100均のスノコでエフェクターボート製作(動画追加)総予算300円 | いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

ヴィンテージが大好きで、趣味で作ったピザ窯、ロケットストーブ、ギターアンプ、溶接、ライフマスクなど、いきすぎたDIYのブログです。
【ピザ窯がTVで放送されました】【造ギターコンテストで入賞しました】

(#すのこで3位になってます!ギターの機材を置く台ですが、ペットやスマホを置く台にも使えますよ~)

 

◆◆◆下に動画追加しました~♪◆◆

YouTubeの登録がやっと500人越えました~!

なんとか1,000人にならんかな~とネタを探してたら、エフェクターボートを作るとアクセスが10万回とか20万回とかになってる~!

100均のスノコで作ってみました~♪

 

 

こちらはスマホ置いてみました笑

 

では~100均のスノコ2つ買って来ました。左の幅広がポイントですよ~♪

 

 

バラバラにして~(上の板が割れました)

 

 

あっ、動画撮ってたら写真忘れた笑。

DIY あるあるですよね~笑

今回はタイトボンドだけなのでサクサク出来ます~!

 

 

 

横にはワトコオイル塗って格好よくしました。

 

裏には白のスプレーして~

 

 

普通はここで色塗って終わりだけど、いきすきたDIY にならないので、セリアに黒の合皮買いに行きました。けどない~

代わりにグリーンのマット買って来ました~♪

ロックなイメージが急にポップに変更~笑(店で10分悩みました笑)

 

 

ではタイトボンドで貼って~

 

 

次の朝に乾いたら完成です~!

 

 

スノコの隙間から穴開けて、アダプター出して~

 

 

エフェクターを載せると、、、

おおおおおお~~~エフェクターボートだ~~~!!!

 

 

僕はエフェクターボートは使わないのですが、それっぽく並べてみました笑

横の茶色がいいでしょ~♪

 

 

初めてのエフェクターボート、総予算300円なのにかなり満足の出来です~♪

 

 

このグリーンのマットが、ゴルフの芝みたいやな~と思ったので、ゴルフボールの穴と旗立ててみました~!

(これで女子うけアップ??)

 

 

いやいや~時間が余ってる中、300円でかなり遊べました~♪

メイキング動画追加しました!最後に少し不思議な演奏してます笑

 

チャンネル登録お願いします~!

 

ルーパー、トリオプラスはコード弾くとドラムとベース演奏してくれて、コードを重ねてソロ弾いたり、めちゃくちゃ楽しいですよ~♪

Digitech TRIO+ 簡単な使い方(とりあえずループ作れるように)