【動画up】またヴィンテージグレッチ買いました(人生最後のグレッチ) | いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

ヴィンテージが大好きで、趣味で作ったピザ窯、ロケットストーブ、ギターアンプ、溶接、ライフマスクなど、いきすぎたDIYのブログです。
【ピザ窯がTVで放送されました】【造ギターコンテストで入賞しました】

ずっと欲しかったキャデラックグリーンのグレッチを半年前に買いましたが、より理想のずっと憧れててたのを買いました\(^o^)/

 



本当はこの50年代のダイナソニックピックアップで、明るい緑が理想でしたが物が無くて、60年代のキャデラックグリーンを手に入れました。

見た目も音(65年のフィルタートロンが音は好き)も気に入ってましたが、やはり50年代の憧れがあったんです。

 



いつも行ってるギターリックスさんに50年代のがあったんですが、ケースまでオリジナルでめちゃめちゃ高かったんです(^o^)
しかも持ってるギルド(ダイナソニックピックアップ)と同じ音でした笑

 



一旦諦めたんですが、ネックリセット済で相場の半分のこれが入ったと連絡がありました(^o^)

 



同じ色のを持ってますし、3週間ほどクヨクヨ、ウジウジと悩んで何度も弾かせて貰って迷ってました笑

 



そろそろデジマートに載せると聞いたので、最終に買うか決めに弾きに行きました。
そしたら持ってるギルドとは音が違ってたし、
弾いてると自分の物にしたい!
すでに「俺のギターだ!」と思ったので買いました\(^o^)/

 



去年はいっぱいアンプも買ったので支払いがヤバいです笑。

ダイナソニックピックアップがテレキャスターよりシャープなので慣れたらまたレビューします!
ギターのボリュームを絞るとシャープさが柔らかくなってイナタくなるので良いです。

 

 

よく見ると色が違うんですよ~~

また動画作るので見てください!

 

ケースが臭いのでオゾン脱臭機試してみます。

 

動画アップしてます。