”Revelation ヨハネの黙示録1:9”ディボーション | IKKOの神様と歩むブログ

IKKOの神様と歩むブログ

私達は神様に愛されている事や、毎日のみことばのディボーション、私の教会の配信するYoutubeなど配信しています


今日のみことば


"私ヨハネは、あなたがたの兄弟であり、

あなたがたとともにイエスにある

苦難と御国と忍耐とにあずかっている者であって、

神のことばとイエスのあかしとのゆえに、

パトモスという島にいた。"


ヨハネの黙示録 19

Revelation 1:9


1:みことばの解釈を読んで感じたこと思ったこと、自分はどうだったか


ヨハネが自分を高くせず低くし

兄弟達への愛で黙示録を書かれた事、へり下る心を

見習っていきたい


今も昔も自分が功績をあげると自慢してしまう

そんな傾向があります

聖書のここの箇所を思い出した


"さて、七十人が喜んで帰って来て、こう言った。「主よ。あなたの御名を使うと、悪霊どもでさえ、私たちに服従します。」"

ルカの福音書 1017


この時の弟子達のように

自分がやった事を自慢せずに

へりくだっていきたい

と思います


また、

兄弟が死の殉教をとげたのに対して

ヨハネは洞窟で生きた殉教をとげた

とありますが

この何も無い岩の洞窟での生活は

死と同様に辛かったと想像します


その環境はイエス様を求めなければ

生きていけないと思います

そのことから黙示録の啓示が出たことに感謝します


今の日本は、食べ物が罪悪感無しで捨てられるほど

物が溢れかえっています


何でもすぐに手に入る

その環境は霊的餓死を導いている

と感じます


マザーテレサは日本に来て

「アフリカの国々が滅びるとしたら貧困が原因だろうが、

日本は心が原因で滅びるでしょう。

日本人はインドのことよりも日本の国内の心の貧しい

人々への配慮を優先して考えるべきです。」

と伝えたそうです


多くの物が溢れている

物が豊かな場所にいて

霊的に苦しくならないように

気をつけていき

いつもイエス様を求めていきます


2:自分に語られたみことば 


"「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人たちのものだから。"

マタイの福音書 53


3:祈り


愛する天の父なる神様


今日も黙示録のみことばを勉強出来る恵みに感謝いたします


ヨハネがパトモス島にいた時のように

イエス様をもっと求めていきます


毎日のいろんな場面で

瞬時に祈っていきますので

神様の御声が聞き取れるように

助けてください


自分の思いはいりません

自分の思いではなく

神様の御心通りに動けるように

助けてください


この祈りを愛するイエス様のお名前を通し

神様の御前にお捧げします

アーメン


Pastor RIEの今日のみことばの

解説はこちら