こんにちは✨

いきいき村の神社オタク

ふみふみです✨

 

 

今日は神奈川県にある箱根九頭龍神社 本宮を簡単にご紹介✨

 

 

 

箱根九頭龍神社 本宮

 

〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根88

 

ご祭神 九頭龍大神

 

金運アップ、開運、商売繁盛、縁結びの神として

 

関東屈指のパワスポと言われている。

 

ふみふみも大好きな神社です✨

 

 

 

車では直接行けず、箱根九頭龍の森という

 

遊歩道を歩いて行く。

 

 

湖の中の鳥居

 

 

 

 

奈良時代、九頭龍大神はもともと

 

芦ノ湖で暴風を起こすなどをして里の人たちを困らす龍だったが、

 

万巻上人(まんがんしょうにん)というお坊さんに

 

説得されて改心✨

 

万巻上人は説得の際、自身の持つ法力も駆使したそう。

 

改心した龍は芦ノ湖の主として祀られました。

 

 

平日でも参拝者が絶えません✨

 

 

 

万巻上人とは、

 

箱根神社の社殿を建立した方。

 

本名:満願

 

京都出身のエスパーなお坊さん。

 

一万巻の経典を読んだことから万巻と呼ばれる。

 

神仏習合の先駆者と言われ、鹿島神宮、多度大社に

 

神宮寺と呼ばれる仏教の僧侶が神々に奉仕するための建物を建立した。

 

同時代に静岡県の熱海市では海で海底火山の噴火があり、漁民が

 

苦しめられていたが、万巻上人が神仏の力を借りて噴火の火を

 

陸地に移動させ、熱海温泉ができたという伝説がある♨️

 

万巻上人奥津城(おくつき:神道式のお墓)

箱根神社の北参道入り口付近にある。

 

 

 

 

 

参拝実施。

風が吹いて歓迎してくれました✨

ありがとうございます😊

 

 

 

 

神社から見た鳥居

 

 

 

以上、箱根九頭龍神社 本宮でした✨