こんにちは、一花です。

 

今月、立春の日に『これからの一年を予測する』という講座を開催しました。

この講座は、これから一年、どんな風に過ごしたら良いかという指針をもつために

出生図をみて、天体を活用するという内容でした。

 

占星術は、あまり馴染みのない方にとって『当たるか、外れるか』という視点で

見ることが多いようですが、最も大切なのは予測することです。

なぜ予測をすることが大切なのか?

 

そのあたりを占星術の知識がない方でも分かるように

簡単にポッドキャストにしてみたので、ぜひ聴いて頂ければと思います。

 

IKKASTRAポッドキャスト『占星術、当てるのではなく予測する』

 

 

 

クリッククリック

 

第一回目講座は、来年にかけての天体配置が各個人に

どのように影響するか、ネイタル(出生図)を中心に読みましたが、

 

来月は『これからの一年を予測する』マンデン講座となり、

春分図や四季図についてレクチャーします。

春分図を読むことは、中上級レベルの読解力が必要になってきますが、

学習してすぐに読めるようにはならず、蓄積が必要となるため

早めに概念を学び、少しずつ学習を進めてゆくことが望ましいのです。

 

マンデンチャートを読む場合、天体、ハウスなどの解釈はネイタル(出生図)と変わり、

さらにその国の置かれた状況をよく考慮しながら、天体やハウスを適応させてゆきます。

 

このマンデン講座は専門的な内容となるためメールマガジンでご案内したのみですが

もし興味がある方がいらっしゃれば、お問い合わせ下さい。

 

(オンラインレクチャーでは、オンラインならではの画面をシェアする方法で

多くのチャートを読んでゆきます↓)

 

 

愛をこめて

一花虹