こんにちは。

いきいき村の神社オタク

ふみふみです✨

 

 

今日は静岡県三島市にある

伊豆国二之宮 浅間神社をご紹介✨

 

今日も富士山のバナジウム水がたくさん湧き出る三島市に

お邪魔してます✨

 

 

 

伊豆国二之宮 浅間神社(せんげんじんじゃ)

〒411-0857 静岡県三島市芝本町6-3

 

境内に高皇産霊さまが祀られている芝岡神社がある。

 

木花開耶姫の次男、ホスセリノミコトが祀られているレアな神社。

 

火明命はニギハヤヒノミコト。

 

 

 

 

JR三島駅南口を降りて手前にある楽寿園という巨大な公園に隣接してあります。

 

もともとは伊豆大島の波浮(はぶ)港にあったそう。

 

 

 

 

参拝。

 

いつもありがとうございます🙏

 

 

およそ1万4千年前の富士山大噴火の時、溶岩がここまで流れました。

 

この付近の水は、富士山に降った雨や雪解け水が地中で濾過され、

 

かつて流れた溶岩の末端から湧き出ており、非常に綺麗です✨

 

 

 

各地にある浅間神社は富士山の噴火を抑える結界の役目だという説があります。

 

火の属性を持つ富士山に宿る神 アサマ神を水の属性を持つ木花開耶姫

 

が抑えているそう。信仰を疎かにすると噴火してしまうと言われています。

 

 

 

 

 

この溶岩の塊

 

ご祭神の木花開耶姫が溶岩の流れを止めた跡があります

 

 

 

 

 

 

 

 

足で。

 

絶世の美女は強かったみたいですね✨

 

こうして平和は守られました✨

 

 

 

 

こちらにもご挨拶

 

高皇産霊(タカミムスビ)さまは造化三神の神様

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

誰のポスターだろうと思ったら片岡愛之助さんだった😅

 

 

 

 

以上、伊豆国二之宮 浅間神社でした♪