富士山登頂 その1 | 池田美帆のココロもカラダも健康だいいち!  

池田美帆のココロもカラダも健康だいいち!  

4人の子育て真っ最中!
フィットネスコーチ
アドラー心理学勇気づけリーダー
池田美帆

こんばんは。

ここからメンテ

ママメンテ

IORIの池田美帆です✨




2017812


池田家の男組(4号以外)は富士山登頂しました

{13DB5DA5-C3E5-4961-9B2D-16088BFEB3A9}



私自身、家族揃っての富士登山が夢でした。

山登りって、人生そのものって言うじゃないですか。

だから、私は愛する家族と登りたいと思っていました。


当初の予定では、4号も一緒に背負子で担いで登る予定でした。

が、やはり酸素が薄く、晴れたら熱中症も考えられるとのことで、辞めました。


4号を預けるにも、朝早くから夜遅くまでとなると、預けるのもなぁと、私もお留守番組になったわけです。


430

まだ眠い目をこすりながら、車で家を出発。

この時期の富士山への道は、マイカー規制があるため、河口湖近くの駐車場から、富士山5合目までは、バスの折り返し運転を実施しています。


駐車場に車を停め、730分のバスに乗り、男組と一緒に富士登山をしてくれるパパの教え子ちゃんたちは、5合目へと向かいました。

この時の天気、霧雨でした☂️

{05976354-567B-4764-9CB5-3B66F5C068DE}


{11C88B01-AF92-4784-B612-F61D45DF65AB}


40分ほどバスに揺られ、5合目に到着。

5合目で、標高2,000M以上。

酸素も薄く、気温も低い。

天気、霧。

体を慣らすため、約1時間はゆっくり過ごします。


ストレッチをした後、

9時に登山スタート‼️

{D99AF612-0D1B-47F2-95F8-44785A64A3D7}



さて、留守番組はここから夜までどこで何をしようか


とりあえず、河口湖から山中湖方面へ。

その途中にある、北口本宮富士浅間神社に立ち寄りました。

{5A78CA1E-EB27-4220-B7B2-B5AFFA5929EB}


ここは、男組たちが登っている富士山吉田口の起点といわれています。

{82248114-4E53-4583-B6CC-CAA225415614}



みんなが無事に登山できますよう、お詣りしてきました。

{1150C3B7-D4FF-43E2-B922-6D9CD357FF5D}



敷地内、どこにいてもパワーを感じられる素敵な場所でした。

{B546F54F-C710-497F-812D-05337EB31AD2}

{80FD7973-ACA7-4B8A-8135-6B2FDC142A14}

{88A6CD9B-9DF8-4F42-8C0C-94A8779C187F}

{26E41EB5-2BF2-4D2B-BE3A-209CF9D0F50F}


そのころ、男組はというと

7合目あたり。

{E8456B85-15B6-4BC8-80C2-177C4309F088}




長くなりそうなので、次回に続くことにします。

富士山登頂その2


最後までお読みくださり、ありがとうございました。




ikemiho