さぁ、この季節ならではのお楽しみ、日本酒の
ひやおろし」情報第二弾です。

今回ご紹介するのは和歌山の人気の蔵、「九重雑賀」さん
(梅酒造りでも有名)の新作「雑賀 雄町(さいがたけまち)
ひやおろし」です。


$粋七日記


昨年までの水色のラベルを刷新、鮮やかなオレンジが
目を引きますね目

「雄町」というのは原料の米の名前で、これを55%磨いて
仕上げた純米吟醸です。

この米で仕込まれた酒は特有の複雑味が出ることで知られています。

グラスに注いでみるとふくよかでフルーティーな芳香が立ち上り、
口に含むとなめらかで上品、何と言うか「粘り気のある旨味」が
スムースに広がります。

同時に「雑賀」本来の”酸味”も感じる事が出来、上質の白ワインの
様な余韻が残ります。


「蔵の冷蔵庫にてかめ貯蔵し、半年以上熟成させた」という通り、
酒の角が取れて丸みをおび、”飲欲の秋”にピッタリの仕上がりと
なっているこの一本、ぜひ早々にお試し下さいもみじ

(J)


※店休返上のお知らせ

10月27日(水)は店休日返上で営業いたします!

お時間ありましたらぜひお立ち寄り下さい。頑張ります!!


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

↑よろしければバナーをクリックお願いします。
(携帯からでもOKです)