▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

青梅市テニス協会メールマガジン『tamaとも』 ⌘Vol.1251

令和5年12月26日火曜日(旧暦霜月壱拾四日)

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

こんにちは。

メリー・クリスマス!

当日にメルマガをお届けするのは2018年の993号以来となります。この年も夏は暑かったですねぇ。今年は夏の平均気温(6月~8月)が観測史上最も高くなったそうです。暑い夏は5年ごとに繰り返されるんでしょうか。心配です。決して温暖化のせいではありませんよね。

さて、なんだかんだで年末最後の週になってしまいました。来週月曜はもう元旦になってしまうので、メルマガは年1回のお休みをとらせていただきます。今週号は例年の通り、私の今年1年を振り返ってみました。年明けの協会練習は7日の日曜からとなります。かなり冷え込んできましたが、皆さん元気に年を越して、またコートでお目にかかりましょう。それでは良いお年を。

◇◆◇◆◇◆◇◆

会員の方へ

こまめな手指の消毒、うがいなどインフルには非常に有効ということが証明されつつあります。是非継続をお願いします。

体温が高い時、体調が良くない時は練習をお控えください。

 

それでは青梅市テニス協会メールマガジンをお届けします。

‥‥‥≪話題募集≫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆面白い話題、御意見、御希望、御質問などがありましたら気軽にメールしてください。また今年から皆さんの様々なメール環境に対応するため、文中の改行を省略しております。見辛い場合は下記まで連絡をお願いします。

→ mailto:ikesanz@mac.com

=================================

・今週の練習日(練習はありません)

・コラム

 

などなど。お楽しみください。

なお等幅フォントで御覧頂ければ見やすいかと存じます。

=================================

●今週の練習日●

========

12/28(木)練習はありません

12/31(日)練習はありません

01/04(木)練習はありません

 

次回の練習は1月7日(日)市民球技場で9時~15時で、基本練習はいつもの通り10時から(多分)になります。

冬は暖かい飲み物があるとホットひと息入れることができますね。着るものも重ね着が基本。暖かくなったら脱ぐ、寒くなったら着る、これをこまめに行い体温が失われるのを防ぎましょう。

=================================

●いけさんのだらだらコラム●

==============

この一年(2023年)

 今年はようやくコロナ騒ぎも一段落し、皆様は如何にお過ごしでしょうか。と言いながら、かくいう私も1月に罹患し、新宿に監禁(隔離)されてしまいました。私の場合は発熱(といっても38度くらい)と咳が出たぐらい(喉は元から弱い)なので、1週間監禁されていたものの、熱はその前に下がっていたので、逆に楽しい思い出となりました。(3食TV付き・・無し)

 それにしても、5月から5類に変わったおかげで、隔離もしなくて良くなり、患者数の発表を唯一の楽しみ(?)としていた某オバサン知事には残念でした。もっとも、その後、予想に反してコロナ患者は順調に増えているようです。とはいえ、もはやただの風邪になってしまいましたね。(騒ぎすぎたのが良くない)

 今年も日曜の10時にはいつもの基本練習を行わさせてもらいました。今年は基本練習やっている人達に市民大会とか会長杯に参加してもらいましたが、結構試合になること(勝てるとは言い難いが…)を再確認できたのではないでしょうか。ま、私の言うことを少しはわかってもらえると嬉しいです。来年はもっと楽しみが増えました。

さて例年のように今年1年を振り返ってみました。お忙しい方はスルーしてください。私の1年のまとめなので、気軽に読んでくださいね。

 

1月(睦月)

 恒例となっている元日の日の出撮影は初めて自転車で行きました。てか、行くのが遅かったので、着いたらすぐに陽が漏れてきはじめたので焦って三脚を立てて撮影場所を探しながら撮影しました。協会のホームページは1時ごろ更新しておいたので、日の出の写真を更新するだけでした。

 おせち料理は婦人画報社の物で、時節柄個別になっておりました。いつも素敵なものを見つけてきてくれ、感謝です。

 恒例の年賀メールを出しました。書面は昨年のうちに書いておいたのですが、量が多いので大変でした。ま、できちゃえば出すのは簡単なんですけどね。

 塩船観音に行き、御朱印をもらいました(買った)が、貼り付けるタイプでした。なんか味気ない。

2日 恒例となった青梅七福神巡り。今回は御朱印を揃えてみました。聞脩院(寿老人)から初めて、明白院(福禄寿)、地蔵尊(布袋)、清宝院(恵比寿)、延命寺(大黒)、宗建寺(毘沙門天)、玉泉寺(弁財天)と回りました。全て御朱印帳に書いてもらったので、ご利益がありそうです。御朱印は三百円と統一価格だったので、二千百円かかったけどね。

3日 午後八王子実家へお年賀。姉の娘さん家族が来ていたので、お年玉を手渡せました。息子夫婦は肝心の息子の調子が悪く取りやめとの情報あったので、事前に寄って、孫にお年玉を渡してきました。

4日 去年図書館に頼んでおいた本「三体」が用意できたので取りに行きました。年々活字が読みづらくなってきます。メガネを外せばなんとか読めるんですけどねぇ。

5日 夜は体育館で今年初めてのテニス。8名も参加してくれました。

7日 NSTCの練習は青峰学園で初打ちです。

8日 協会の通常練習も初打ちです。10時からの基本練習に今回もたくさんの人が来てくれました。水星の魔女第1クール終了。トマトを見ると暫くは…。

9日 メルマガは昼前に流して、午後からテニス。テニス3日間連続はきついけど行っちゃうのよねぇ。

11日 平日テニス打ち始め。ただ人が多くても2時から3面はきついのよ。

20日 アマゾンでグリップテープを購入してみました。1本百円は安いけど、耐久性があるかどうかが心配です。トンボ鉛筆のモノグラフライトというボールペンを購入。0.38mm(限定グリーン)と0.5mm(限定ダークグレー)の2本。先が細くて老眼の目にも書きやすそうです。

22日 朝から調子がおかしい。23日 朝から熱っぽいので測ったら37.7度(これが最高値)咳も出るので医院に電話するもつながらず。しょうがないので、東京都の発熱相談センターにかけたら、こっちは簡単に繋がりました。教えてもらった3つの医者に電話しましたが、1つ目は予約が一杯。2つ目3つ目は呼び出し音ならず。買ってきてもらった抗原検査キットでは「陰性」でややホッとします。24日は朝イチで近くの「わかくさ医院」に電話をかけ15時くらいに自転車で行きます。中で待つこと40分。医者がやってきて、聴診器を軽くあて、「肺には異常ありませんね」「インフルも合わせてPCRやっときます?」と聞かれ、「はい」と答えるとさらに20分待ち。で、今度は綿棒の細いやつで鼻の中をぐりぐりとして「15分くらい待ってね」と言い残し、また待っていると15分後に「インフルはなかったけど、コロナは出たよ」と恐怖のお告げ。抗原検査は早期の場合出ないことが多いらしいです。ということで、コロナ感染確定。色々なところに連絡しまくり、これでしばらくホテル暮らしかぁ。(後から考えると病院内で感染した可能性も高いなぁ。エアロゾル感染だしねぇ)

25日 朝、保健所から連絡があり、いろいろ問診みたいなやり取りがあり、都の方に連絡するとのこと。しばらくしたら都の福祉保健局から連絡があり、同じような問診を繰り返し(てか、それくらい連絡せーよ)療養先のホテルを探してくれるとのこと。しばらく後に保健局から連絡があり、宿泊療養先は新宿のアパホテル東新宿タワーに決定。詳しいことは明日朝送迎のタクシーより連絡があるとのこと。急いでとりあえず8泊分を想定し準備します。

26日 8時35分タクシー到着。国際タクシーのトヨタ専用タクシー車両。乗ったことがなかったので、新宿までピクニック気分だけど、運転手さんの手前、病人らしく振る舞いました。ちなみに、このタクシーフェンダーミラー仕様なのね。

27日 ホテル療養の朝は早い!6時45分の定期計測から朝が始まります。測定結果をLAVITAというシステムに入力します。7時半に朝食。9時ごろ西多摩保健所より無事着いたかどうか確認連絡がありました。12時にお昼。18時から夕食。部屋は結構乾くので、加湿器がわりにポットでお湯を沸かして、蓋を取って放置しています。なお29日日曜日の基本練習は熊谷理事に代行をお願いするメールを出して、OKもらいました。

28日 早朝定時(6時45分)の各種計測から。体温の下がり傾向止まらず、35度台。

29日 今日は6時30分に起きて体温を先に測っておき、パルスオキシメーターと血圧測定は館内放送が流れてからとします。10時ごろスタッフから状態についてのヒアリング。

30日 9時半ごろ医療スタッフから連絡。特に問題なければ明日退所できるとのこと。

31日 最後の朝の計測はほぼ平常値でした。9時半になったら、捨てるものとキャリアケースを持って、ロビーに降ります。スタッフの指図に従って捨てるものを設置されたゴミ箱に入れて、入口のケースにパルスオキシメーターとボールペンを入れ、スタッフの持つ袋にカードキーをいれ、ホテルを後にします。てか、徹底して「患者」に触れないようにする姿勢は、なんとなくバイオハザードを思い浮かべてしまいますね。ホテルから、キャリアケースを引きずりながら西武新宿駅を目指します。3番線には9時41分発の拝島行きで、拝島で青梅線に乗り換え。11時には小作につきました。

 今回は色々と事情もありホテル療養ということになりましたが、タクシーのお出迎えからまる5日間の宿泊含めて、全て東京都の支払い(?)。ま、正確には私たちの払ってい健康保険や税金から出ているんでしょうが、5月に入り5類になる前に(2類のうちに)このような手厚い(?)保護を受けられたのはラッキーだったかもしれません。

 今回の隔離を経て、やはりコロナに騒ぎすぎ感が強いのが気になりました。まぁ、喉の痛みは結構引きずりましたが、実際、風邪とほぼ同じ症状でしたし。感染経路もエアロゾル感染が認定されてから、罹ってたら運が悪かったぐらいになってしまいました。税金の無駄遣いだなぁ、とつくづく思いました。まぁ、どこぞの国のように何がなんでもロックアウトするよりはいいかもしれませんね。貴重な体験をさせてもらいました。皆さんもお気をつけください。

 

今月のテニス 11回

NSTC: 7日、 8日、 9日、21日、22日

協会  : 8日、15日、22日

平日  :11日、18日

体育館 : 5日、12日、19日

観た映画

「モリコーネ 映画が恋した音楽家」:ENNIO 【評価:泣けた】(TOHOシネマ南大沢)2023/01/17

「映画 イチケイのカラス」: 【評価:良かった】(イオンシネマ日の出)2023/01/20

 

2月(如月)

4日 コロナ明けで久しぶりのテニス。5日 久しぶりの協会復帰。まだ咳は出るが、喉の痛みは引いてきました。7日 平日テニスの復帰初回。

14日 部屋のいらないものの整理を言われていたので、ハードオフで色々処分しました。24日 昨日買った白金カイロのベンジンを探して色々当たってみて、カインズのリグロインを買ってみました。

 

今月のテニス 11回

NSTC: 4日、 5日、12日、18日、25日、26日

協会  : 5日、12日、19日、26日

平日  : 7日、15日、22日

体育館 :23日

観た映画

「バビロン(映画)」:Babylon 【評価:う~む】(イオンシネマむさし村山)2023/02/17

「西部戦線異状なし」:Im Westen nichts Neues 【評価:良かった】(NetFlix)2023/02/22

「アントマン&ワスプ:クアントマニア」:Ant-Man and the Wasp: Quantumania【評価:う~む】(イオンシネマむさし村山)2023/02/28

 

3月(弥生)

2日 今月は体育館練習が毎週ありますが、コロナの影響で体力的な問題があり、できるだけ皆さんに球出しやってもらうようにした。ま、これも練習の一環です。

4日 年度最後の理事会。総会に関する資料の見直しを行ないました。都の助成金はますますハードルが高くなっているのが心配なんですけどねぇ。

7日 協会の総会資料を送付する封筒の印刷が終わりました。プリンタのインクがなくて格安インクでなんとか凌ぎましたが、プリンタ含めて品質が悪いなぁ。

11日 総会資料の発送作業。いろいろ手間がかかるけど、これが基本ですよね。

16日 シニアのためのテニス教室を実施。若いコーチということもあって、シニア向けとは言いづらかったです。17日 借りていた本を返却。しかし「三体」は内容が難しく読みきれませんでした。またトライしてみましょう。

21日 FORZAさんとの対抗戦。向こうには浅沼さんというコーチがいて、サーブ受けられませんでした。速いし正確にコースをついてきます。結局11勝17敗と負け越し。NSTCが弱すぎると見るか、よく頑張ったと見るかですが、私は後者と思いたいです。

28日 自転車のグラブが届きました。少し小さ目を頼んだので、不安でしたが、手にフィットしました(小さい手)。しかし、右手の親指が太く脱ぐのが大変。

30日は今期最後の体育館練習。昼間、自転車のグリップを付け替えました。

 

今月のテニス 15回

NSTC: 5日、11日、21日

協会  : 5日、12日、19日

平日  : 1日、 7日、15日、22日、29日

体育館 : 2日、10日、16日、23日、30日

観た映画

「ストレイ・ドッグ」:Destroyer 【評価:まあまあ】(NetFlix)2023/03/07

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」:Everything Everywhere All at Once 【評価:まあまあ】(イオンシネマ日の出)2023/03/09

「オットーという男」:A Man Called Otto 【評価:まあまあ】(TOHOシネマ南大沢)2023/03/14

「シン・仮面ライダー」:Shin Kamen Rider 【評価:まあまあ】(イオンシネマ日の出)2023/03/27

 

4月(卯月)

2日 協会の総会を開催。結構人が来てくれました(30名)まぁ、開くまでの準備が結構大変なんだけど、これが協会の基本だからね。

8日 初心者教室初日でしたが、2時半ごろ雨が本格化してきたので、実質1時間半で雨のため中止。予備日を確保しておきました。

11日 自転車をサイクルベースあさひに持っていってメンテナンスしてもらいました。後輪のスポークテンションが一定ではなかったため異音がしていたのが治りました。

17日 自転車のチェーンについて調べてみたら、500kmで交換なんて猛者もいるようです。いや、私は1万5千キロ近く走ってるんですけど。まぁ、外装変速ならチェーンが細いから交換が早くなるのもわかるけどね。でも、私の内装変速のチェーンは太いからまぁ1万キロ大丈夫かな。ってそれでも、交換時期ですな。

18日 アマゾンでチェーンを注文しました。20日 届いたチェーンを古いものと交換しました。一コマだけ外せば長さはドンピシャ。

22日 初心者教室2日目(?)とりあえず今日はサービスで始まり、ストローク(フォア、バック)の練習。窪田式フォアは難しいけど、最初から教えてみると、それまで原型のなかった生徒さんには結構いい感じ。バックは両手打ち中心に教えました。今年度初の理事会。理事会の結果を受けて、HP手直し。

23日 今日の練習は混んでました。最終的に18人くらいきていたんじゃないかな。新しく手投げでストロークやってみました。一人4本で回してみましたが、やっぱり飛んでくるボールを打った方が楽しいみたい。

25日 メインマシンとして活躍してくれたiMac2007をアップルリサイクルに出すことにしました。5月1日午前中に引き取り予定。無料なんですが、なんか損してる感じ。

29日 久しぶりに友田でテニス。なんと、川側にフェンスができていてボールが入ったら取れない。青梅オープンに注意のメールを河村さんと若林さんに送っておきました。

 

今月のテニス 11回

NSTC: 1日、 2日、 9日、16日、23日、29日

協会  : 2日、 9日、16日、23日、30日

平日  : 5日、12日、19日

教室  :22日

観た映画

「ノック 終末の訪問者」:Knock at the Cabin 【評価:う~む】(立川シネマシティ)2023/04/14

「パリタクシー」:Une Belle Course  【評価:泣けた】(ムービックス橋本)2023/04/28

 

5月(皐月)

1日 iMac2007をアップルのリサイクルに出しました。

7日 先週に続き雨の予報だったが、午前中はなんとか降らずに練習ができたものの、12時過ぎてからポツポツきて、12時半ごろスタジアムを雨装備(防水の上着とパンツ)で後にしました。このところ雨が多く、雨装備も慣れてきました。

13日 50周年の打ち合わせ。記念行事は記念誌、記念品、記念パーティの3つで行くことになりました。そろそろ動かなきゃね。

20日 今日は朝のうち雨だったので教室は無しかと思ったら、どうやら曇り。スタジアムに行ってみたら生徒一人がきていたのでやりました。ま、練習にはなりましたが、雨模様は嫌だな。

23日 なんだか色々協会ホームページ関係で動きがありました。

24日 臨時総会の案内をリファインしてホームページに貼っておきました。

27日 初心者教室最終日。ゲームの解説と実際にやってもらいました。

28日 市民大会シングルスが行われ、私は青梅スタジアムにお手伝い。

31日 今日サーモスの炭酸飲料ボトルにペプシコーラ入れてテニスに持って行きました。炭酸は2時ごろにはちょっと腑抜けた感じでしたね。

 

今月のテニス 11回

NSTC: 3日、21日、27日

協会  : 7日、21日、28日

平日  : 9日、17日、31日

教室  : 6日、13日、20日、27日

観た映画

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3」:Guardians of the Galaxy Vol. 3 【評価:泣けた】(立川シネマシティ)2023/05/19

「ウィ、シェフ」:La Brigade 【評価:良かった】(立川高島屋scキネシネマ)2023/05/26

「65/シックスティーファイブ」:65 【評価:まあまあ】(イオンシネマむさし村山)2023/05/30

 

6月(水無月)

1日 ヘリノックスチェアの交換シートが日の出モンベルに届いたと連絡があり、取りに行きました。結構高いけど、純正品はどれくらい持つのか興味あります。

4日 青梅オープン男子の部開催、私は友田で中村さん、梅田さんと運営に専念しました。

5日 昨日の青梅オープン結果をまとめ、ホームページに載せます。

8日 グランドベテラン大会の運営お手伝い。チーム平日テニスはゲーム差1で悔し涙を飲まされました。

9日 歯医者の予約を取りました。13日の10時半。それまで痛くならないことを祈るしかありません。

16日 母と姉を連れて東村山市の北山公園で菖蒲鑑賞。朝の雨のおかげで駐車場も空いていて空も綺麗でした。

18日 河辺で会長杯ダブルスの運営をやりました。15時から基本練習。時間が遅くなったとはいえ、まだ暑かったのでバテバテ。

20日 歯医者、霊園使用料支払い、床屋と忙しい1日でした。

22日 無印のパジャマをオンラインで買ってみました。イオン河辺にて引き取り予定。これだと配送料がかからないので、お得。マツダから定期点検の話があり、7月13日11時に予定。

23日 入間のおじさんと姉貴とお食事会。Pinoというフレンチレストランに行ってみました。偶然見つけた国道16号沿いのふれあい橋のところにある小さなお店でしたが、予想外に美味しく感動。しっかりした味付けがフレンチの良さを出していました。美味しかったぁ。

25日 スタジアムで青梅オープン女子のお手伝い。それが、野球の大会とぶつかったため駐車場が一杯になり、整理が大変でした。大会そのものは順調に終わりました。今後の課題ですね。

26日 しばらく使わなかったら全体がベトベトになってしまった双眼鏡を修理に出しました(有料)。

27日 ワークマンで頼んでおいたザックが届いたのでキャリーにつけてみたらいい感じに仕上がりました。歯医者では下の歯だけでなく上の歯も修理を始めました。麻酔は嫌だ。

28日 新しい装備でテニスに行きました。使えるな。

 

今月のテニス 11回

NSTC: 3日、10日、17日、21日

協会  : 4日、 8日、18日、25日

平日  : 7日、14日、28日

観た映画

「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」:The Super Mario Bros. Movie 【評価:まあまあ】(イオンシネマ日の出)2023/06/01

「探偵マーロウ」:Marlowe 【評価:まあまあ】(立川高島屋scキネシネマ)2023/06/16

「タイラー・レイク -命の奪還-」:Extraction 【評価:良かった】(NetFlix)2023/06/19

「タイラー・レイク -命の奪還-2」:Extraction 2 【評価:泣けた】(NetFlix)2023/06/30

 

7月(文月)

2日 「水星の魔女」が終わりました。見事に全ての伏線を回収し(たよね?)終わってしまいました。最後にYOASOBIの「祝福」が流れた時は思わず涙しちゃいました。それほど完璧、いいアニメでした。水星ロスが始まりました。

4日 購入したサイクルグローブRIVBOSは若干小さめ。ぴったりした方が好みなのでいいことにします。手のひらのパッドが厚くないので、車の運転にも支障なさそうです。歯医者は穴の空いた歯はカバーしたけど、これから歯茎の治療を進めるため、暫くかかるとのことです。あぁ。

10日 「黒い海」が図書館に来た届いたので取りに行って来ました。2週間で読めるかな。13日 「黒い海」返してきました。てか、潜水艦と言っても海自は隠蔽が無理っぽいので、米軍の原潜もしくは中国の潜水艦ぽいな。韓国製はここまで来れそうもないし。

16日 明星大学の練習は暑かったぁ。お天気も良かったのが、暑さに輪をかけたんでしょうね。梅雨明けはまだまだでしょうか。夜青梅オープンの反省会を河辺で行いました。

17日 今日は祝日なのでNSTCの練習があり、そのためメルマガは11時ごろ完了して間に合わせました。なお流行りのchatGRT(AIですな)によりコラムを簡単に埋めることができること発見。今後も使ってみようかな。

28日 買っておいたiPadのケースが届きました。今回は少し安めだが、ペンシルがそのまま充電できる便利な代物。ケースが軽くなっても、iPadは重い。

29日 予定されていた理事会は出席者が少ないため8月6日に延期となってしまいました。予約した本(リボルバー・リリー)が手配できたと連絡がありました。

 

今月のテニス 12回

NSTC: 8日、15日、17日、29日

協会  : 9日、16日、23日、30日

平日  : 5日、12日、19日、26日

観た映画

「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」:Indiana Jones and the Dial of Destiny 【評価:良かった】(TOHOシネマ立川立飛)2023/07/06

「君たちはどう生きるか」:The Boy and the Heron 【評価:良かった】(イオンシネマ日の出)2023/07/25

「ジョニー・イングリッシュ」:アナログの逆襲 【評価:まあまあ】(NetFlix)2023/07/29

 

8月(葉月)

1日 歯医者の担当が女医さんに変わってから結構痛い。あんなに力入れなくてもいいだろうに。テニスにしろなんにしろ無駄に力を入れるのは嫌い。

2日 羽村の図書館で(爆撃聖徳太子)面白そうなので借りました。

3日 「ミッションインポッシブル」最新版観てきました。IMAXはすごい迫力。けど、前の席のおっちゃんの○頭が気になって…。今回はヒット作ということもあり、若いカップルもたくさんきてましたね。この映画だるいところが全くありません。ジェットコースター映画ってこういう映画のことなのね。

4日 永山テニスコートの倉庫の鍵が紛失し、熊谷さんとコートに行ってきました。永山の管理員と体育館の担当の話し合いをしてもらうことになりました。

5日 NSTCの練習は人が少なくて1面キャンセルした。まぁ、ヒートアラートが出たため、キャンセルしても他のコートに振り替えられるので、よかったです。

8日 午前中は歯医者。午後体育館でジュニア教室の備品チェック。細かく調べて、スポーツ協会に要求しておきました。ジュニア用ラケットも劣化が進み、の必要があります。現在まともなのが15本しかありません。

12日 姉貴のコンサートのお手伝い。写真のみ撮りました。八王子で久しぶりにピザを食べました。

17日 むさし村山のイオンで映画を見てきました。12時からだったので、10時40分ぐらいに出たらギリギリで焦りました。多摩川沿いのサイクリング道路は時間がかかるんです。でも1時間10分少々で行けたのは、自信につながります。

22日 2週間ぶりの歯医者。今日は院長が直接みてくれたので、痛くありませんでした。帰りに雨に降られてしまいました。

29日 歯医者の帰りに(?)日の出イオンで「サンドランド」を見ました。やはり日本はアニメの国ですね。安心してみていられます。リー・バン・クリーフを思い出しました。

 

今月のテニス 11回

NSTC: 5日、13日、19日、26日、27日

協会  : 6日、13日、27日

平日  : 2日、11日、16日、23日、30日

観た映画

「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」:Mission: Impossible – Dead Reckoning Part One 【評価:最高】(TOHOシネマ立川立飛)2023/08/03

「トランスフォーマービースト覚醒」: 【評価:良かった】(イオンシネマむさし村山)2023/08/10

「リボルバー・リリー」: 【評価:まあまあ】(イオンシネマむさし村山)2023/08/17

「エリザベート1878」:Corsage 【評価:う~む】(立川高島屋scキネシネマ)2023/08/25

「SAND LAND」: 【評価:良かった】(イオンシネマ日の出)2023/08/29

 

9月(長月)

1日 入間の床屋に行ってきました。いつの間にか料金が千円になっていました。(前は五百円)でもこれからも行こうっと。

6日 平日テニスは武蔵野と富士見のダブルヘッダー。前半は快調にテニスができたが、富士見に移って14時半ごろから豪雨。ものの10分でコートが水没し練習中止。15時になって雨が上がり、濡れた路面に気をつけながら帰ってきました。もう真夏の夕立ですわ。

10日 市民大会ダブルスが行われ、私は2年ぶりに須崎康宏さんと組んで壮年に出ることになりました。しかし、予選で藤永・作田組に4-6で負けたため、2位トーナメントに。しかしすでに私の体力は限界に達しており、儚くも1回戦負け。その後女子の2部も開催し、15時には基本練習。16時半には終わったんですが、疲れた~。

18日 メルマガを出した後スタジアムでNSTCーOCT合同テニス大会の写真撮影。今回は漏れなく撮れました。

22日 ジュニア教室用のオレンジボールが届いたので、すでに届いていたグリーンボールと共に体育館に置きに行きました。またラケットの買い替えに予算が余ったとのことで、ボール代が増額され、Amazonに標準球を注文しました。

29日 歯医者の帰りに「沈黙の艦隊」を昭島で見てきました。面白かったが、なんだか長編連続ドラマの始まりの特別編っぽさが満載でした。ま、映画ならあと2本、配信なら3シーズンまでありそうな感じでしたね。(後日談:x来年アマプラでドラマ放映されるってさ)

 

今月のテニス 11回

NSTC: 2日、 9日、16日、24日、30日

協会  : 3日、10日、17日、24日

平日  : 6日、13日、21日

観た映画

「アステロイド・シティ」:Asteroid City 【評価:う~む】(イオンシネマ日の出)2023/09/11

「グランツーリスモ」:Gran Turismo 【評価:泣けた】(イオンシネマむさし村山)2023/09/26

「沈黙の艦隊」:THE SILENT SERVICE 【評価:良かった】(ムービックス昭島)2023/09/29

 

10月(神無月)

1日 スタジアムで市民大会ミックスの運営お手伝い。大会は無事終了。その後、基本練習をやってたら雨が降ってきて、しばらくしたら止んだので、ゲームをやって帰りました。なんか疲れましたね。

3日 福生の「農家のイタリアン3,14」に行ってみました。パスタランチ1430円。少し高いが味はよし。中年女性客で混んでました。駐車場がないのが欠点ですね。

4日 時たま小雨の降る中で、テニスやりました。場所が武蔵野から富士見に急遽変更されたのね。知らなかった。

5日 自転車の後輪タイヤを更新しました。ニュータイヤはCSTのTRAVELLERというタイヤです。複雑なトレッドパターンしてます。今までの半額で済みました。走りが違うかな。

7日 土曜ジュニア教室1日目は参加者26名。去年も少なかったんですが、今年は半減。テニスだけではなく、他の競技も同じように激減しているとのことです。今回は1コート8人から9人と教えやすいんですが、男の子はすぐ飽きるし、女の子も打ちたがるで困ります。遊びを多くしてじっくり引き伸ばしてから、最後に打たせてみたら、打てる子もいますね。どうなるか楽しみです。

8日 明星大学なので練習の予定はありませんでしたが、ボールが3カゴ届いていたのと、普段の練習メンバーがたくさん来てしまったことから、仕方なく普段より少しレベルの高い練習をびっちり2時間行なってしまいました。その後でゲームをやったんですが、結構人が残ってくれて、意識が上がっているようでこちらとしては大変嬉しい限りです。午後は青峰学園に移動し、いい汗を流しました。が、ハードコートは足に厳しい、帰ってから足が攣った~~。

9日 雨のためスポーツdayは中止となってしまいました。準備をしてくれた黒沢さん残念です。

10日 歯医者の帰りに昭島まで映画を見に行ったら、帰りに雨に降られてしまいました。大粒の雨で、羽村市羽加美1丁目の交差点脇にあるセイムスに退避したので被害は最小で済みましたが、雨が上がって帰ろうと思ったら道が予想以上に濡れており、(というか川状態)結構濡れてしまいました。

14日 練習でスタジアムに行きましたが、旧宿泊棟建物の取り壊しが始まりました。テニス用の駐車場ができると便利になります。でも、野球関係者も使うんでしょうね。夜の土曜ジュニア教室2回目は4名ほど欠席。今回はたくさん打たせてあげたんですが、それで自分の打ったボールがコート内に入らないことがわかると拗ねちゃうんですね。確かに、子供の考えはコロコロ変わるので、小学校の先生大変だなぁと思います。

17日 歯医者のついで(?)に、久しぶりに多摩湖にサイクリングしてきました。(湖南回り)お天気も良く、気持ちよいサイクリングでした。多摩湖の水位が異常に減っていたのが気になります。工事のためでしょうがなんか怖い。

19日 ジュニアオープンに使う賞状がなかったのでAmazonに注文。こちらも御多分に洩れず、去年より値上げしてます。でもまぁ、賞状があると喜んでもらえるので、仕方ありませんね。

21日 15時ごろ雨が降ってきたのでテニスは早々に退散。青峰学園はハードコートなので、雨が降るとすぐに滑り、危ないです。土曜ジュニア教室の3回目。ボレーとスマッシュはやらせてみると案外打てるもんです。大人の方が打てないことも…。今回はコーチがたくさんきてくれたので助かりました。

22日 明星大学の午前中当番としてボール3籠持って行ったので、しっかり練習できました。12時半に家に帰り、車を置いてNSTCの練習やってるスタジアムへ。午後の太陽は眩しくて中高年には鬼門です。買っておいた賞状用紙が届来ました。頑張って印刷しなきゃ。(プリンタに頑張ってもらうんだけどね)

26日 カインズに行って椅子のネジを買ってきましたが、奇跡的にピッタリでした。事前の綿密な調査が役に立ちました。(なら奇跡的じゃないんじゃないの?)

28日 土曜ジュニア教室も今日で終わり。今日は吉成くん、山崎さん、三井さんに緊急参戦してもらい、なんとか乗り切っりました。コーチの皆さんお疲れ様でした。

30日 ジュニアオープンの賞状を印刷しようと思ったら、インクが足りないことに気づき、Amazonにインクセットを注文。ただし、hp標準のセットだとフォトブラックがないので、互換インクで対応する。しかし、標準なんだから5色セットにして欲しいなぁ。

31日 歯医者も次回が最後だってさ。次回次回と先延ばしされてる。買っておいたインクセットが届いたので、ジュニアオープンの賞状を印刷してみると、賞状にシワが入ってしまいます。プリンタの紙送りの問題らしいんですが、原因がわからんので直せません。どうする。てか、そろそろプリンタも買い替えどきか?。(2007年製なので、結構長く働いてくれたけどね。その時一緒に買ったiMacは現在4代目となってる・・・)

 

今月のテニス 12回

NSTC: 7日、 8日、14日、21日、22日、28日

協会  : 1日、 8日、15日、22日

平日  : 4日、11日、18日、25日

観た映画

「イコライザー THE FINAL」:The Equalizer 3 【評価:良かった】(ムービックス昭島)2023/10/10

「ドミノ」:Hypnotic 【評価:まあまあ】(TOHOシネマ南大沢)2023/10/27

 

11月(霜月)

1日 今日のテニスも武蔵野と富士見のダブルヘッダー。富士見でようやくキレが戻ってきたって、最近多いな。うーむ、歳のせいなのか?プリンタ用の互換インクが届くので安心して印刷できる。

3日 テニス祭り。晴天の下、多数の会員が参加してくれて、テニスを通じて楽しむことができました。試合の緊迫感とは別に笑顔が多かったのが嬉しい。

4日 青梅ジュニアオープン1日目。AクラスとBクラス。いい試合が多かったと思います。確実にレベルは上がっている感じがしました。もうジュニアには勝てる気がしません。

6日 勢いでM3チップが載ったiMacを買ってしまいました。注文した後で、11月7日が発売日と気づいたのはご愛嬌です。予定では23日過ぎに来るらしい。久しぶりに大物を買いました。今使っているiMacは下取りに出す予定。

7日はゴジラ-1.0(マイナスワン)を立川のアイマックスで見てきました。高い料金も惜しくありませんでした。あれだけ堂々としたゴジラは初めて?とにかく情け容赦なく終戦直後の何もない東京を破壊しまくる破壊王たる暴れっぷりに拍手。それも昔と違って昼間の明るい時に壊しまくるんですねぇ。時代は進歩したのか。(シン・ゴジラからか?)今度買ったMacはインタフェースがUSB-Cしかないので、BDドライブや(使える?)、バックアップのSSD用のケーブルが必要となり、Amazonに注文。

8日 歯医者から直接コートへ。それにしても今日の歯医者は高い!もうすぐ終わりと言われたけど、結局まだ終わらないんだね。

10日 予定通りiMacが届きました。セットアップも済ませました。バックアップからの現場復帰に時間がかかりました。(4時間!)平均25MB/秒って遅くない?主に使ってるアプリ(ファイルメーカー)はなんとか動いたんでひと安心したんですが、マイクロソフト系(ワードやエクセル)が軒並みアップデートできなくなっており、仕方ないからオフィス365を頼むことにしました。サブスクですが高い。

11日 ジュニアオープン2日目。先週(11月4日)と打って変わって寒い日となりましたが、動員したみなさんが、頑張ってくれたのに感謝。大会はこれで無事終了。家に帰って結果のページを追加し、全てのクラス結果が入った版を作成。

13日 新しくなったiMacのテキストエディタはcoteditorに決定。何かと使えるんですが、以前のものに比べるとちょっと面倒。でも、使い方がわかってくると楽しい発見があります。で、メールマガジンは順調に配信できました。ただ、GMAILがうまく動かないのは、2段階認証になったらから?

15日 今日のテニスは16時までだと思っていたら、実は10時から14時でした。でも4試合できたので良しとしましょう。品田さんにはいつもお世話になっているので、文句は言いません。(言えません)

17日 歯医者はもう完了に近いらしい。あとは前歯をなんとかするとのこと。雨だったので歩いて行ったら、足とお尻が痛くなってしまいました。軟弱です。

21日 ミックスのドローをエクセルで作ってみました。(サブスクのオフィス365)昔に比べると結構快適に使えるのは、このiMac速いのか?下取りに出した旧iMacを引き取りに来ました。なんとなく悲しい。てか、ブックオフだといくらで買い取る?よく考えてからにした方がよかったかなぁ。

24日 床屋に入間まで行ってきました。50分ぐらいかかるので、待ちの人数を見て家を出るんですが、4人じゃ結構待ったから次回は3人で行ってみるか。

25日 今年最後の理事会。15名出席。50周年記念式典の担当を決めました。古い写真を茂野さんから預かったんですが、物持ちが良い人が多い。ただ、自分の古い写真を見ると怖くなりますね。

26日 明星大学で練習なので、午前中の当番としてボールを運びました。(車で上がれるので楽)基本練習もしっかりやって14時ごろ帰りました。

29日 母を連れて姉夫妻と叔父さんと休暇村富士(富士宮市)に行ってきました。中央道で河口湖に出て、湖を見ながら、富士山を一周しました。いいお天気で富士山綺麗でした。12月1日に帰る予定です。

 

今月のテニス 12回

NSTC:12日、18日、19日、25日

協会  : 3日、 4日、 5日、12日、19日、26日

平日  : 1日、 8日、15日、22日

観た映画

「ゴジラ-1.0」:GODZILLA MINUS ONE 【評価:泣けた】(TOHOシネマ立川立飛)2023/11/07

「マーベルズ」:The Marvels 【評価:まあまあ】(イオンシネマ日の出)2023/11/14

 

12月(師走)

1日は休暇村富士旅行最終日。東名が工事中だったので、富士の南をぐるっと巡り、須走から中央道で帰りました。レンタカーを予定より早く返したのに値段は変わらないんですね。借りた車はハイブリットだったので、20.7リットルで414km走りました。やはりハイブリッドはすごいなぁ。

3日 会長杯ミックスがあり運営のお手伝い。ただ、試合中選手同士が接触し、救急車で運ばれるという事故がありました。でも、会員の皆さんがしっかりフォローしてくれたのでスムースに運びました。結果、怪我はなんともなかった模様。よかったです。

5日 あまりに咳がひどいので、病院に行けと言われて、駅前の小作クリニックに行ってきました。抗原検査でインフル含めてシロでしたが、喉が痛いと言ったら痰を切る薬と咳を鎮める薬を出してくれました。いや、喉がいたいんだって。

6日 風邪のため平日テニスお休み。というか、8日のシニアダブルスの運営に出られるよう念の為1日寝ていました。

8日 シニアオープンテニス大会が行われ、女子の部の運営を手伝いました。やはり専従が一人いるだけで安心感が違うそうです。女子も男子も青梅が優勝。結構シニアは強いんですね。選手の間で意外と好評だったのは、この時期大会が少ないのと、参加する敷居が低いのがポイントでしょうか。

10日 夜我が家で瞬停があり(エアコン+ヒーター使っちゃったらしい)、Macに繋いでいるUPS(無停電電源装置)の蓄電池がダメになっているのが発覚。仕方ないので、Amazonで互換性のあるバッテリーを購入しました。

11日は定例の労金カレンダーを羽村の中央労金でゲットしました。労金のお姉さんは丁寧に対応してくれるので、いいなぁ。せき、たんの「ジキナせきどめ顆粒」購入。クリニックでもらった薬より効くんじゃないか?手が冷たいので100円ショップで手袋購入。結構暖かい。キーボードの手元が暗くて見辛かったのでAmazonで机上ライトを購入。寄る年波にいろいろ必要になりますな。

12日 歯医者は今日が最終回。5月ごろ定期検診してほしいとのことです。UPSのバッテリーが届きました。早速交換したら問題なく動作したので、これで少々の瞬停は気にしなくても良いでしょう。机上のLEDライトが届きました。キーボードを照らすだけの予定でしたが、本を読むのにも使えるかな。

14日 姉の主催するコンサートに動員され、朝5時半起きで八王子へ、八王子から北野駅で姉貴を京王線に乗せて、私は車で荷物と共に市ヶ谷へ。途中中央道が大渋滞で、着いたのは10時(でもこれ予定通り)。外苑ICはしばらく通ったこともあり、慣れていたこともあってルートに問題はありませんでした。コンサートは男性オペラ歌手二人(バリトンとバス)なので、写真撮るのもなかなか集中が保てず大変でした。終わってから魚民で打ち上げ。でもアルコールは飲めず。結局夜9時半に戻りました。高速って混んでなければ速いですけどねぇ。

16日 コンサートで標準ズームレンズを落としてしまい、壊れてしまいました。ズーム枠が出なくなったの。引っ張れば出るんですけどね。仕方ないので、ヤフオクで探していたら、1万円で落札してしまいました。どんなのが届くか心配です。到着は火曜日の予定。

18日 使っているメガネのレンズがダメージ酷く交換することにしました。眼鏡市場にて見てもらうと、少し度が強くなっているとのこと。来週届く予定。メルマガが発信ができなくなり焦ったんですが、iMacを立ち上げ直したらできるようになり、メルマガ発行も無事終わりました。なんだったんだ。まだM3にバグがあるのか?夜河辺駅前の「はなの舞」で協会幹部の打ち合わせに参加。やっぱり忘年会でしたね。まぁ、忘年会ができるようになってきました。

19日 午前中にヤフオクで落としたレンズが届きました。一見したところ、一応動作は問題なく、状態も良さそう。まぁ実際に使ってみなければわからないけどね。夕方入間できりたんぽ鍋パーティに呼ばれました。姉貴を金子駅で拾って出向きます。美味しかった。帰りは八王子経由で帰りましたが、家に着いたのが24時前。疲れたぁ。

20日は今日は前半が武蔵野、後半が富士見のダブルヘッダーでした。前半は全く勝てず、後半なんとか少しずつ勝てたんですが、まぁ、そんな日もあります。夜は息子のお歳暮で今半のすき焼き!。この週は鍋続きでしたが、ここのお肉は段違いに美味しかったなぁ。感謝。

21日 青梅体育館での練習初日は8人の人が来てくれました。新しい人も来てくれので、これからが楽しみです。

23日 お昼から青峰学園で練習し、ビールが欲しくなったところで、河辺の「はなの舞」で4年ぶりの忘年会。とても楽しかったんですが、鍋が月曜も食べたすき焼きでちょっと残念。美味しいには美味しいんですが、もう少しバリエーションが欲しいなぁ。夜の帰り道は寒くって凍えました。師走だぁ。

24日 協会基本練習も今年最後となりました。なんだかんだ10人くらいが集まってくれ、サーブから始まり、しっかりストローク、ボレー、スマッシュ、ゲームと楽しむことができました。あっという間に上手くなることはないけれど、年間通してみると確実に上手くなっているのがわかります。また来年しっかり練習して、もっとテニスを楽しめるようになりましょう。

 

今年は24日までの記録となりました。以降は予定になりますが、予定もかなり入っており、結局年内一杯までテニスをやることになってしまうでしょう。

また来年もよろしくお願いします。

 

今月のテニス 13回(年末は予定込み)

NSTC: 2日、 9日、16日、17日、23日、30日、31日

協会  : 3日、10日、17日、24日

平日  :13日、20日、27日

体育館 :21日

観た映画(今月は無し)

 

今年のテニス回数:141/365 日/総日数

今年観た映画の本数:33本

 

それでは良いお年を!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

見やすく・読みやすいメールマガジンにしていきたいと考えています。

ご意見・ご要望がありましたら、発行責任者までご 連絡ください。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

青梅市テニス協会メールマガジン「tamaとも」ほぼ毎週火曜日発行(予定)

発行者   青梅市テニス協会(http://www.ome-tc.com/)

発行責任者 いけさん(mailto:ikesanz@mac.com)

バックナンバーは以下のページを御覧ください。

https://ameblo.jp/ikesanz/

「tamaとも」に掲載された記事を許可なく転載することを禁止します。

 

・このメールマガジンは協会会員の方に送っています。不要の場合は不要

 の旨お知らせ下さい。このメールへの返信で構いません。

・お知り合いの会員の方でメールアドレスを持っているけど「tamaとも」

 の届いていない方がいらっしゃいましたら、教えあげてください。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓