ノマド開始です。 | 酔いどれ横丁の絵

酔いどれ横丁の絵

平凡でゆる~い毎日の中、日々のことや、ちょっと本気なデッサンや、カレーやら、いろいろ描いてます。

あけました。おめでたい。
といいたいものの、年明け早々に大地震と大事故。亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます。
しかし、動かないと。
キャンカーノマド移動開始。
まずは、空気圧調整。
ダブルキャブ用タイヤに空気入れるインフレータ買ったけど、タイヤ館の人に聞いたら、空気圧調整ゲージがついていないので、どれくらい空気入れたかわからないから、危険かもと言われた。
その後、昼に経つ。
鳥取は雨だったが、雪の心配があったので、なるはやで脱出と思い、鳥取道にのる。
70kmという、制限速度さえ、まったくでない、さらに、
横風が凄くて、横にぶれまくるので、益々、速度出なくて、かなり迷惑。
だけど、志登坂峠で雪が降ってきた。
そして、そこを抜けると、すんごく、晴れ!
山を超えた途端である。
山陰という言葉、山陽とい言葉、ホントに言葉の通りすぎて、文句の言いようもない。作用平福の先は有料道路なので、そこでおり、平福の道の駅にとまる。今日は、ここで、作業&泊まります。
利神城後がなんかかっこいいところです。
城跡と堀の周りが残ってます。
一応、ここも鳥取藩だったらしいです。
今は1度。まぁ、家の隣で寝てた時は、湯たんぽや、電気使い放題だったので、暖かくすごせた。メインPC起動とアンカとちょっと充電で、200wに迫る電力消費量、夜だけで、バッテリーの3分の1使っちゃいそうな勢い。
なので、電気とガス抑えめでいかないとなので。我慢です。
明日は、更に南下して、岡山市あたり目指します。