こんばんは、かねこです。


鹿児島旅行、最終日となりましたにっこり

昨晩も健康的な時間に就寝できたので、朝はすっきり爽快キラキラ

天気がよかったので、寝ている友達を起こさないようにこっそりホテルを抜け出して、街散策がてらランニングへニコニコ


鹿児島中央駅、なぜか巨大観覧車が併設されてします。

素敵な朝焼け。

羽田に向かう京急線にいた朝日ラバー(笑)のあの子も北海道でこの朝焼け見てるかな、なんて思いつつにっこり


朝日ラバーの件はこちら泣き笑い


九州の特急ってかっこいいですよね!

これはツバメかな?

中もゆったり快適な記憶です。


市内を散歩していると、やはりいたるところに激動の文明開化時代の香りを感じます。

地元銘菓有する和菓子屋が「蒸気屋」だったり、お肉を扱うお店が多かったり。

大久保利通像。

もちろん西郷隆盛像も市内にあります。


維新ふるさとの道。甲突川に沿って。

薩摩の歴史がところどころに記載されていて、歩いていてとても楽しいです飛び出すハート

(もうランニングやめて歩いてもーてるやんw)

お散歩している地元のおじいちゃんに話しかけられ、少しおしゃべりも笑


あさんぽ終着点は市内になる天然温泉でひとっぷろ。

源泉掛け流しです、贅沢〜〜花

熱湯、ぬる湯、水風呂と分かれており、水風呂も天然水...!!!

湯質水質が大変柔らかく、最高でしたデレデレデレデレ


ホテルに戻って急いで顔を作って←、この日は桜島へ。

大型フェリー。

20分間隔?とかなのですぐ来ます。


さて、フェリーに乗ったら一番に向かったのは船内にあるうどん屋さん。

鹿児島県民のソウルフードとのことで、絶対食べると決めていましたニコニコ飛び出すハート

山菜温玉うどんをチョイス。

おうどんやわやわでうまーい!!

桜島へは15分で着いてしまうので、タイムトライアルです爆笑(ゆーて、5分で終わりました)


あっという間に着きました!


主に歩いて散策します。

長閑やなぁお茶


桜島大根凝視凝視

でっか!フォルムはかぶ。


海岸沿いの溶岩なぎさ遊歩道をお散歩します。

1914年に流れた大正溶岩の上を歩いているんだそうで!

海岸に見える石も溶岩なんですよね、すごく黒いです。


展望台に登って、北岳中岳南岳を臨みます。

普通に煙のぼってる〜

桜島の人々にとって、噴火は日常茶飯事なんですって。

小学生は噴石対策でヘルメットを被って登下校するのだとか。


そこまでしてなんで住むの?と思っていますが、故郷をそう簡単に捨てられるわけないですよね。

今でも桜島には5000〜6000人の方々が暮らしています。


展望台付近の売店に普通に森伊蔵売ってました泣き笑い泣き笑い

さすが鹿児島泣き笑い泣き笑い


鹿児島市内に戻りまして、最後の心残りだった鹿児島ラーメンを食らいますキメてるキラキラ

ぺろんちょでしたニコニコうまうま。


飛行機の時間まで、バスターミナル付近で最後の飲み。

時間が早かったので、せんべろやってましたよだれ飛び出すハート


....?!?!?!?!

3ドリンク+1フードだと?

フードで地鶏刺も鰤の刺身も選べるだと??

しかも税込だと???


安すぎて怖い、怖いよ鹿児島爆笑爆笑

東京にもせんべろありますけど、良くて2ドリンク(発泡酒)+チャンジャ、とかですよね。


生ビール(プレモル)も焼酎(しかもまた三岳ある)も飲めるなんて驚き


本当に、おつまみ4品(しかも結構な量です)とドリンク12杯で、税込4000円なんですか???

どこかに身売りされんじゃないかと思いましたが←、もちろんそんなことはなく、本当に4000円ぽっきりみたいでした。

さすがに申し訳なくて(こんな謎の気遣いいらんのでしょうけど)、フードとドリンク何品か追加しましたにっこりアセアセ


初訪問の鹿児島、めちゃくちゃ楽しめました!

ごはんが美味しすぎて、食べるべきものがたくさんありすぎて、二泊三日じゃとてもじゃないけど足りない雷

今度は屋久島の方にも足を伸ばして大自然も味わってみたいですし、マスト再訪ですねニコニコ飛び出すハート


鹿児島旅行記、これにて。