2/11-12


朝からサブバッテリーを交換。
寒さ対策万全で車中泊へ。

前回の茨城で凍えた。
向かうのは伊豆。
エアコン要らずの暖かさ…(^_^;)
小田原辺りから激混み。(>_<)
まずはまぼろし博覧会。










カルト。
極め付きはこの方。
ドキュメント72でもお馴染みの館長セーラちゃん。
思ったより歳取ってました。(^_^;)

今日のお宿は下田の道の駅『開国みなと下田』
スーパーでお造りとアルミ鍋の鶏鍋で車中宴会。
鍋を忘れて来たので鍋がいらないメニューです。


やはり暖かくてFFヒーターの出番無し。

河津桜の原木

翌日、嫁さんからハッピーターンの白えび味を沢山買ってきてと指令がありまずは道の駅『天城越』を目指すが途中、河津七滝の看板が目には入りルートを逸れる。


伊豆の踊り子の像?



ふと、思い付き、伊豆のワサビ丼の有名な店はどこだったかな?と検索すると直ぐ側。
ならば食べるしかあるまい。






孤独のグルメにも登場した『かどや』さん。わさび丼とざる蕎麦のセット。
朝飯食べてなくて良かった。この時朝9:30


そのとなりにはいちごパフェが有名な『七滝茶屋』があるではないか❗
これも食べるしかあるまい。(^O^)
ここも孤独のグルメに登場。

さて、ハッピーターンを買わねば…

しばらく走ると今度は天城隧道の看板があり、またまたルートを外れる。


取り敢えず、通り抜けました。
数年前にバイクで来て以来。

道の駅やお土産屋を片端から覗くもお目当てのものが無く。
結局、道の駅マリンタウンまで来てやっと買えた。箱買い。
実は昨日も違う所で10個買っていたのだか、『それでは足りない』ってことで箱(10個入り)を追加しました。(^_^;)
帰りも真鶴道路から渋滞。
来週の河津桜見頃には恐ろしいことになりそう。