葦航寺・影現寺・弥勒寺・誓海寺・禅林堂・永寿寺・正法寺・医王寺・利生院・宝乗院・北室院・性慶院 | 池爺のブログ

池爺のブログ

最近始めた御朱印集めをメインとした記録です。

知多四国八十八箇所霊場めぐり第三弾です。

【葦航寺】(いこうじ)
美浜町にあります。知多四国八十八箇所開山所。曹洞宗のお寺。
・本尊:釈迦牟尼仏
・開山所
知多四国開創協力者の一人、武田安兵衛行者の墓所があります。お堂の中、右手には、人形師が作った武田安兵衛行者の等身大人形が置かれていました。斜め右を睨んだ顔で、結構、リアルです。ご朱印を書いて頂いた方(住職?)になんとなく似ており、聞いたら「よく言われるけど・・・」との事。別に血縁ではないようですw
・一心大師
知多四国のいろいろな大師様。こちらは「一心大師」です。

一心大師

葦航寺

【影現寺】(ようげんじ)
美浜町にあります。知多四国八十八箇所番外札所。曹洞宗のお寺。別名、時志観音。知多西国第八番札所、南知多観音第一番札所。
・本尊:釈迦牟尼仏
・時志観音(秘仏)
これまで開帳はされているが不定期で次回も未定との事。昔、佐久島漁夫が海中より拾い上げ、島内に安置されました。疫病流行のある夜、島守の夢枕に観音様の化身が立ち「・・・願わくは対岸の陸地に移せ」とお告げがあり、対岸の時志村に光る雲がたなびいたといいます。
・寺紋に三つ葉葵
初代尾張藩主の徳川義直公が、領内の巡察中に、時志観音に立ち寄り、その由来に感銘し、お堂の修繕費用を下付された。竣工するや安産祈願の使者を立てられ無事男子の誕生をみるに至り、それ以来、寺紋に三つ葉葵が許されたとの事。

葵の紋

・観音石像
本堂の隣に立っておられます。一枚石で日本一。高さ20尺、約6メートル、重さ25トンの御影石。

観音石像

影現寺

【弥勒寺】(みろくじ)
美浜町にあります。知多四国八十八箇所第26番札所。曹洞宗のお寺。
・本尊:弥勒菩薩
・子猫
ご朱印を頂に納経所に入ると、ゲージがあって中にはかわいい子猫が二匹。「子ねこをもらって下さい。カゴに入れてさしあげます」と張り紙。子猫二匹のガン見攻撃がイタイ。

こねこ

弥勒寺

【誓海寺】(せいかいじ)
美浜町にあります。知多四国八十八箇所第27番札所。曹洞宗のお寺。
・本尊:釈迦牟尼仏
・山門
2階に鐘楼があるタイプです。

山門

・禅林堂
誓海寺にあるお堂です。知多四国八十八箇所開山所。知多四国開創協力者の一人、岡戸半蔵行者がお祀りしてあります。

誓海寺
こちらは、禅林堂のご朱印

禅林堂

【永寿寺】(えいじゅじ)
美浜町にあります。知多四国八十八箇所第28番札所。西山浄土宗のお寺。
・本尊:阿弥陀如来
・コイ
駐車場の前に川があり、覗いてみると大きな錦鯉が数匹。人に慣れているようで、向こうもこちらに近寄ってきます。

コイ

永寿寺

【正法寺】(しょうほうじ)
南知多町にあります。知多四国八十八箇所第29番札所。天台宗のお寺。
・本尊:毘沙門天王
本堂は、千枚通し霊場と呼ばれています。多宝塔形式の建物です。
・カゴで覆われたキツネ
本堂の裏に、2対のキツネの石像が置いてあり、なぜかカゴで覆われていました。お寺の人に聞いたら、「悪さをしないようにカゴで覆われている」との事。昔話でもあるのでしょうか。

キツネ

正法寺

【医王寺】(いおうじ)
南知多町にあります。知多四国八十八箇所第30番札所。真言宗豊山派のお寺。
・本尊:薬師如来
秘仏。開帳は不定期。何か大きなイベントがある時、開帳されるとの事。前回は、本堂修理の時。昔、寺が大勢の盗賊に襲われた時、一人のお坊さんが立ちはだかり、一人も本堂に入れることなく守りきりました。このお坊さんはご本尊の化身で、この時、腕に受けた刀傷が残っているそうです。
・管理
医王寺は無人で、4つの塔頭が毎年交代で管理しています。今年は、32番の宝乗院さん。尚、宝乗院の住職は、31番の利生院の住職も兼ねているそうで、実質2年連続で管理することになるそうです。ご朱印は、その年管理している塔頭で頂けるとの事。

医王寺(南知多町)

【利生院】(りしょういん)
医王寺の塔頭の一つです。知多四国八十八箇所第31番札所。真言宗豊山派のお寺。
・本尊:不動明王
秘仏。毎年1月28日に開帳。

利生院

【宝乗院】(ほうじょういん)
医王寺の塔頭の一つです。知多四国八十八箇所第32番札所。真言宗豊山派のお寺。
・本尊:十一面観世音菩薩
秘仏。開帳は不定期。こちらも何か大きなイベントがある時、開帳されるとの事で、前回は、こちらの本堂修理時。

宝乗院

【北室院】(きたむろいん)
医王寺の塔頭の一つです。知多四国八十八箇所第33番札所。真言宗豊山派のお寺。
・本尊:聖観世音菩薩
こちらも厨子の中におられるようで非公開の様子。開帳については、聞き忘れてしまった・・・。
・カエルの石像
納経所の横に置いてあります。昔、誰かが奉納していたもので、特に謂れがあるわけではないそうですが、皆さん、お賽銭を置いて拝んで行くそうです。

カエル

北室院

【性慶院】(しょうけいいん)
医王寺の塔頭の一つです。知多四国八十八箇所第34番札所。真言宗豊山派のお寺。
・本尊:青面金剛
別名、庚申様。60日毎に、庚申の日に開帳との事。

性慶院

【上陸大師】
聖崎と呼ばれる海岸で、弘法大師が三河から船に乗って、ここに上陸した地とされています。海に突き出た岩の上に大師像が立っております。ちょうど、潮が引いており、足元まで歩いて渡れました。ここのご朱印は、33番札所の北室院で頂けます・・・という事を帰ってから知りました。次回、頂いてこようとメモ。

上陸大師

【成願寺】(じょうがんじ)
にあります。知多四国八十八箇所第35番札所。曹洞宗のお寺。
・本尊:阿弥陀如来
・円空仏/善女竜王像
高さ91センチの円空作の木像。先々代住職の時までは、普通に本尊の隣に安置され、いつでも見ることができたそうですが、昨今、仏像盗難などから監視が行き届かないために非公開にしているそうです。予約して都合がつけば、開帳していただけるとの事。こちらも次回予約してみよう。

円空仏

成願寺