第50回青梅マラソン10キロの部、完走しました!
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
高橋尚子さんも野口みずきさんも、この青梅マラソン(30キロの部)を走り、その後のオリンピックで金メダルを獲得されています。
青梅生まれ、青梅育ちの私。
一度は走らなー!と、去年から走り始めました。
ハッキリ言います、私、運動指導しているのに、走るのは大嫌い!
エアロを1時間ならヒューヒュー♬言いながら行けるのに、ただ走るのは大嫌い!
走るの人の気が知れない…
なんて以前は思っていました。(ランナーの皆様申し訳ございません)
がっ!
なんでしょね~、走り始めたら楽しいわけですよ♬(ほらね、って声が聞こえる)
もちろんキツいんです。
何度も何度も、歩こうかな…
リタイアかな…
最後まで行けんのかな…
なんて思いが頭によぎるわけです。
たかが10キロ、されど10キロ。
時間にして約1時間。
この中に、自分との対話があるわけです。
大丈夫。
ちゃんとゴールできるよ。
行ける行ける!
今は確かにしんどいよね。
ここは、堪え時だね。
とかね。
で、苦しいながらもゴールするわけです。
自己勇気づけにピッタリな時間になってました。
終われば、爽快!
で、自己勇気づけして満たされた状態で、30キロ(復路)の応援。
おかえりなさい
ラスト1キロ!
ゴールイメージだよ~
ここまできたから、もう大丈夫!
って。
そこでまた気づきました。
”おかえりなさい”
って、勇気づけですよ。
子どもたちが安心基地である家に帰ってきた時
旦那様がお仕事から帰ってきた時
自分が出かけていて帰宅した時
”おかえりなさい”
って心がホッとしますよね。
そうして心が充電できたら、またパワー発揮できるでしょ?
昨日1日を振り返って、書いてみました。
読んでくださり、ありがとうございました。
ikemiho