんですよ、

台座を嵌めるとなると厚くなってしまうため手入れせずに長年放置してあった石です。

 

風化土を落として仕上げました♪♪♪

 

前回と同じ鴻陽の水盤に据えてみました。

 

もう少し砂に埋めたいのですが、既に底付きしてしまっています。

 

 

 

同じく、鴻陽の水盤ですがサイズUPしています。

肉眼では然程感じないのですが、画像で見ると余白が多すぎる(水盤が大き過ぎる)ように見えます。

卓もサイズUPしています。

全体にゴツイ飾りになるため主石が小さく見えてしまいますね。

 

砂には十分埋まっています。

 

 

向かって左の水盤が左右560㎜×奥行285㎜、深さ17㎜

右の水盤が左右585㎜×奥行338㎜、深さ22㎜

 

たった5㎜砂に埋まっただけですが大きく印象が変わりますね・・・

それ程、水石の飾りと言うものは繊細な作業だと言えるでしょう。

 

 

水を打ってみました。

やはり三倉石と言ったらこの様な質が良い石と言えますね。

馬蹄石とは区別するべきでしょう。

 

 

日々、水石と向き合う・・・

楽しい時間ですチュー