【不登校】子供を受け入れたいのに受け入れられない時は。 | 【不登校!子どもの暴言!暴力!】                      低学年男子の不登校は『お母さんの捉え方』で解決!

【不登校!子どもの暴言!暴力!】                      低学年男子の不登校は『お母さんの捉え方』で解決!

【不登校】になったのはあなたの責任ではありません!
「子供は大丈夫」まずは苦しんでいる自分自身を何とかしましょう。ひとりで悩んでてもいい事ないよ☆

こんにちは。

馬渡麻衣(マワタリマイ)ですクローバー

【現在、UMIカウンセラー訓練中です♪】




子供が不登校になると、

不安でいっぱいのお母さんは多いと思います。




私も不安で不安で

どうにかしなくちゃ!!

って思いました。




休ませて、一緒に気分転換にでかけたり

なんとか話して連れていったり

教室で一緒に授業を受けてみたり

一緒に別室登校してみたり


どうにかして、また子供が学校に行けるように

できることをやってみました。




でもね、子供たちは何も変わらなかった。

むしろ、

「そうじゃないんだよ、僕たちは変わりたくなんてないんだよ」

「嫌なものは嫌なんだよ」

「もう限界なんだ」

そんな風に言われているかのように

不登校ぶりは徹底していきました。



私が恐れていたのは‥


このままずっと学校に行けなくなってしまうこと

勉強が遅れてしまうこと

友達がいなくなってしまうこと



そうなるとどんな結末が待っているのか…


一人ぼっちで社会に馴染めず、家の中で

とても寂しい人生を送ることになるイメージ

こんな思いがあることがわかりました。




でもね、よく考えてみて。


うちの子たち、楽しいこと大好きで

お友達ともたくさん遊んでたの。


保育園から小学校へ上がり、

勉強や運動会にも期待に胸をふくらませていたの。



本当はたくさんたくさんやりたいことがあって

お友達も大好きだったの。




不登校になって見えなくなっていたけど、

思い出せた途端、大丈夫だと思いました。



充電ができて動きたい気持ちが戻ったら

やりたいことやるだろうなって思えた。



そのやりたい気持ち・動きたい気持ちは

私のものではなく子供達自身のもの。



だから、子供たちが乗り越えていくことなんだ。




そしてね、

こども達の人生に起こりそうだと思っていたイメージに対して

私が本当に恐れて感じたくなかったことは、


子供たちを不登校にしてしまった自分

子供たちに寄り添えていなかった自分

同僚やママ友にどう思われるかを気にした自分

母にどう思われるかを気にした自分

子育てを失敗してしまったと感じる自分

どうしたら良いかわからない無力な自分



すべて、自分に対してでした。




これを子供を使って安心させてもらおうと

していたことに気付いたときは愕然としました。



この状態では子供が充電できるわけは

ありませんよね。



まずは、お母さん(お父さん)が

自分の不安や恐れを自分でわかってあげることが

とても重要なんです。




我慢して抑えるのとはちがう。

親だってどんな感情も持っていいのです。


しっかりと感じて自分が受け止めてあげる。



そして、そんな自分を受け入れていくと、

子供の気持ちも受け止め、受け入れることが

できるようになります。






不登校を選ぶほどに、今つらいのは子供自身です。


そんな自分を、お母さん・お父さんが

"どんなあなたでもいいんだよ" って

受け入れてくれてると感じられたら、

安心して充電期間に入ることができます(^-^)




ちなみに、

我が家の不登校満喫中の息子達は

放課後の行きたい時に先生に会いに行って

ユーチューブやらテレビやらで得た情報を

話したいだけ話したり、

オンラインでクラスの子達とも話すし、

マイペースに算数ドリルをやると見せにきたり、

友達と外で遊ぶことも増えてきました♪




家にいるのがつまらない~って

動きたい気持ちが膨らんできているのが

よくわかります。



やっぱり大丈夫だった(^-^)



充電できる場所と、

どんな自分でも受け入れてもらえるという安心

さえあれば、

どんな困難があったとしても子供は大丈夫です。