切幡寺、藤井寺、杖杉庵、焼山寺、大日寺、常楽寺、国分寺、観音寺、井戸寺 | 池爺のブログ

池爺のブログ

最近始めた御朱印集めをメインとした記録です。

徳島県2日目。

【切幡寺】(きりはたじ)
法輪寺より4km。阿波市市場町にあります。高野山真言宗のお寺。四国八十八ケ所第10番札所。


・本尊:千手観世音菩薩
秘仏。本堂の奥殿に祀られている。


・333段の階段
山門より333段の石段を登ります。


・はたきり観音
空海が僧衣のほころびを繕うため布を求めた所、娘が織りかけの布を差し出した。これに感動した空海が、娘の望みである千手観音を刻み、娘を得度させ灌頂させると、娘はたちまち即身成仏して千手観音になったとの事。なんかちょっとコワイ・・・。




【藤井寺】(ふじいでら)
切幡寺より12km。吉野川市鴨島町にあります。臨済宗妙心寺派のお寺。四国八十八ケ所第11番札所。ここだけ「寺」を「てら」と読みます。


・本尊:薬師如来
本堂にあります。秘仏。天井には地元画家による雲竜が描かれています。


・厄除け臼
歳の数だけたたきます。


・焼山寺への道
ここから、徒歩で山道を行くと12番札所の焼山寺に至ります。二山超えますが、そんなに厳しくはないそうです。



【杖杉庵】(じょうしんあん)
車で焼山寺に至る途中にあります。高野山真言宗のお寺。四国八十八ケ所番外札所。


・本尊:地蔵菩薩
最初に四国八十八箇所を巡った人物とされる衛門三郎の終焉の地伝説が残る場所です。御朱印は焼山寺で頂けます。


【焼山寺】(しょうざんじ)
藤井寺より車では神山町経由で41km。徒歩では山道を歩き13km。神山町にあります。高野山真言宗のお寺。四国八十八ケ所第12番札所。


・本尊:虚空蔵菩薩
本尊は収蔵庫に収められている。本堂にはお前立本尊。


・クマ目撃情報
最近、クマの目撃情報があったそうです。お寺の方によると、元々四国には熊は生息しておらず、別の動物の見間違いではないかと思うが、心配との事。


【大日寺】(だいにちじ)
焼山寺より27km。徳島市一宮町にあります。真言宗大覚寺派のお寺。四国八十八ケ所第13番札所。


・本尊:十一面観世音菩薩

元は空海作とされる大日如来が本尊でしたが、明治の神仏分離によって阿波一宮の本地仏であった行基作といわれる十一面観音を移して本尊とし、大日如来は脇仏とされている。


・しあわせ観音
合掌している手の中に観音像が入っています。


【常楽寺】(じょうらく)
大日寺より3km。徳島市国府町にあります。高野山真言宗のお寺。四国八十八ケ所第14番札所。


・本尊:弥勒菩薩


・流水岩の庭
境内は、岩が露出しています。


・あららぎ大師
あららぎ(イチイ)の巨木の枝の間に、大師像が祀られています。


・にゃんこ
境内にはたくさんのにゃんこがいました。参拝客にも寄ってきて人に慣れています。お寺で飼っている猫は一匹との事です。



【国分寺】(こくぶんじ)
常楽寺より1km。徳島市国府町にあります。曹洞宗のお寺。四国八十八ケ所第15番札所。


・本尊:薬師如来
本堂にて拝顔できますが、本堂は改装中で、隣に仮本堂がありました。


【観音寺】(かんおんじ)
国分寺より2km。徳島市国府町にあります。高野山真言宗のお寺。四国八十八ケ所第16番札所。


・本尊:千手観世音菩薩


・夜泣き地蔵
子どもの夜泣きにご利益があるとされています。



【井戸寺】(いどじ)
観音寺より3.5km。徳島市国府町にあります。真言宗善通寺派のお寺。四国八十八ケ所第17番札所。


・本尊:七仏薬師如来
本堂に祀られています。


・日限大師、面影の井戸
空海が一夜にして作った井戸で寺号の由来でもある。日を限って願かけすると、直ちに御利益があるそうです。井戸を覗いて姿が映れば無病息災、映らないと3年以内に不幸があるとの事。無事映りました。