こんにちは✨

いきいき村の神社オタク

ふみふみです✨

 

 

今日は静岡県駿東郡清水町の柿田川公園内にある

 

貴船神社を紹介します✨

 

 

 

貴船神社(柿田川公園内)

 

〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見72-1

 

ご祭神 高龗神(たかおかみのかみ)

 

水の神、龍神さま🐉ですね✨

 

 

京都にある貴船神社本宮の分社です。

 

参道に恋愛成就のおむすびが置かれている。

 

また、公園に隣接する観光案内所では、水に浸すと吉凶が浮かび上がる

 

「水みくじ」が売られている。

 

 

 

 

柿田川湧水群

 

日本三大清流の一つで、富士山の伏流水が日量120万トンも湧き出ている⛲️

 

日本名水百選にも選ばれており、水汲み場で飲む水はとても美味しいです✨

 

 

こんこんと湧き出るきれいな水

 

 

 

 

そんな柿田川の公園内にある神社です⛩✨

 

 

 

 

 

いざ参拝へ

 

 

 

 

参道は通称えんむすび通り💕

 

 

そしてこれが恋愛成就のおむすびと言われている石

 

これに触れると良縁に恵まれるという。

 

お結び。

 

🍙じゃなかったね

 

 

 

 

京都にある貴船神社の中宮は結社(ゆいのやしろ)と言い、

 

そこでのご祭神は石長姫ですが、縁結びのお社と言われています。

 

歌人の和泉式部が参拝したところ、夫が浮気するのをやめたなどの逸話がある。

 

 

 

 

 

本殿到着✨

 

 

 

参拝🙏

 

 

ご神氣が強いです✨

 

 

ご祭神の高龗神は、闇龗神(くらおかみのかみ)というツインレイがいる神さまで、

 

貴船神社に参拝すると、ツインレイに出会えたり、大切な人との絆が深くなったり

 

すると言われています。

 

 

 

また、京都の貴船神社の奥宮には大地のエネルギーが通る龍穴があり、

 

氣が凄まじく、かつて氣生根と書いて、きふねと読んでいたそう。

 

 

京都の貴船神社に何度も参拝したことのある知人の話ですが、

 

ここはそこのエネルギーに酷似しているとのこと。

 

 

 

 

富士山🗻からの水がたくさん湧き出る特別な場所だからこそ、

 

龍穴がある場所と同じような氣を感じられるのだと思います。

 

 

 

公園の第二展望台にあるブルーホール✨

 

覗くと底の砂地から湧き出す水を確認できます👀

 

 

 

 

以上、柿田川公園内にある貴船神社でした✨