【宮古島トライアスロン2023完走!】その3前日編 | アイアンマンを目指して ハシビロのトライアスロン記録メモ

アイアンマンを目指して ハシビロのトライアスロン記録メモ

いつかはアイアンマン!その気持ちで出場大会の記録をメモってます フルマラソン 3時間57分35秒(2024板橋シティマラソン)
ハーフ1時間42分9秒(2019新宿シティ) トライアスロン オリンピックD 2:56:09(横浜2019)
ロング10時間01分03秒(2023宮古島)

大会前日、土曜日の朝。日の出とともに、6時15分起床! カーテン開けっ放しなので差し込んでくる日の出と一緒に起きるのは気持ちいいね!

image

ベランダから外を眺めると、ウェットスーツを持って慌てて小走りに海へ向かう人の姿が見えます。

え? なんか今日あったっけ? 一瞬ドキっとしましたが、これは明日の7時スタートに合わせて、潮流を確かめるために、今日早朝から泳いでいるグループですね。

 

なるほどね! そういう本気さがあるんだな。一つ理解しました!

 

僕も朝食を食べたあと、海に入ります!

image

おお! もうスタートゲートできてます! 明日はどんな気持ちでここをくぐるんだろうか?

 

海に入ってみると、水温は冷たくなくちょうどいい! 何よりも、どこまでも海底が見える! これりゃすげえや。ちょっと言葉がありません。

 

さて、先月から上がらない左肩はウェットスーツを着たことで、さらに動きが制限されて、ちょっと厳しい感じ。なるべく肩の周りにゴムのたるみを持ってきて少しでも突っ張らないようにすることで、ちょっと改善できました。

うん、前日に泳げてよかった。

 

続いて、バイクの動きを確認にいきます!

imageimage

マモルくんと写真をとって、来間島往復します! 今日は天気がイマイチですが、明日の予報は快晴!素敵な競技の展開に期待しましょう! バイクはギアの音がちょっと大きくなった気がしますが、動きは問題ない感じ。これならだいじょうぶ。よし! 目標タイムをバイクに張り付けておきます。

image

 

さあ、あとはバイク預託です。13時から受付なのですが、ちょうど激しい雨が降ってきました! ホテルの部屋から、並んでいる人の長さと、雨の具合を眺めながらちょっと待機。こういうところがオフィシャルホテルのアドバンテージでかいです!

 

さあ、列も短くなってきたので、バイク預託へ。

 

実はこの「バイク預託にはボトル2本持ってこないといけない」ルールの意味が今一つわからず、この土曜日にボトルに飲料を充填して持っていくの? 明日はトランジションエリアに入れないの? ってな感じでいまひとつピンと来ていませんでした。とりあえず、空のままボトルをもっていって、必要なら部屋に戻って、いれるかな? ってな気分でまわりの人の動きを観察します。

 

あ、みんなボトルは空のままもってきて、そのまま持って帰っているわ。で、ヘルメットは入口でスタッフがチェックしているからここで必要と。でもみんなヘルメットしたまま帰っているということは、トランジションエリアには自転車しかおかないんだ・・・

 

ロング初挑戦の僕には知らないことばかり。どうやら、自転車本体以外のグッズはここに置かず、トランジションバッグの中に入れておくようです。なるほど!

 

一旦、自転車をラックにあけて、自転車カバーをかけて今日はここで終了とします。

image

image

さあ、部屋に戻って改めて準備します! 3つのバッグにそれぞれの競技に必要なグッズを入れておきます!

image

よし! 準備完了です!

 

さあ、トライアスロン始めて7年目、練馬アクアスロンからスタートしてここまできました! 明日はついにロングに挑戦します! 心の震えが止まりません!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村