暮らしと算命学*「五行の片寄り対策」 | イケジイのおもしろ玉手箱

イケジイのおもしろ玉手箱

*おもしろ統計学/見えない現象を事前にキャッチ!!
*おもろい交際/素敵な人間関係!!
*おもしろライフ/自分流に生き、思い切り楽しもう!!
*おもしろ情報/小さく産んで、大きく育てる!!

 

暮らしと算命学*

「五行の片寄り対策」

 

五行とは「木性」、「火性」、「土性」、「金性」、「水性」の5種類がありますが、さらにこの五行に対して、陰陽を加えますと合計10種類の特質が発生してきます。

 

ここに登場する10種類の特質を「十方四方」とも位置づけられますが、合計10種類の質の異なりが発生してまいります。

占術界では、この陰陽五行は占技のベースになっており、あらゆる占技に登場してきます。

 

ある意味では、陰陽五行は占術界では欠かすことの出来ないツールとも言えますが、それだけ重要な部分を担っているのです。


最初は「干支」です。
年月日に表出する干支ですが、例えば、
年干支 甲 子
月干支 戊 申
日干支 乙 卯

上記のように表示されている場合、この部分を算命学では、「陰占」とか「命式」と位置づけています。
この年月日に出現する十干と十二支も五行の分類をすると、

十 干=甲/木性 戊/土性 乙/木性
十二支=子/水性 申/金性 卯/木性
合計=木性3、火性0、土性1、金性1、水性1=6


上記の人は、3/6の木性が多く出現しています。
合計6個の内、半分が木性ですから、この人は生涯「木性」に片寄った考え方や行動が見られますよ、と言うことです。

命式には、五行の気がバランス良く配置されていれば、どちらに気が片寄ることもなく、柔軟に対応するエネルギーになるのですが、命式には、五行が合計6個出現しますから、バランス良く出現したとしても、どこかに2個出現し、他は1個づつの五行が出現します。

 

自然界の「五行」に対し、「陰と陽」を加えたものを、「陰陽五行」と言いますが、分類する場合は、陰の質と、陽の質を区分しなければなりません。

*十干の「陰陽五行」とは
木性/甲(陽)・乙(陰)
火性/丙(陽)・丁(陰)
土性/戊(陽)・己(陰)
金性/庚(陽)・辛(陰)
水性/壬(陽)・癸(陰)

*十二支の「陰陽五行」とは
水性/亥(陰)・子(陽)
木性/寅(陽)・卯(陰)
火性/巳(陰)・午(陽)
土性/丑(陰)・辰(陽)・未(陰)・戌(陽)
金性/申(陽)・酉(陰)


土性の4個は、春夏秋冬、季節の変わり目に

配置されており、
冬から春に至る中間が「丑」
春から夏に至る中間が「辰」
夏から秋に至る中間が「未」
秋から冬に至る中間が「戌」となっています。

*五行の資質
①木性/守備本能/仁徳/守り通すこと。
②火性/伝達本能/礼徳/伝えること。
③土性/魅力本能/信徳/人を惹きつける。
④金性/攻撃本能/義徳/闘争する。
⑤水性/習得本能/知徳/知識の習得。


*五行の片寄り対策
ここでは3個以上表出した場合を対象にしています。

「木性過多」

木性=十干(甲・乙)/十二支(寅・卯)

 

命式に木性が多く出現する人は、必然的に守りが強くなりますが、対策は、この強い木性を剋すことです。
木性を剋すには、金性が最も効果的です。

「金性」を象徴する物は、身に着ける物ではブローチであったり、時計や貴金属類、なるべく刃物は持たない方が良いでしょう。

これは自身の持つ「木性」を剋す役割ですから、金属製の物であれば、所持しているだけで木性の気を押さえることが出来ます。

健康的には「肝臓」に注意しなければなりません。
木性を保有している人は本来は肝臓は強いのですが、強いからと言ってお酒をあおっていると、強い部分が一転して弱くなるのが「体質」なのです。また「強さは脆さ」とも言われております。

「火性過多」

火性=十干(丙・丁)/十二支(午・巳)

 

命式に火性が多く出現する人は、とても暑がりです。
運動能力にも優れ、熱く激しさも加わります。
熱狂的になったり、激しい主張や行動となって現れます。
この症状を抑えるためには、「水性」しかありません。

火性は「激しく燃え上がる炎」ですから、内面から「水分」で剋さなければなりません。
また居住する部屋には、綺麗な澄んだ水の「水槽」が効果的でしょう。
健康的には火性は「心臓」です。

運動不足は心臓の強敵です。また目と心臓は直結しており、現代ではPCやスマホなど「目を酷使する機種」が多く見られ、ウォーキングや適度な運動を取り入れていかないと、「ある日突然」という事態に追い込まれるかも知れません。


「土性過多」

土性=十干(戊・己)/十二支(辰・戌・丑・未)

 

命式に土性が多く出現する人は、金銭にこだわる傾向です。
お金を稼ぎ出す能力や、蓄財に集中したり、お金儲けの話しには敏感に反応します。

土性は「魅力本能」を宿し、お金を生み出す要素は、「信用と信頼」ですから、ひたすらコツコツと努力に励みます。


これを押さえてやらないと、周りから「がめつい人」の烙印が押され、自身のひたむきな愛情奉仕も陰を潜めることになりかねません。

そこで、この土性を押さえるためには、部屋に「観葉植物」が必要になってきます。
高さは約1m位の葉の茂った植物が効果的です。
自分の背丈以上は絶対に禁物です。

 

木性は日々成長しますから、気がつけばいつの間にか自分の背丈を超えているかも知れません。

背丈以上に育つと視線を遮り、見通しが悪くなったり、部屋も暗くなりがちです。


健康的には、土性は「消化器系」です。
土性過多の人は消化器系に難があり、先天的に胃や脾臓の弱さを持っています。

また「がん」にも犯されやすく、症状が出たときはすでに手遅れと言う事態になりかねません。最も健康診断を必要とします。


「金性過多」

金性=十干(庚・辛)/十二支(申・酉)

 

命式に金性が多く出現する人は、積極的な行動が特徴です。
金性を押さえるためには、火性が一番ですが、太陽をポケットに入れて持ち歩く訳にはいきません。

対策は「体を温めること」「日光浴をする」「運動する」などが効果的ですが、毎日の「入浴」は必要でしょう。
温泉は効果抜群ですが、近くにあればいいのですが、遠いと行くチャンスは少ないですから、常に「暖」を取ることをお薦めします。

健康的には、金性は「肺」です。
体質的に胸部の弱さがあり、たばこの吸いすぎは特に注意しなければなりません。


「水性過多」

水性=十干(壬・癸)/十二支(子・亥)

 

命式に水性が多く出現する人は、知恵の習得に励みます。
貪欲な知恵の探求心ですから、判らないことや疑問を持つと徹底的に知りたくなる性質を持っています。

また水性は「体の冷え」も引き起こし、手足の冷えや腎臓、泌尿器系にも弱さを持っていますから、一番は金性と同じように「体を温めること」です。

注意は下半身の冷えです。
特に女性は下半身を冷やすと、受胎にも影響があり、胎児の着床が難しくなり、流産の原因になったりします。


部屋には「土性」のグッズや「観葉植物」で、多めの「水性」を漏らしてあげるのも効果的です。

健康的には「泌尿器」や「腎臓」「頭部」にも弱点をもちます。
これらに関する病気が最も多く見られ、特に「水性過多」は「冷え防止」に心がけましょう。


*****

五行のバランスを整えるためには、
①強いものは「剋す」。
②弱いものは「強める」「加勢する」。
③強すぎると、「剋す」ことと、「漏らす」こと。
④五行のないものは、他の物で補強する。
⑤片寄りは「個性」なり。

 

*****