ご訪問ありがとうございます。

  

 

桜の季節もあっという間に終わり、新緑の季節となりました。

 

 

このたびは、英語と日本語の違いという堅苦しいテーマを「ふざけた視点」で述べたいと思います。

 

 

結論から申しますと、英語と日本語の違い盗み聞きできるできない…ということです。



それでは、具体的に例をあげます。

 

 

ちょっと想像してみてください。

↓↓↓

あなたはドアの隙間から、部屋の中にいる男性2人「Aさん」と「Bさん」の会話を盗み聞きしています。

 

 

(日本語)

A:優しそうだね。

B:ええ。

 

…誰が優しいのか?

相手のBさんのことか?

あなたはさっぱりわかりません。

 

 

(英語)

A:She looks nice.

B:Yeah.

 

…誰が優しいのか?→”She”なので女性です。

Bさんのことではない、とわかります。

 

さらに、”looks”から視覚的な話だとわかり「何かを見ている」と推測できます。

 

おそらく女性の写真などを見て『優しそう』と噂しているのでしょう。

 

 

2人の会話は続きます。

 

(日本語)

A : 会えたらなあ…。

B : そうだね。

 

…彼女に会う対象が「Aさん本人」か「Bさん」なのか、日本語ではどちらとも取れます。


さらに「期待の言葉」にも「残念がっている言葉」にも聞こえます。

 

 

(英語)

A : I wish I could meet her.

B : Yeah.

 

…"I" なので「Aさん本人」だと判明しました。


さらに "wish” は「残念だ」という気持ちを表す動詞です。

 

期待しているなら、”I hope I can meet her.” と言うはずです。

 

 

2人の会話は続きます。

 

(日本語)

B : Cさんに頼んでみるね。

A : いいねー。

 

…どうやら、Bさんが第3者のCさんに仲介を頼むようです。


それが「咄嗟の思いつき」なのか「計画済み」なのかは、はっきりわかりません。

 

 

(英語)

B : I'm asking Ms.C.

A : Great.

 

…"-ing 型" の未来形は「明確な未来」を表すので、どうやらCさんに頼むことは計画済みのようです。


「咄嗟の思いつき」なら、"I'll ask Ms.C." と「その場で決めた未来」を表す助動詞、"will"を使うはずです。

 

さらに、”Ms." からCさんも「女性」だとわかり、”Great.”のあいづちから、Aさんがかなり喜んでいるとわかります。

 

 

盗み聞きをしていて、日本語では「もやっ」としていた多くのことが、英語では明確にわかりました。

 

 

ここから導かれる「教訓」的なことはあえて申しません(^з^)-☆



英語と日本語の違いを「ふざけた視点」で述べるのが今回のテーマですので…。



最後に、今回の盗み聞きの全体像を、さくっと記載して終わりにしたいと思います。



盗み聞きしていたのが「Aさんの彼女」だったら…その後の成り行きの違いが想像できます。

 


(日本語)

A:優しそうだね。

B:ええ。

A : 会えたらなあ…。

B : そうだね。Cさんに頼んでみるね。

A : いいねー。

 

(英語)

A:She looks nice.

B:Yeah.

A : I wish I could meet her.

B : Yeah. I'm asking Ms.C.

A : Great.



----------------------------------------------------------

  instagramにて下記のような「超シンプル英語」をご紹介しております。お気軽にチェックしてください。「いいね」やフォロー大歓迎です♪


 アクセスは下記をクリック

↓↓↓

 instagram




 

無料体験レッスン
ご予約受付中!
 
詳細は下記ホームページをご覧ください
 
✳︎強引な勧誘は一切行いません。
 
✳︎性別・年齢は一切問いません。
(大人のみ)

 

★I'm looking forward to 
seeing you★
 
あなたにお会いできるのを
楽しみにしております。
  
大阪府堺市堺区
JR阪和線 / 南海高野線
三国ヶ丘駅すぐ
Run Together!
English Room
Friends

大人マンツーマン
英会話レッスン
代表 Yuko Fujikawa