志布志駅666


歴史を伝えるキハ52 130 志布志鉄道記念公園(旧志布志機関区)にて
(Pentax K-5Ⅱs・PENTAX-DA18-135・F6.3・1/20秒)

その6 より
東九州縦断の旅。
1日目に平成筑豊田川線、2日目に日南線をマスターして3日目。
11/18(月)志布志を出発します。


☆三州自動車
志布志→末吉駅跡 31km

 最終日はバスでスタートです。ちょっと早く起きられたので志布志駅まで歩いてみました。
夜明直前の時間ですが、列車はすでに5時台に2本出発済です。
志布志駅653 志布志駅654

かつては、志布志線と大隅線も走っていた志布志、すでに2路線は廃止されていて、駅も縮小されて南宮崎方に移転してます。
右の写真は駅を背中に廃止路線が延びていた方向。
志布志駅657 志布志駅479

そちらへ少し歩くと、旧志布志機関区跡に鉄道記念公園がありました。
志布志駅659 志布志駅660 志布志駅667

ふたたび駅へ戻り、少し離れたバス停へ向かいます。
志布志駅673

駅前にもバス停がありますがあちらは鹿屋方面への路線が発着。都城方面へのバス停はドラッグストアの建つ場所にありました。
志布志駅676 志布志駅677


それでは出発です。
志布志駅679

しばらく国道220号線を西へ走ります。
志布志高校の少し西でかつての路盤を転用した道路をくぐって国道から逸れて北へ針路が変わりました。

道路として転用された区間もありますが、バスの路線は若干違うルートを走っていきます。
志布志~末吉駅跡482 志布志~末吉駅跡489

途中で突然虹が現れました。
志布志~末吉駅跡501

この合同庁舎は、旧岩川駅の跡地になります。
志布志~末吉駅跡504

この先で国道269号線へ入ります。そして国道脇にサイクリングロードが出現。線路跡を転用したもの。
志布志~末吉駅跡683 志布志~末吉駅跡684

この便は休日運休で通学便となってます。途中で乗って来て高校生も末吉高校で下車。とうとう貸切になってしまいました。
志布志~末吉駅跡508

そして末吉駅跡に到着です。
末吉駅跡687


☆三州自動車
末吉駅跡→都城 11km

 末吉駅跡は記念館が建っていて、詳しくはのちほど”鉄よもやま”にて。
1時間ちょっと滞在して、次の便で都城へ向かいます。
末吉駅跡705

また国道を北上します。やや離れた場所に線路跡のサイクリングロードを確認。
そのあと都城の市街地に入り、終点の都城に到着です。
末吉駅跡~都城706 都城駅709


☆JR日豊本線
都城→西都城 2.5km

 どこかで朝メシを食べたいところですが、駅前に喫茶店が見当たりません。
都城駅711

もしかしてだけど~♪(もしかしてだけど~♪)西都城で降りた方が、よかったんじゃないの~♪
と あほなことを考えつつも、仕方なく駅の売店で菓子パンを買いました。

このあとは日豊本線を上るわけですが、なんとなく西都城へ下ってみました。
西都城駅714

ホームの鹿児島方からは旧志布志線の分岐部が見えてます。
西都城駅715 西都城駅717


☆JR日豊本線
西都城→青井岳 23.1km

 西都城で予定通りの列車に乗って南宮崎を目指します。
高架になってる西都城からはしばらく高架線を走り、左車窓に遠く霧島連山が見えていて、ちょうど虹が架かっていました。
西都城~都城727

都城、三股と停車。線路は北へ針路を取り山越えに向かいます。
左にはまだ霧島連山が見えています。
三股~餅原732

山之口で「きりしま」と交換。
山之口駅735

このあとは山中に入っていきぐんぐんと坂を登ります。途中、楠ヶ丘信号場も確認できました。
山之口~青井岳738 山之口~青井岳745

そして、青井岳で途中下車。
ワンマンの運転士さん”旅名人九州満喫きっぷ”を知らなくて危うく回収されそうになりました。


その8へ続きます。次回で最終話です。


----------To be continue♪----------


九州の旅記録目次はこちら


鉄道コムに参加してます。
この記事が面白いと思った方は
鉄道コム
ぜひポチッとお願いします。


amebaユーザーのみなさまへ
ペタはこちらから どうぞ