こんにちは、
親子ITインストラクター
いけのあきこです。
皆さん!
2020年に小学校でプログラミング教育が必修化されることは知っていますか?
うちの子が通う、小学校では1年生から一人1台パソコンが与えられ、授業が始まっています。
私はバイオ系の大学を卒業し、
研究開発職として働いてきました。
その中で大学の研究室で未経験ながら
プログラミングや3DCADなどを扱う経験しました。
そんな時、助けてもらったのはyoutube、
英語でも見ればわかる、どうにかなる。
ちょっと、衝撃でした。
これからの子供たちはそうやって、世界とつながって
学んでいくんだろうなとわくわくしました。
プログラミングと聞くと「うわぁ」って思う方もいるかもしれません。
でも、
あなたが苦手なせいで、お子さんも苦手だなと思うとしたら。
そのせいで、
ここで将来の選択肢が狭まるとしたら。
実は、
大学生のアルバイトの時給もプログラミングができるってだけで
かなり違ったりするんですよね。
それは、3倍以上!!
だから、
苦手だなぁというハードルを親子でぴょんと飛びこえ、
楽しく一緒に遊ぶように学べたらいいと思いませんか?
IT苦手なお母さんから、仕事で覚えたけど、楽しくするってどうするのっていうお母さんに向けて講座をします。
おうちで始めて、プログラミングに親しみを持たせる、
これって簡単なことから始められるんですよ。
その差は知ってるか知らないか。
触れたか触れないかの簡単な差。
でも、
将来に大きな差を生むと思いませんか?
私がこの講座を受けてから、
スマホやタブレットに対するハウスルールができました。
講座でお話ししますが、これで、夫との関係もよくなったんですよ。
3歳娘はScrachJrに興味を持ち、
自分で作り方の動画を見て、作るようになりました。
小学1年生の娘はロジカルシンキングの問題に興味を示すようになりましたし、
プログラミングやってみたいと言うようになりました。
では、実際に、
我が家ではどうやって取り組んでいるの?
どんなネット犯罪があるのか?対応策は?
ITが苦手なお母さんたちでも、
すぐに理解して、自分の家族に置き換えられるように、お伝えします。
このような方にオススメです。
プログラミング教育が気になるお母さん、
パソコンやネットが苦手、でも子供には苦手になってほしくないお母さん。
参加された方には、
パソコンやタブレットを使用しないでもプログラミング脳が鍛えられよってことを
実際に体験していただきます!
親子IT1Day講座【日暮里】
6月22日(金)11:15~12:45定員6名
定価 5,400円
LINE@お友達価格 3,240円
お申し込みはこちらから↓↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S3869245/