こんにちは!

いきいき村の神社オタク

ふみふみです✨

 

 

伊勢編第三段になります。

 

 

 

豊受大神別宮 月夜見宮(つきよみのみや)

 

〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目3-19

 

ご祭神 月夜見命和御魂、月夜見命荒御魂

 

 

天照大御神の弟神。

 

 

太陽の天照大御神が昼の世界、月の月夜見命が夜の世界を

 

担っていると言われている。

 

 

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が海で禊をした際、

 

右目より生まれたとされる。

 

 

ここは荒御魂も一つの社殿に祀られている。

 

 

 

月夜見宮の前の通りは神路通と呼ばれており、

 

月夜見命が外宮の豊受大神に会いに行く時に使う道とされている。

 

神が通る道なので、中央は避けて通りましょう✨

 

 

樹齢数百年と言われる立派な楠

 

参拝者がよく拝んでいました。

 

 

本殿

 

 

ご一緒にお参りください🙏(YouTubeの遠隔参拝風)

 

 

鳥居のスメルを嗅ぎたい方は実際にお越しください笑

 

 

 

 

鳥居のスメル?と気になる方はこちら

 

 

 

 

 

月夜見命は、その記述が少なく、あまり詳細を知られていない神様ですが、

 

宮下文書という古文書にはこのような記載がありました。

 

 

月夜見命には子供がいたとされ、

 

国狭槌尊(くにさつちのみこと)の長男である泥土煮尊(ういじにのみこと)

 

の第一王女 桜田毘女命(さくらだひめのみこと)と結婚し、

 

8人の子供が生まれたとのこと。

 

 

その子供達は八王子と呼ばれ、それぞれの名前に「山」がついているとされます。

 

また、その長男は山の神 大山祇尊と言われています。

 

(東京の八王子は牛頭天王の8人の息子とされている)

 

 

月夜見命が大山祇尊の父親であれば、富士山の神様 木花開耶姫命の

 

おじいさんということになりますね👀

 

また、木花開耶姫命の結婚相手は天孫の瓊瓊杵尊です。

 

 

古事記などとは全く別物ですが、この宮下文書、とても面白い内容ですね✨

 

 

 

こちらは摂社の高河原神社。

 

 

 

ご祭神は月夜見命。(こっちも)

 

もともとは土地開拓の守護神として祀られたのだそう。

 

 

 

敷地内のお稲荷さん。

 

 

 

楠が炭化しているのは戦時中、空襲の焼夷弾で焼かれたもの。

 

(1945年 宇治山田空襲)

 

 

市街地の5割を焼失されましたが、地元の人はそれでも

 

被害がその程度で済んだのはこの楠の精霊が守ってくれたからと

 

感謝してここにお稲荷さんを祀ったと言われています。

 

 

 

市街地にありながらもたくさんの木々に囲まれ、

 

雰囲気の良い神社でした✨

 

 

 

以上、豊受大神別宮 月夜見宮でした✨