東方星の職業選択と適材適所*「司禄星」 | イケジイのおもしろ玉手箱

イケジイのおもしろ玉手箱

*おもしろ統計学/見えない現象を事前にキャッチ!!
*おもろい交際/素敵な人間関係!!
*おもしろライフ/自分流に生き、思い切り楽しもう!!
*おもしろ情報/小さく産んで、大きく育てる!!


東方星の職業選択と適材適所*

「司禄星」
 

あなたは仕事を決める場合に、会社選びから始めますか、それとも自分が出来る仕事、或いはやりたい仕事を優先するか、どちらでしょうか?

 

年齢的に若い人であれば、会社選びから始める方は圧倒的に多いと思われますが、ある程度社会人の経験があり、40歳を超えていれば自分がやりたい仕事を優先される方も多いと思われます。

 

算命学で「未来」を考える場合、現実的な行動の目標となる「東方の星」に対し、精神分野の目標は「南方の星」との連結で精神と行動が一体となり、物事が進行しているのです。

 

この2つの星をミックスすることにより、自己のエネルギーを最大限に発揮できる分野を見出し、その中で「適職と適性部署」を見つけ出そうとするものです。

 

しかし、ひと口に「適材適所」と言っても、AIやデジタル社会において、アナログ界で長く貢献してきた人が急にデジタルへ移行しようにも、そう簡単に移行できるものではありません。

 

一時はコロナ禍でインバウンド業界が打撃を受け、多くの関連業者の方々が廃業や閉店したようですが、やっと昨年辺りから復活の兆しが見えてきたにも拘わらず、まだまだ過去のレベルには程遠い感じです。

 

その中でまず、今後のキーポイントとしては、「ペーパーレス」や「コミュニケーション手段」を第一に整備が進んでいくでしょうから、働く人たちもデジタル・スキルをアップし、IT分野や周辺機器の整備が必要不可欠になるやも知れません。

 

現在の為替レートは、アメリカのインフレ調整の高金利から始まった円安ですから、そう遠くない範囲で調整が進めば、何れ円高へと切り替わり、円とドルがバランスすることは間違いありません。

 

また国策の「半導体」は、AIや自動運転など今後の新たな基盤対策として重要視されており、近い将来は半導体が全てを決する時代になるのか注視しています。

 

今後は大企業と言えども安泰とは言えず、現在破竹の勢いのある会社でも、10年後、20年後に存在しているかどうかも分からない時代になっているのです。

 

適職や適材適所を見つける前に、このような社会情勢を考慮した上で、自己の方向性を見出さなければならないのです。

 

*****

 

司禄星の世界(東方の星)

 

ここで論じている司禄星とは、行動目標とか、精神目標ではなく、司禄星本来の「質と特徴」を述べていきます。

 

司禄星も「引力」のエネルギー領域をもっていますが、この世界は「蓄積・準備」の分野になります。

長い時間をかけて何かを蓄積していく、また蓄積していかなければならない世界で、完全なエネルギー発揮ができるのです。

 

何かのコレクションや情報の収集など、「集める」という分野において稼働力の高いエリアです。

 

一日の出来事を収集して纏めていくのは、最も得意な司禄星の領域で、アナウンサーが鳳閣星であるとすれば、アナウンサーにニュースのメモを手渡すのは、司禄星の役割であると言うことになります。

 

平凡な家庭という場を与えられれば、家族全員の状況を把握し、家庭の歴史をまとめあげ、そこに司禄星でなければできない領分があるのです。

 

経済界に道をとれば、世界の経済状況を把握し、先頭を走っている営業マンの知恵とし、会社の企画の参考にする。

 

また官界へ進めば、国民のあり方や地方自治体の状況を集め、方針の知恵など、諸々の世界の中で集め、蓄積し、まとめるという分野でエネルギーの完全燃焼が行われるのです。

 

個人がどのような世界に進み、どのような職業で働くかは別として、蓄積、収集の場を得たときこそ、このエネルギーは最大のものとなるのです。そのために司禄星は蓄積の星、家庭の星、などという意味合いで表現されているのです。

 

司禄星の得意分野

*情報を収集する行為

*蓄積し、積み重ねる行為

*物事をまとめ上げる行為

*養育・保育など、長い時間を必要とする行為

 

 

*表の見方

東方=行動目標<司禄星の場合>

南方=精神目標・手段

 

「東方の星が司禄星の人」

 

*貫索星が「南方」に表出する人

①蓄積と収集の行為に個人的な守備力。守るという力を収集し蓄積と準備をする行為。

②安全のための蓄積と準備。何かのために、積み立て預金や保険に加入するなど。

③準備と守りは、医療では「定期検診」を受ける姿、手助けなど。

 

*石門星が「南方」に表出する人

①守るという行為が集団的、組織的で「組織や集団を守る」行為など。

②修理費の積み立て、会社の警備を受け持つガードマンなど。

③常に組織を守るために人員を配し、その時のために準備する行為など。

 

*鳳閣星が「南方」に表出する人

①目的が準備と蓄積であり、その手段が「伝達する」という行為。

②日常生活に密着した、知恵や情報を蓄積したものを伝達する行為。

③船舶に対して、海流の温度や変化を知らせる、天気予報や最新情報の提供など。

 

*調舒星が「南方」に表出する人

①個人的な考え方や見解などにより、準備を促す形。

②準備や蓄積のアイデアが豊富で、指導員的な役割で発揮できる分野。

③日常生活のカウンセリングや、銀行などの預金指導的な分野。

 

*禄存星が「南方」に表出する人

①愛情や奉仕の手段で、魅力本能による準備や蓄積を促す行為。

②一種の社会奉仕型となり、クリーン作戦や寺や神社への手助け。

③禄存星も司禄星もともに経済分野で、経済の準備、蓄積の行為。

 

*司禄星が「南方」に表出する人

①司禄星同士のため、「準備のための準備」、安心を作り出す状態。

②マニア的要素を生み出し、収集や準備、蓄積の行為が強い。

③特別な目的はなくとも、おもちゃや切手、古銭などを収集する行為。

 

*車騎星が「南方」に表出する人

①準備や蓄積の行為に、手段が攻撃的、闘争的な「攻撃力の準備」。

②家族的に考えれば、家運を発展させるために準備と蓄積をする。

③「里兵(銃後の守り)」、戦いの裏側で準備する役割「武官の準備」。

 

*牽牛星が「南方」に表出する人

①戦いのための長期的な準備など、「文官の準備」に相当する。

②内容は闘争ではなく自尊心、自己形成の蓄積、人間性の修練など。

③自尊心、自負心の準備と蓄積、名誉、名声、地位の収集など。

 

*龍高星が「南方」に表出する人

①改革するための準備、新しい知恵を集め蓄積する状態。

②進学するための受験勉強、修行、下積み生活、経験の蓄積。

③長期展望に基づく企画や、諸々の才能を持つ人たちを集める役割など。

 

*玉堂星が「南方」に表出する人

①収集と蓄積の行為に、古典的な知恵が参加する形。

②ある種の慣例や仕来りに乗っ取った収集力、伝統的な日常生活。

③人を集めて古いものを享受する、生活の知恵を仕事に結び付ける。

 

*****