10ヶ月ぶりのミニベロ | 還暦クライマー

還暦クライマー

還暦を迎えたということ(もう過ぎているけど)と、ミニベロでヒルクライムしなくなったことから、ブログのタイトルを代えリスタートです。
それでも、山好きは変わらず、榛名山・赤城山をホームグラウンドに走り回ります。

 7/22は重田サイクルのヒルクライム大会です。コースは榛名山の西側の厚田交差点をスタートする通称厚田コース。距離12.6km、標高差770mのコースに、約50名が挑みます。

 最近、ロードばかりだったので、今回はミニベロを用意します。実は、一週間前にミニベロに乗るつもりだったのですが、タイヤが前後ともパンクでNG。チューブを新品に交換し、この日が赤城以来10ヶ月ぶりの、ミニベロでのヒルクライムになります。
 集合は、榛名山頂エリア。以前は自走で参加したこともありましたが、今年の夏は暑すぎなので、車で行きます。
 集合場所に着くと、さっそくウォーミングアップで近くを走ります。跨がるのは、billionのLionel 。451-28のタイヤを履き、ブレーキは105に変更済み。ギアはフロント53/39、リア11-28の10sと、手を付けていないのはフレームとハンドル位です。
 久々のミニベロでの走行は、
  ①ちょっとふらつく。
  ②シートがもう少し前にしたいけど、今のセットではこれが限界。
  ③ダブルレバー、しかもフリクションの操作が難しい。
 と、違和感が沢山。でも28cのタイヤは安定感もあり、しかも走りは軽快、まぁまぁ行けそうです。
 このコースのベストタイムは55分(ロード)。ミニベロであることと練習不足を加味して今日の目標タイムは60分とします。
 集合場所で記念写真。


 全員で50名ほどですが、今までのタイム等を参考に4つのグループに別れスタート地点まで下ります。私は下から二番目のグループですが、顔ぶれを見ると、着いていくのがやっとになりそうです。

 スタートの時間になりました。
 スタート直後は急勾配で、すでに、グループのスピードに着いて行けません。でも今回は想定内なので、自分のペースを守ります。どうにか、集団の後方に食らい付くことが出来ました。
 序盤を終え、西榛名林道との分岐まで来ました。タイムは予定通りの1時間ペース。同じグループのメンバーは、ほとんどが見えなくなってしまいましたがIさんとは抜きつ抜かれつで、力が入ります。
 ミニベロも良い調子です。ただ、サイコンの数字(斜度、速度)を見ると、明らかにロードより遅くなっています。自転車の違いも有りますが、練習不足ですね。
 登坂車線が現れました。ここからが中盤です。標高は800m程あるのですが、暑さが厳しい。後からスタートしたグループに抜かれ始めます。少し追い縋りますが、力の差が。。
 途中でサポートカーから写真を撮ってもらいました。


 登坂車線が終わると、下りになります。ここぞとばかりに、スピードを上げ1人抜き返しました。上りになってもダンシングで速度を維持。でも直ぐに力尽きます。
 タイムを見ると、目標より2分程遅れています。目標の60分はもう無理ですが、力を出しきるよう頑張ります。そしてゴール。
 タイムは、63分程でした。

 久々のミニベロでしたが、良い自転車であることを再認識しました。走行感はロードと遜色はありません。車重が若干重いのですが、タイヤが小さいせいか、ダンシング等も軽快。フリクションのWレバーが久しぶりだったので、シフトがスムーズに決まらなかったのが残念でした。
 結構楽しかったので、また、ミニベロでも走ってみようと思います。