弟子の法妙が、護身法加行、三千仏礼拝行、

不動慈救咒一洛叉行に続き、

聖無動尊大威怒王念誦法にて

不動真言百万遍を成満しました。

かなり厳しい日も続いたようですが

無事に満行となってよかったです。

 

 

感応道交する力も上がり、

私の祈祷をサポートすることも

できるようになってきています。

 

 

そんなことで今後は

本格的な不動行者としての道を

歩んでいくことになるでしょう。

 

 

数々の問題を解決するのに

お不動さんの修法は数多く、

お不動さんだけで何でも

解決しようと思えばできるくらい

お不動さんは凄いのです。

 

 

というのも、お不動さんが一声かければ、

四大明王、倶利伽羅龍、迦楼羅天、

三十六童子、四十八使者、十二天などが

お働き下さるので、

 

昔の霊験あらたかな不動行者は

お不動さんと一体となり、

眷属などの力を借りることで

どんな問題であっても解決してきたと

言われています。

 

十二天には、

 

帝釈天、火天、焔摩天、羅刹天、水天、

風天、毘沙門天、伊舎那天、梵天、地天、

月天、日天

 

といったメンバーがいますからね。

 

 

なので、古来、不動行者と呼ばれた行者は、

他の尊を必要としないほど、

お不動さん一本で生きておられた人も

いたようです。

 

心に決めた一尊を一生拝み続ける

人も多かったしね。

 

もちろん感応道交によって、

そこには色んなスパイスが

加えられていたと思いますが。

 

 

安倍晴明公もお不動さんを拝んでいたので、

その子孫の法妙さんとの相性は

間違いなくいいでしょう。

 

 

ただ、不動行者への道は

ようやく門が見えてきた所で、

まだまだこれからですから

まずは門に立てるように

頑張って頂きたいと思います。

 

 

たぶんうちは厳しいほうなので、

当寺院の仏弟子で十八道加行までいったのは

法妙さんが初めてです。

 

 

私だったらこのお寺では

得度すらできなかったかも(笑)

 

 

すぐに教えてできるモノではないしね。

 

誰にでもできたら修行もいらんけど、

修行してもできるかわからんもんやし、

できても見習いレベルから

達人レベルまであるのは技術職と同じ。

 

 

とにかく仏道修行にて心を磨きながら、

様々な修行を行って

土台は固めてきたと思うので、

慣れてこれば普通よりも早くに

感を掴めると思う。

 

 

不思議なことに天竺、台湾、

沖縄の御嶽と各々の場所において、

別々の力を授けて頂けたようですから

法妙さんの今後も楽しみです。

 

【法妙】

 

滅罪法の間、
本当に沢山のありがたい事がありました。

そして、御嶽では自分はまだまだすぎる。
と思いました。

これからも、気を緩めず、
一歩一歩、精進してまいります。

これからも、よろしくお願い申し上げます。

 

 

金剛山 一光寺

 

弟子 法妙の鑑定はこちら