クレイジーな第九を弾いてみた(カバ野郎さんのオクターブファズ) | いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

ヴィンテージが大好きで、趣味で作ったピザ窯、ロケットストーブ、ギターアンプ、溶接、ライフマスクなど、いきすぎたDIYのブログです。
【ピザ窯がTVで放送されました】【造ギターコンテストで入賞しました】

カバ野郎さんにお願いしてた、最強、最恐のオクターブファズが届きました\(^o^)/

年末なのでクレイジーな第九弾いてみました笑

(下にショート動画あり)

 

めちゃくちゃ格好いい!!

 

 

パッケージも綺麗でした。

 

 

僕はファズが大好きで、ぶっ飛んだオクターブファズも好きなんです。最強のオクターブファズ、グヤトーンのワウファズがめちゃくちゃ気に入ってるんですが、めちゃくちゃ大きくて重い(^o^)

 

しかもバイパス音がかなりこもるんです笑。

小さいのを作ってもらいました!!

めちゃくちゃ良い!!

 

 

しかも左の赤いUNIVOX SUPER FUZZ(ヴィンテージの相場は15万?)の音も出せるんです!

 

 

音のレビューですが、
う〜〜〜〜〜〜んサイコ~!!!!!

どのモードも使える音でノイズ少ないけど、こもったりせずにヴィンテージらしいアナログな良さがあります!
 

何度も動画を見せて貰って意見を聞いて貰って修正してもらいました。現代のパーツだとどうしてもハイエンドな、ハイが出て耳障りになるんですが、完成品はそれが無くて良いです。

 

お菓子まで送ってくれました(^o^)

 

 

あまりに良かったので早速ボードに組み込みました!

 

 

ショート動画アップしてます\(^o^)/

クレイジーな第九です笑

 

 

ファズファクトリーは飛び道具としてだけじゃなく、設定をより追求できるFUZZ FACEとしても最高ですよ!