おはようございます。
ご訪問いただきありがとうございます♪
小笹由貴です(*^-^*)
もうすぐ長男が
小学校を卒業します!
なんだかしみじみします😿
コロナ・コロナで
今となっては
無事に式が終わればいーやと
祈るばかりです
女の子はね
袴を着る子が多いみたい。
いろんな行事がなくなったからなぁ。
最後にそれくらいのお楽しみがあってもいいと思う。
でも。
男子は
そこに楽しみは感じない(笑)
むしろ
「普段着でえーやろ」という息子。
「私はイヤや」
ということで
息子さんの卒業式の服探しがスタート。
スタイリストの血がムクムクと騒ぎますな
中学で着ていくの学ランのズボンを
使おうと思ってたんだけど
ブレザーの中学に行くことになった上に
制服を渡されるのは卒業式の後。
制服がない
ことの発端はここからスタート。
義母の提案で
スーツをレンタルしようと
貸衣装屋に行ってみたら
全て予約済み。
メルカリを見てみたり
WEBレンタルも検討したんですが
‥
ん?待てよ?
寄せ集めでなんとかならないかな?
急に思い立ったんですよね。
クローゼットに
甥っ子のお下がりに混じってた
紺色の長袖ニットを発見。
(甥っ子が卒業式に着たものだそう)
パンツは紺のチノパンがある。
ネクタイとシャツを買えば
それっぽくなるやん
ワイシャツは中学校の制服の洗い替え用に
楽天で↓コチラを購入。
ネクタイは
お気に入りのメルカリで
安心の(?)日本製を買ったよ^ ^
でね!
スタイリストの血がむくむくと湧いたのは
ネクタイの色!
実際に過去の卒業式の写真を
先輩ママさんから見せてもらったんだけど
学ランパンツ×紺のニット×ネクタイ
こんなスタイルで
男子は似たり寄ったりなんだけど
(たまにスーツの子もいる)
ネクタイのカラーで
印象がえらい変わるなぁ
というのが
その写真の印象でした。
グレーやブルーが多かったかな。
一般的に人気な色なのかもしれない。
でも、私は「赤」を選びました。

結局、まだ種明かししてないけど(爆)
妹からのお下がりスーツ。
丈が合わないのでお直しに出しました。
(妹は私より10センチも高いの)
どんなふうに仕上がるか楽しみだわ
いや〜服選びはホント
楽しいですなぁ