採用の失敗をなくす方法 | 組織学習経営コンサルタント池本克之のブログ「今日も絶好調!」

組織学習経営コンサルタント池本克之のブログ「今日も絶好調!」

ドクター・シーラボとネットプライスの2社を上場させた池本克之がビジネス哲学やライフスタイルを発信するブログです。


池本克之です。


僕は以前、
採用で「失敗したな…」と強く感じた
経験が何度もある。


これを読んでいるあなたも
もしかしたらあるかもしれない。


15年以上前、
僕がある会社の経営者をしていたとき
その会社は短期間で急成長した。


その結果、
今までは自分で何でもかんでもやって
いたが、
身が持たないぐらいの量の仕事を
抱えることになってしまった。


そんなときに、
人を入れてその人たちに少しずつ
仕事をやってもらっていくしかないと
考えた。


しかし、慌ててスタッフを入れたので
見込み違いの人を採用してしまった
こともある。


例えば、僕が言ったことを
素直にやってくれなかったり、
他のスタッフと反りが合わなかったり、


スタッフ同士の揉め事の火を消すことに
自分の時間を使うのが多くなって
しまったのだ。


これでは、
社長にしかできない重要な仕事を
することができない。


僕はこのとき、
「失敗したな…」と強く感じた。


そして、とても後悔した。


僕の場合はこのような失敗が
あるのだが、


人を採用してから
「自分が思っていたような人とは
違った…」と感じた経験がある人は
多いのではないか。


なぜ、このような状態になって
しまうのだろう?


それには色々な理由があるかも
しれないが、
僕は、やはり採用で失敗するのも
社長の価値観を明確にしていないから
だと考えている。


あなたが思う自社に合った人や
必要な人とはどのような人だろうか?


これを明確にしておく必要がある。


そして、それがあなたの会社の
採用基準になるのだ。


この採用基準も、
僕がよく話しているCCS
(企業文化の基準)に入れておくと、
採用するときに迷う必要がなくなる。


また、CCSに書いておくことで
スタッフも社長のあなたと同じ目線で
面接に来た人を見れるようになる。


「この人は自社に合っている人
なのか?」
ということを判断できるように
なるのだ。


これは、とても良い。


それ以外の効果として、
CCSに書いておくことで


今いるスタッフも
「自分はどうだろう?」
「ちゃんとできているだろうか?」
と、自分自身と照らし合わせられる
ようになる。


また、CCSに採用基準が書いてあると
スタッフ自身も基準が理解できている
ので、
スタッフの知り合いを紹介してもらえる
可能性も充分にあるのだ。


あなたが思っていたような人とは
違う人材を採用してしまえば、
採用にかけたお金や時間がムダになる
場合がある。


これは、とても勿体無い。


そのような状態にならないためにも、
あなたの価値観を明確にし
採用基準を明確にしておくのが重要だ。


そして、それをCCSに
記載しておくことを強くオススメする。