高田寺 | 池爺のブログ

池爺のブログ

最近始めた御朱印集めをメインとした記録です。

50年に一度の御開帳で、参拝。本当は、令和2年の予定でしたが、コロナ禍で延期が続き、今年、ようやくの御開帳です。令和4年11月3日から6日まで。

 

【高田寺】(こうでんじ)

北名古屋市にあります。天台宗のお寺。東海四十九薬師霊場第21番札所。

・本尊:薬師如来

今回、御開帳された木造薬師如来坐像。国指定重要文化財。奈良時代創建当時の仏といわれています。本堂の中に入り、間近で参拝できました。本堂の薬師堂も国指定重要文化財です。本尊のまわりにも、室町時代作の十二神将像、大黒天像が祀られており、奥には、閻魔王を含む十王らしい像もありました。

露店も並び、人出も多く、なんか久しぶりというか、懐かしい雰囲気。

御開帳の一般拝観が始まった所。後ろでは、本堂を正面にして、主催者・来賓の記念撮影がおこなわれています。

拝観でお守りいただきました。有料ですが。